着物を通して素敵な思い出作りをお手伝い。
布施弥七京染店・やしち屋の専務 布施 将英(@fuseyashichi)です。
今日は随分と涼しい1日でしたね〜〜
朝なんか、ちょっと寒かったです
どうやら、暖房を炊いた所も多々あったようで
気候の変化に体調をしっかり合わせたい所です
さて今日は、南陽市の有名人に逢ってきました
南陽市の諏訪神社さんで開催されている
しゃくやく祭りに行ってきました
ココ数年のお付合ではございますが
非常に面倒見て頂いておりますお諏訪様の名物宮司さん
コチラのお諏訪さまには、3つの有名所が揃っております
一つ目は、なんといっても名物宮司
人間味溢れる、良い方です(^^)
二つ目は、かわいいフクロウ
こちらは可愛い宣伝部長!
愛くるしい瞳で見つめてくれます(^^)
そして三つ目が、今回のコレです
今年も非常に賑やかに咲き乱れておりました
すごいサイズで開催中ですよ^^
とっても賑やかな境内とお隣に咲き乱れている芍薬ですが
まずは最初に、夏越の祓い「茅の輪くぐり」
茅の輪くぐりを終え、お参りしたら
とてもすがすがしい気持ちになりました
そして、メインのしゃくやくは
1枚だけ写真を上げます(^^)
すごい種類で、すごい数のしゃくやくが咲いてます!
ぜひ、現地で皆さんのお目目でお確かめ頂ければ幸甚です
また、こちらの有名人にも、ご挨拶
名物宮司も有名人の「きらり」さんも、ごきげんでした♬
さぁ、しゃくやく見物が終わったら、売店でゆっくりします(^^)
まずは、諏訪神社から今年の初物でこれ
こきこきて、んまいところてんです
お酢、べがべがへっで、くてみでけろっす
名物宮司秘伝のお酢が、良い感じです(^^)
また、こちらも美味しかった〜〜
南陽市の漆山果樹園さんのおいしいジェラート
レーズンもいいアクセントになっておりました(^^)
そして、毎年のように
「しゃくやく茶」と笹巻を買い込んで
最後に名物宮司と、お諏訪様の看板娘とパチリ
たいへん楽しませて頂きました(^^)
今週末は見頃ですね〜〜
ぜひ、皆さんお出かけになって下さいませ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〒990-0039 山形市香澄町3-2-1 023-665-4873
やしち屋フェイスブックページはコチラ
やしち屋ツイッターはコチラから
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ホームページはコチラから
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
専務 布施 将英の
個人のフェイスブックページはコチラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#振袖 #成人式 #ゆかた #呉服 #着物 #着付
投稿者について
-
山形で江戸時代から続く着物専門店の名物専務こと布施 将英。
着物初心者や、着物を着てみたいけど一歩踏みでない方を後押しできるようなブログを書いています。
趣味である音楽やDJは、1stアルバム好みの音故知新スタイル。また得意な筆ペンで書く「らくがきハガキ」は2011年より毎日投函継続中で、手書きチラシも仕事として制作を請け負っています。
着物の動画も多数放出中で、山形の着物屋さんで最も有名なyoutuber着物屋さん。着物初心者に向け他ものや、着物のお手入れについて、着物の HOW TO動画を多数あげていますので、「布施弥七京染店 動画」で検索してみてください。
読書は、ビジネス書や偉人伝の他、司馬遼太郎先生フリーク。音楽同様に温故知新の1st好き。一番好きな司馬遼太郎先生の作品は「梟の城」。全般的に「心へ静かに日を灯す」司馬遼太郎先生の文章が好きです。
他にも温泉・スポーツ観戦・ゴルフ・お笑い・山形のラーメン・ハイキューに造詣が深い昭和47年生れで、布施弥七京染店のスポークスマンとして県内外にて活躍。Facebook・Instagram・Twitterも随時発信中で、お客様の美姿と健康と思い出作りをお手伝いします。
最終投稿
- 2021.01.13きもの初心者着物の着付けは、500円で習う事ができますよ!
- 2021.01.11SNS活用方法山形オンライン成人式2021を、急遽開催しました
- 2021.01.10きもの初心者成人式で振袖を着た方必見!!「超簡単☆振袖のたたみ方動画」を紹介してます
- 2021.01.09思い出作りのお手伝い新成人の皆様へ、困らないように!!成人式で振袖を着た時の所作をレポートします