司馬遼太郎先生の名言が並びます

実は私、司馬遼太郎先生が好きな着物屋です。

私は布施弥七京染店の専務・布施 将英。
数々の趣味・好きな事がありますが、読書も趣味の一つ。なかでも「司馬遼太郎先生が大好き」で、活字嫌いの私でも初めて読み切る事ができた小説を書いた先生。また2000年に入院した際の病床にて、竜馬がいく・坂の上の雲から数々のチカラある言葉をもらい、司馬遼太郎先生の世界を尊敬する私です。

歴史好きじゃない僕が、司馬遼太郎先生を好きになったわけ。


司馬遼太郎先生は、日本を代表する歴史小説作家です。

司馬 遼󠄁太郎(しば りょうたろう、1923年大正12年)8月7日 – 1996年平成8年)2月12日)は、日本の小説家、ノンフィクション作家、評論家。本名、福田 定一(ふくだ ていいち)。大阪府大阪市生まれ。筆名の由来は「司馬遷(はるか)に及ばざる日本の者(故に太郎)」から来ている。

産経新聞社記者として在職中に、『梟の城』で直木賞を受賞。歴史小説に新風を送る。代表作に『竜馬がゆく』『燃えよ剣』『国盗り物語』『坂の上の雲』など多くがあり、戦国・幕末・明治を扱った作品が多い。『街道をゆく』をはじめとする多数のエッセイなどでも活発な文明批評を行った。

活字が好きじゃなくただ音楽好きの大学生が、唯一読み切った歴史小説がこの司馬遼太郎先生の処女作。私自身音楽をやっていて、とにかくそのグループのファーストアルバムが好きだったのですが、奇しくも私が初めて読み切ったのが、司馬先生のファーストとは運命を感じました。

その司馬先生に心酔したのは、2000年の入院時。病床にあって心の矢印が下を向いていた時に「竜馬がいく」で、力のある言葉を多数もらい復活を強く目指した時からです。僕は歴史が好きなわけでもなく、幕末フリークなわけでもなく、戦国時代が好きなわけでもなく。結果としては、司馬先生の言葉が好きだったのです。とても大きな力をもらいました。だから、司馬遼太郎先生が大好きなんです。

司馬先生の言葉は名言だらけです。


もう,司馬先生の功績は、言わずも知れております。

代表作
『竜馬がゆく』
『燃えよ剣』
『国盗り物語』
『坂の上の雲』
『街道をゆく』
以下が名言です

人として生まれたからには、

太平洋のように、でっかい夢を持つべきだ。

「竜馬がゆく」より

 

人間には志というものがある。

この志の味が人生の味だ。

 

人間というものは、いかなる場合でも、

好きな道、得手の道を捨ててはならんものじゃ。

「竜馬がゆく」より、坂本龍馬のセリフ

 

勇気と決断と、行動力さえもちあわせておれば、

あとのことは天に任せればよい。

 

一生というものは、美しさを作るためのものだ、自分の。

そう信じている。

「燃えよ剣」

 

何でも思い切ってやってみることですよ。

どっちに転んだって人間、野辺の石ころ同様、

骨となって一生を終えるのだから。

「竜馬がゆく」より、坂本龍馬のセリフ

 

昨日の夕陽が、

きょうも見られるというぐあいに人の世はできないものらしい。

土方歳三「燃えよ剣」

 

人間、ひたすらに頼まれるほど、心の弱まることはない。

 

男が自分の技量に自信をもったときの美しさというものは格別なものだが、

自らの位階に自信をもった場合は、鼻持ちならなくなる。

 

男子は生涯一事をなせば足る。

「坂の上の雲」

 

心が震える言葉ばかりです

司馬先生のファンの皆さんから、ぜひコメントもらえたら嬉しいなぁ〜

====================
こちらは 山形で一番思い出に残る
きもの記念日をお届けするきもの専門店の
名物専務がお送りする、きものあれこれブログです
====================

布施弥七京染店
〒990-2495 山形市若葉町4-6 023-622-6317

布施弥七京染店インスタグラムはコチラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山形きもの記念日
ホームページはコチラから
きものクリニック
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
専務 布施 将英の
個人のフェイスブックページはコチラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

投稿者について

名物専務
山形で江戸時代から続く着物専門店の名物専務こと布施 将英。
着物初心者や、着物を着てみたいけど一歩踏みでない方を後押しできるようなブログを書いています。
趣味である音楽やDJは、1stアルバム好みの音故知新スタイル。また得意な筆ペンで書く「らくがきハガキ」は2011年より毎日投函継続中で、手書きチラシも仕事として制作を請け負っています。
着物の動画も多数放出中で、山形の着物屋さんで最も有名なyoutuber着物屋さん。着物初心者に向け他ものや、着物のお手入れについて、着物の HOW TO動画を多数あげていますので、「布施弥七京染店 動画」で検索してみてください。
読書は、ビジネス書や偉人伝の他、司馬遼太郎先生フリーク。音楽同様に温故知新の1st好き。一番好きな司馬遼太郎先生の作品は「梟の城」。全般的に「心へ静かに日を灯す」司馬遼太郎先生の文章が好きです。
他にも温泉・スポーツ観戦・ゴルフ・お笑い・山形のラーメン・ハイキューに造詣が深い昭和47年生れで、布施弥七京染店のスポークスマンとして県内外にて活躍。Facebook・Instagram・Twitterも随時発信中で、お客様の美姿と健康と思い出作りをお手伝いします。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です