「動画制作のポイントは、ブログの書き方と一緒☆」小野川温泉に行ってきたよ〜

小野川温泉の6月は盛り上がってますね〜

先日小野川温泉似て開催されましたセミナーに行ってきました。米沢八湯会さんが開催する、4回通しのセミナーです。前回はエクスマの藤村先生&サッカージャーナリスト勝村先生が登場しての講座でしたが、今回は新潟のwith upさんという会社の動画マスター「藤田先生」の講座でした☆今月の小野川温泉は、このセミナーの他にも「ほたるまつり」ということで、落語家さんをお呼びして「湯まつり」も開催されますよ

動画制作のポイントは、ブログの書き方と一緒でした

「何を今更、そんなこと言ってんだ!」って怒られそうな勢いですが汗、動画を作るポイントはこれ

1 誰に向かって

2 何を伝えて

3 どうなってほしいか

いやいや、ついつい動画作る時って、どうしても視点が近視的になっちゃって、自分のために作ってたなぁと反省。一事が万事で、ブログだってそうなわけで。でも、ブログに関しては大分訓練してきたから、客観的にとか誰のためにとかどうなってほしいとか、盛り込む事が出来るようになってきた「つもり」だけど、いざそれが動画でできているかというと

「全くできていないw」

という現状です。まぁしょうがない。慣れるしかないね汗
皆さん熱心にお作りでした

やって慣れていくのが一番いい

自転車の乗り方とかもそうだけど、本を読んだからって自転車に剃れるわけではないよね。動画もまさしくそうなわけで、作り方を聞いたからいい動画を作れるわけではない。だからこそ、作ってみて感じる事を増やしていくしかないわけで。4人がチームになって楽しく作ってきました。

山形の有名人「ミジジ」こと奥山さんも参加していました。
とっても面白い彼は、今度新しい事業を始めます。でもこの写真がインパクト強くて、他の情報が入ってきません汗(笑)

こちらは地域おこし協力隊の手塚さん☆
非常にぶっとい志のこの御仁は、なんと同窓生!
そして大学も一緒だったという奇遇ぶり☆

すごく上手にお作りでした〜〜

僕は司馬遼太郎先生ゆかりの宿に惚れ惚れ

米沢の小野川温泉には、司馬遼太郎先生が宿泊したお宿があるという!高鳴る胸を抑えつつ、こちらにお邪魔してきました。どうやら藤沢周平先生もきたとの事。手すきのガラスが素敵なお宿、今度泊まろうと思います。そして、宿泊しながら「街道をゆく」を読むとしましょう☆

他の皆さんも、すごいいい感じでお作りになってました。

今回の講座のファシリテーターで入っていたのが、こちらの先生。
前回もいいお話をしてくれていたので、今回も楽しみにしてたんだけど今回は話がない!まじか〜〜。次回はぜひ、勝村先生の話も盛り込んでほしいなぁ〜。あ、この写真撮ってて、怒られたのは内緒の話です(笑)

学んだら自分流に活用してこそ、学びが深くなる

って事で、最後に。今回の動画を学んで、自分の仕事に活かさないと!って事で、昨日うちに来てくれた女子高生と一緒に動画を作りました。今回のテーマは「この動画を見た山形の女性陣に、ゆかたに興味を持ってもらって、山形駅に飾るゆかたを見に行ってみようかな〜」と思ってもらおうというテーマです。

色々と加工したかったので、アイフォンじゃなくパソコンでやっちゃいました。これからゆかた展示に向けて、色々とやらなくちゃいけないけど、これでさらに楽しくなりそうです。という事で、今後は振袖でも動画を作っていこうと思います。うちの仕事は、改めて思い出作りのお手伝いだなぁと、感じたのでした。

====================
こちらは 山形で一番思い出に残る
きもの記念日をお届けするきもの専門店の
名物専務がお送りする、きものあれこれブログです
====================

布施弥七京染店
〒990-2495 山形市若葉町4-6 023-622-6317

布施弥七京染店インスタグラムはコチラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山形きもの記念日
ホームページはコチラから
きものクリニック
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
専務 布施 将英の
個人のフェイスブックページはコチラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

投稿者について

名物専務
山形で江戸時代から続く着物専門店の名物専務こと布施 将英。
着物初心者や、着物を着てみたいけど一歩踏みでない方を後押しできるようなブログを書いています。
趣味である音楽やDJは、1stアルバム好みの音故知新スタイル。また得意な筆ペンで書く「らくがきハガキ」は2011年より毎日投函継続中で、手書きチラシも仕事として制作を請け負っています。
着物の動画も多数放出中で、山形の着物屋さんで最も有名なyoutuber着物屋さん。着物初心者に向け他ものや、着物のお手入れについて、着物の HOW TO動画を多数あげていますので、「布施弥七京染店 動画」で検索してみてください。
読書は、ビジネス書や偉人伝の他、司馬遼太郎先生フリーク。音楽同様に温故知新の1st好き。一番好きな司馬遼太郎先生の作品は「梟の城」。全般的に「心へ静かに日を灯す」司馬遼太郎先生の文章が好きです。
他にも温泉・スポーツ観戦・ゴルフ・お笑い・山形のラーメン・ハイキューに造詣が深い昭和47年生れで、布施弥七京染店のスポークスマンとして県内外にて活躍。Facebook・Instagram・Twitterも随時発信中で、お客様の美姿と健康と思い出作りをお手伝いします。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です