米沢八湯会が仕掛けた、地域活性イベントに行ってきた

米沢八湯会の勉強会に行ってきたぞ〜!


毎年いろんなことをコラボさせて話題を作る、山形で最も有名な「温泉旅館の仕掛け人」である、小野川温泉の遠藤さんと、時の宿すみれの綾子さんにお世話になりました。

6月に始まった勉強会は通算4回。色んなテイストを学んだ面白い場所になりました。そして先日この4回通しが終了した時の記念写真。卒業証書はないまでも、みなさん学びの深い集いになりました。

こちらはあなたの素敵なきもの記念日をお手伝いする
布施弥七京染店の専務 布施 将英(@meibutsu_senmu)のブログです。

第一回目は、エクスマの藤村先生登場


エクスマで有名な藤村先生は、沢山の著書もあり実績もある方。通常は数万円のセミナーだったり、30万円の塾だったりが普通なんですが、今回は先生の講座から始まって通しで4回。でなんと1万円で開催という破格なセミナー!そして仕掛け人が遠藤さん&綾子さんを中心にした、米沢八湯会のみなさん!

これは行かないわけにはいかないでしょ〜〜って事で、毎回のように「懇親会セット」にてお邪魔してきました。

こちらは綾子さんのお店で開催された懇親会の模様です。講師の藤村先生を囲んでの記念撮影ですが、バッチリインカメさせてもらいました。この時のSUB講師の勝村さんや綾子さんの失笑を買いつつのインカメ(笑)

大事な懇親会(笑)!じゃなくって、講演からの学びは、原理原則という感じです。そして懇親会からの学びは、自分の好きな「司馬遼太郎先生好き」をしっかりと出していこう!という話になり、とっても身のある懇親会になりました。

一回目からの学びとしては、定期的にこんな感じのブログ記事と

司馬遼太郎先生の街道をゆく@山寺

インスタやツイッターでの、司馬遼太郎投稿。

ブログは、週に一回程度。
Twitterは、週に二三程度。
学びは、活かしていかないとね〜。

そう、聞いただけでやってきになるのが、一番ダメ。何かを形にしていかないとね。そしてやること。続けること。聞いただけで、頭便秘みたいに、あーでもない、こーでもないは、一番よろしくないね。

二回目は動画講座


わたしの動画の先生は、まずはこちらの遠藤さんなんだけど、さらに深堀って事で、新潟のウィザップさんより「藤田先生」来場!今回は動画作りのヒントをもらいました。今回の学びは、素材の集め方や編集の仕方というのもあったけど、一番の肝は「誰がHAPPYになってほしい動画なのか?」ということ。至極シンプルですが、動画でこれってとても難しい。

今回この学びを反映して作ったのはこちらの「山形商業高校産業調査部とのコラボイベント動画」

今回開催された東北大会では三連覇をした常勝軍団の産業調査部!
その三年生が、山形の夏祭りを浴衣姿で盛り上げようという企画動画☆

おかげさまで反響が大きかったイベントになって、新聞でも取材されることになりました。

また形を変えて東北全般にも、地元の観光を盛り上げる特集にて告知されました。

こういう活動を動画で編集してお知らせって、なかなかハードル高いように感じるけど、実際にやってみると本当に簡単にできるんです。やるかやらないかって話でね汗(笑)

また、一回目の司馬遼太郎コンテンツでも、動画を作ってみました。実際にこうやって、自分の学びを形にしていかないと、学びを習得できません。

第一回目の時と同様で、そう、聞いただけでやってきになるのが、一番ダメ。何かを形にしていかないとね。そしてやること。続けること。聞いただけで、頭便秘みたいに、あーでもない、こーでもないは、一番よろしくないね。

三回目は写真講座 杉山さん a.k.a 富士山写真


三回目の講師は、杉山さん。すごく懇切丁寧で、素晴らしい人徳あるお人柄が伝わる講座でした。こちらも動画同様で、その写真一枚で誰に何を伝えたいのか!?というメッセージの入れ方と、写真自体のテクニックについて。

講師の杉さんの写真は、本当にすごい。息を呑むような写真ばかり。もちろん富士山という日本で最も有名な山が被写体ということもあるけど、やっぱりセンスとか人柄が伝わるよなぁって

絶景のタイムラプス。
もちろん静止画もすごいよ。

この写真を受けて、さて自分の写真はどうだって話!こりゃ、みせらんね〜わwwっていうレベルの写真が多いよね。でもSNSをしていくにあたっては、写真の精度ってホント大事です。だから、徐々にやってくしかないね。

学びを生かした、仲間との写真。白黒が良い感じ☆

こちらは、山形のふとした夕焼け。

こちらも山形の夕焼け。西蔵王から見た空に、鳳凰が見えたショット☆

写真は今からも、磨いていかないといけないです。
杉山さんのTwitter見ながら、良い影響を受けていきたいところです汗(笑)

4回目は、サッカー馬鹿の勝村さん


ご縁頂いて2年程度でしょうか。初めてお逢いした時からまったく変わりなく、受講生をいじる感じは離れしてるよなぁ〜って感じの勝村さん。事あるごとにアドバイスもらって、お世話になってる勝村さんです。今回は、今話題のテーマである「コミュニティ」について。

コミュニティーを作ってビジネスを活性化させようという話です。

座談会っぽいけど、面白い始まり。良い事や成功事例ばかりが通常の勉強会だけど、実際に体験した苦労話や失敗談。現状についての考察とかは、一番学びになるよね。コミュニティー論も大事だけど、枕の方が勉強の要素が多かったか!?(笑)さて、学びは続きます。

自分の好きな事を通して、新しくご縁を繋いで、仲間を増やそうって話。「最初から商売ありきで仲間を作ると良い事ないよね。まずは、好きな事に特化して集まりを、イベントを、お祭りをやっていこう!」って話です。自分の好きな事で仲間を増やす。その為のイベント開催って感じの流れです。

実際に仲間作りを実践している人たちの話はこんな感じ

自身が経営するバーのお客さんが転勤するという事で、追い出しコンパをしてあげた話。馴染みのお客さんが転勤するってんで、ちょっと飲もうってのはあるけど、仲間集めて追い出しコンパって、すごいよね〜。

こちらは、ヨガ好きな人とBBQした話。ヨガBBQgって事で、酔っ払いながらもヨガをして面白かったって話。これも仲間作りだね〜。話を聞いてても、面白いのが伝わりました。主犯の奥山さんの人間性は、もっと面白いです(笑)

こちらは会場主の綾子さん。自分の好きな事を、ゆったり自分のペースでやってたけど、それが思いがけないつながりになって、お店の商品が沢山売れたって話。売る為にやっていなかった事がミソですね。まさしくお人柄としか言いようがない事例。素晴らしかったなぁ〜。

これを受けて、僕がやりたいイベントは三つ!

司馬遼太郎イベント

浴衣のファッションショー

お風呂フェス(ってか、もうやっちゃった(笑)

自分が好きな事をイベントにして、面白い仲間と楽しんでいくってのが、4回目のセミナー
来年の七夕に、浴衣のファッションショーを開催する事を宣言します☆☆☆

 

セミナーも大事だけど懇親会も大事。そしてもっと大事な事は


セミナーはもちろん大事。でももっと大事なのは、懇親会。だって本音を聞きたいもん。いろんな本音が聴ける場所なので、セミナーは懇親会がセットであるべきだと思います。むしろ懇親会に出なきゃ、行かない方が良いと思うくらい汗(笑)もちろん僕も、セミナーだけで帰る時もあるけど、講師に生できちんと質問できるチャンスがある懇親会なら、出ないとダメだよね〜って思うのです。柳生家の家訓にもあるように「袖すり合うも他生の縁」という言葉が好きな僕です。

小才は、縁に会って縁に気づかず。
中才は、縁に気づいて縁を生かさず。
大才は、袖振り合う縁をも生かす。

そしてセミナーで、大事な事は、実践。聞いただけではダメです。学びを行動にしないとね。例えば「ブログを書くセミナー」みたいなのに出てさ、ブログ書かない人って「どゆこと!?」って話です。ブログにしろSNSにしろさ、毎日やってやりこんで、んで「結果出なかったからやめたよ」っていうのと、やってない人との違いは雲泥の差です。

何につけそうだけどさ、実際に動いている人の言葉は重いですよ。深みがありますもん。でも、口先だけって一番やばい。聞いただけで、やっていた気になる。実際はやってない。これ最悪ね。

今回の学びを、僕自身どう形にしていけるだろうか!?
つどつどブログやSNSで報告していきますので、ご覧頂ければ幸甚です。
ぜひ、ご笑覧下さいませ☆

布施弥七京染店
〒990-2495 山形市若葉町4-6 023-622-6317

布施弥七京染店インスタグラムはコチラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山形きもの記念日
ホームページはコチラから
きものクリニック
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
専務 布施 将英の
個人のフェイスブックページはコチラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

投稿者について

名物専務
山形で江戸時代から続く着物専門店の名物専務こと布施 将英。
着物初心者や、着物を着てみたいけど一歩踏みでない方を後押しできるようなブログを書いています。
趣味である音楽やDJは、1stアルバム好みの音故知新スタイル。また得意な筆ペンで書く「らくがきハガキ」は2011年より毎日投函継続中で、手書きチラシも仕事として制作を請け負っています。
着物の動画も多数放出中で、山形の着物屋さんで最も有名なyoutuber着物屋さん。着物初心者に向け他ものや、着物のお手入れについて、着物の HOW TO動画を多数あげていますので、「布施弥七京染店 動画」で検索してみてください。
読書は、ビジネス書や偉人伝の他、司馬遼太郎先生フリーク。音楽同様に温故知新の1st好き。一番好きな司馬遼太郎先生の作品は「梟の城」。全般的に「心へ静かに日を灯す」司馬遼太郎先生の文章が好きです。
他にも温泉・スポーツ観戦・ゴルフ・お笑い・山形のラーメン・ハイキューに造詣が深い昭和47年生れで、布施弥七京染店のスポークスマンとして県内外にて活躍。Facebook・Instagram・Twitterも随時発信中で、お客様の美姿と健康と思い出作りをお手伝いします。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です