米沢八湯会さんが主催したエクスマセミナーより。良い事聞いても、動かなきゃ変わんない。

米沢八湯会が主催したエクスマセミナーは、超満員の会場でした

先日開催された米沢八湯会が主催したエクスマセミナー。会場には地元の米沢市・置賜地区はもちろん、山形市や宮城県&福島県。またはお隣の新潟県からもご参集と非常に賑わってたセミナー。初めての人から、何回も聞いた事ある人まで様々。とっても期待を込めて参加しました。結果すごい事になったわけですけどね〜☆

こちらはあなたの素敵なきもの記念日をお手伝いする
布施弥七京染店の専務 布施 将英(@meibutsu_senmu)のブログです。今日は先日の米沢八湯会が主催したエクスマセミナーレポートです。

会場は大入り満員です。


ちょうど会場に入ると、尊敬申し上げる山形からご参加の同世代経営者とばったり!「お〜!みうらさんもご参加だったんですね〜」と、米沢でも地元の人に会う有難さ。会場に入ってみれば、前方には濃い方たちがご参集。やっぱり、藤村先生&勝村先生のご両名が来るってなると、そりゃぁ人はいるわな〜〜って感じでした。知らない人もいるかもしれないんで、藤村先生ってこんな方です。

エクスマの藤村先生

「物を売るな!体験を売れ!」という視点で有名な、エクペリエンスマーケティングの創始者。出席する皆さんは、いやがおうにも期待が膨らんでいるのが見えます☆。

一方もうお一方の勝村先生って、こんな方です。

サッカー馬鹿の勝村先生

自身は美容室の経営者ですが、自分の好きな事を仕事にしちゃった人。サッカーも好きだけど、きちんと自身の美容室も経営しており、サッカーも美容室も、きちんとSNSを駆使してお客様と繋がって楽しくやってる方。

そんなお二人の講演で三時間。あと二時間くらいやってもよかったんじゃね〜か!?って思うくらいの時間軸でした。おかげさまでとても良い学びの時間に。その学びの時間を経て、私はこう感じました。

メモする事と、タメになった事と、行動に移す事は全く別次元


マインドノード的なまとめ方は、本当に便利ですね☆
マインドノード的なまとめ方は、本当に便利ですね☆

講演でもなんでもそうだけど、メモというか、書いた事って、振り返って見る事が少ない。だから僕はできるだけメモしないようにしています。記憶に残った事が本当の学びだと思うわけです。あ、まったくメモ取らないわけではありませんよ(笑)。という事で、今回のメモはこちら。結果的にメモを振り返って思う事は

  1. 自分の好きな事を、もっと打ち出す
  2. 商品のスペックではなくて、価値を伝える
  3. 相手に物を伝える時の視点が、自分視点でなく、相手の知りたい事を伝えるように相手視点にする

至極当たり前の事で、今までやってた「つもり」だけど、客観的に自分のしている事を見てみると、まだまだだなぁって感じです。確かに僕は、他の着物屋さんに比べて、ちょっとだけ多くSNSやブログをやっているかもしれません。でも、その活動が、本当に誰かの役に立っているのかと聞かれると、はなはだ疑問です汗(笑)自分のタメにブログを書いてる傾向が強いなぁと、改めて感じました。また、しっかりと価値を伝えていない事については、至極反省するばかりです。価値を伝えている「つもり」になっていたわけですね。

やってるつもり
やってたつもり
つもりつもって
あなだらけ

自分のやってる事って、定期的に俯瞰しないといけませんね〜。メモするだけではいけません。そして、ためになった〜だけでも、もっといけません。行動しないと、現状が変わらない。

そして何より、藤村先生・勝村先生に共通していた、自分の好きな事・得意な事をもっと発信するということ。ここについては本当に「やってるつもり」になっていました。とにかく自分視点で、客観視出来てなかった。音楽や筆文字くらいしか、意識して発信していないもん。好きなラーメンについては、月二回程度の発信で、抜きん出たアクセス数があるわけで。「ラーメンって、アクセス数を稼ぐ麻薬なんです。」と、とある方に言われた事があったけど、本当そんな感じ。でもまだまだ、発信していない好きな事があったわけで☆

実は僕、司馬遼太郎先生を、尊敬しています。


懇親会の席で、藤村先生にご挨拶させて頂きました。その時にアドバイスしてもらって、司馬遼太郎先生の話になりました。僕自身、音楽、ラーメン、温泉、朝活、筆文字、らくがきハガキ、酒の席とかが、好きな事です。そして、読書も好き。最近読書はほぼほぼビジネス書になりがちだけど、活字が好き。で、小説で一番好きなのが、この司馬遼太郎先生です。 なぜ好きかは、リンク先にあるけど、大きく二つ。

  1. 初めて読み切った、歴史小説だったから
  2. 病床にあって、心を固める言葉を沢山くれたから

です。こういう事って、さしあたって改めていうって、なかなかないもん。こっぱずかしいというか、なんというか。そして「自分が司馬遼太郎先生好きだから、何!?」って話ですよ(笑)でも、講師の勝村先生の話にもあったように、好きな事が仕事になっちゃう時代。自分の司馬遼太郎先生が好きな理由を、しっかりと発信していく事って、これってすげ〜〜良い事じゃん!って感じました。素晴らしい言葉の出会いときっかけをくれた、藤村先生に感謝します。

良い事聞いたら、やってみないと。感じたら動く!


どんな講演や勉強会でも思うんですが、聞いた責任という事を感じます。セミナー慣れ・講演なれしちゃうと、聞いただけで満足しちゃう場合があるんですよね〜。

「先生の話、ためになりました!」

「メカラウロコでした!ありがとうございます!」

「すごーー!これは、感動したなぁ〜〜〜!」

講演の後に聞く、鉄板のフレーズです。しかし、残念ながら、感動は三日で終わります。ぼくだって、三日前に聞いたセミナーの内容が、めでたく頭の中から抜けていってます。本当にそんなもんです、実際。人ってそんな簡単に変わらない。ありがとうございますとか、タメになりましたってのは、実際に話を聞いて、そして自分で動いてみて、自分なりに試行錯誤した時に初めて、「ありがとうございました」なわけで、聞いて終わっている事が本当に多いと思う。

わたし自身そうですが、やはりできる事は限られているし、やる事とやらない事の決断をしながら生活しているわけです。そして誰よりもわたし自身、聞いた事を全部自分の行動にシフトできているかというと、全くできていない事の方が多いです。ですが、今回の藤村先生から頂いたヒントは、きちんと行動で恩返し出来るようにしないとなぁと感じています。

今回のセミナーは、これを機会に4回セットで行われます。もちろんフル参加の予定です。この企画を運営してくださる「米沢八湯会」の皆さんへ、心より御礼申し上げます。


布施弥七京染店
〒990-2495 山形市若葉町4-6 023-622-6317

布施弥七京染店インスタグラムはコチラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山形きもの記念日
ホームページはコチラから
きものクリニック
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
専務 布施 将英の
個人のフェイスブックページはコチラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

投稿者について

名物専務
山形で江戸時代から続く着物専門店の名物専務こと布施 将英。
着物初心者や、着物を着てみたいけど一歩踏みでない方を後押しできるようなブログを書いています。
趣味である音楽やDJは、1stアルバム好みの音故知新スタイル。また得意な筆ペンで書く「らくがきハガキ」は2011年より毎日投函継続中で、手書きチラシも仕事として制作を請け負っています。
着物の動画も多数放出中で、山形の着物屋さんで最も有名なyoutuber着物屋さん。着物初心者に向け他ものや、着物のお手入れについて、着物の HOW TO動画を多数あげていますので、「布施弥七京染店 動画」で検索してみてください。
読書は、ビジネス書や偉人伝の他、司馬遼太郎先生フリーク。音楽同様に温故知新の1st好き。一番好きな司馬遼太郎先生の作品は「梟の城」。全般的に「心へ静かに日を灯す」司馬遼太郎先生の文章が好きです。
他にも温泉・スポーツ観戦・ゴルフ・お笑い・山形のラーメン・ハイキューに造詣が深い昭和47年生れで、布施弥七京染店のスポークスマンとして県内外にて活躍。Facebook・Instagram・Twitterも随時発信中で、お客様の美姿と健康と思い出作りをお手伝いします。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です