創業1647年、地元山形の着物専門店・布施弥七京染店では
着物を通して素敵な思い出作りをお手伝いがモットーです。
こちらをお届けするのは音楽・温泉・読書・SNS・スポーツ、
そして人とのご縁が大好きな専務 布施将英(@meibutsu_senmu)です。
さて今週から待ちに待ったこの漫画が登場します
初めはうちの子供が見ていたのですが
個人的に凄い面白くって、BS211でセカンドシーズンを見て
それ以来ハマっています。
そして、インターバルを置いて
サードシーズンが始まるという事で
個人的にはとってもウキウキです
ハイキューの面白さは、
スポーツ漫画というより、心の変容を窺い知れる所
今までにも幾多のスポーツ漫画がありましたが
根性物だったり、ヒーロー・ヒロインものだったりと
ちょっとタクサンな部分がありましたが
今回のハイキューは、ホント面白いです。
そもそもハイキューとは
『ハイキュー!!』は、古舘春一による高校バレーボールを題材にした日本の漫画作品。
本作品の主な舞台は宮城県となっており仙台駅や仙台市体育館など、宮城の地名・建物が登場する。なお烏野高校とその周辺は、作者の地元・岩手県の風景をモデルにして描かれている[3]。高校などは基本的に架空の名称が使われているが、実在校をモデルにした高校も登場する[4]。全日本中学校バレーボール選手権大会・全国高等学校バレーボール選抜優勝大会(春の高校バレー)・全日本バレーボール高等学校選手権大会(春の高校バレー)・全国高等学校総合体育大会バレーボール競技大会(インターハイ)など実在の大会も描かれている。
こんな漫画です。
でもって、当初のキャッチフレーズは
「劇的青春」
だそうです。
今楽しみにしているアニメが劇的青春かどうかと言えば
非常に微妙な部分なわけですが(笑)とても面白いんです。
何が一番面白いかと言えば
対戦相手との試合模様とかじゃなくて
人間的な成長を漫画の中に垣間見たり
心の変容を漫画の中に感じたりと
その辺が面白かったりするんです。
かくいうやしち屋山交ビル店の向かいには
アニメイトというお店が逢って、グッズには事欠きません
コチラは大王様こと及川くんと
主人公の相棒・影山くん
コチラは、サードシーズン初戦相手の
全日本の選手でもある牛若さんと、主人公
とても楽しみなマンガです
今週末から始まるので、シッカリ録画して
何回も見たいと思います
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〒990-0039 山形市香澄町3-2-1 023-665-4873
やしち屋フェイスブックページはコチラ
やしち屋ツイッターはコチラから
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ホームページはコチラから
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
専務 布施 将英の
個人のフェイスブックページはコチラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#振袖 #成人式 #ゆかた #呉服 #着物 #着付
投稿者について
-
山形で江戸時代から続く着物専門店の名物専務こと布施 将英。
着物初心者や、着物を着てみたいけど一歩踏みでない方を後押しできるようなブログを書いています。
趣味である音楽やDJは、1stアルバム好みの音故知新スタイル。また得意な筆ペンで書く「らくがきハガキ」は2011年より毎日投函継続中で、手書きチラシも仕事として制作を請け負っています。
着物の動画も多数放出中で、山形の着物屋さんで最も有名なyoutuber着物屋さん。着物初心者に向け他ものや、着物のお手入れについて、着物の HOW TO動画を多数あげていますので、「布施弥七京染店 動画」で検索してみてください。
読書は、ビジネス書や偉人伝の他、司馬遼太郎先生フリーク。音楽同様に温故知新の1st好き。一番好きな司馬遼太郎先生の作品は「梟の城」。全般的に「心へ静かに日を灯す」司馬遼太郎先生の文章が好きです。
他にも温泉・スポーツ観戦・ゴルフ・お笑い・山形のラーメン・ハイキューに造詣が深い昭和47年生れで、布施弥七京染店のスポークスマンとして県内外にて活躍。Facebook・Instagram・Twitterも随時発信中で、お客様の美姿と健康と思い出作りをお手伝いします。
最終投稿
- 2021.01.23youtube年末年始に着物を着た方へ「お手入れチェックポイントアドバイス」
- 2021.01.22SNS活用方法年末年始で着た着物のお手入れは、なるはやでお手入れに出しましょう☆
- 2021.01.21SNS活用方法【告別式の着物姿に驚愕の言葉が】☆激録密着着物警察24時
- 2021.01.20名物専務の徒然なるままに親子で仕事をしてる人あるあると、思うこと