延暦寺でも有名な「不滅の法灯」と、山寺の着物

山形屈指の観光名所のライトアップ記事です。

五月雨を 集めて早し 最上川

と、俳句を詠んだ有名人が訪れたこちらの観光名所が、今話題を呼んでいます☆

こちらはあなたの素敵なきもの記念日をお手伝いする
布施弥七京染店の専務 布施 将英(@meibutsu_senmu)のブログです。

友人であります、天童温泉の山口さんからもらった情報です。インバウンドでも観光客でも、天童温泉に宿泊の方には、1000円で体験できるアクティビティーのようです

こちらは立石寺・山寺です。

山形駅から車で30分程度に位置する立石寺は、山形県山形市にある天台宗の寺院で、山号は宝珠山。本尊は薬師如来。山寺の通称で知られ、古くは「りゅうしゃくじ」と称されていました。古来、悪縁切り寺として信仰を集めています

貞観2年(860)清和天皇の勅願のよって慈覚大師が開いた、天台宗の山。正面の大きな建物は、国指定重要文化財の根本中堂です。延文元年(1356)初代山形城主・斯波兼頼が再建した、入母屋造・5間4面の建物で、ブナ材の建築物では日本最古といわれ、天台宗仏教道場の形式が状態良く保存されています。堂内には、慈覚大師作と伝える木造薬師如来坐像が安置され、伝教大師が比叡山に灯した灯を立石寺に分けたものを、織田信長の焼打で延暦寺を再建したときには逆に立石寺から分けたという、不滅の法灯を拝することができます。

 

こんなに素晴らしい山寺が、6月10日まで、こんな感じです。

山寺全山ライトアップ

素晴らしい歴史的観光地が、ライトアップされるとは、なかなかレアなイベントです。そして今回の天童温泉DMCの企画で行くと

1 立石寺の清原正田住職の説法

2 不滅の法灯を拝める

という、スペシャルな特典があります。
説法も嬉しいですが、不滅の法灯とは、素晴らしい特典ですね☆不滅の法灯といえば、天台宗比叡山延暦寺がブランディングされて有名ですが、一度延暦寺の火が消えた事があります。その時山寺の火が比叡山に運ばれたそうです。非常に歴史的にも意味合いが深い不滅の法灯を見られるのはいい事ですね〜。ぜひご覧いただきたいなぁ〜。

山形屈指の観光地山寺を、なんと着物に描きました

この山寺を描いた加賀友禅の着物をうちの会長が数年前に作りました。

うちの会長が原案をデザインして
加賀の杉浦先生にお願いして書いてもらった
山寺の山門である・仁王門

オリジナルの、フロム山形の加賀友禅。
正真正銘のレプリゼント山形・山寺の着物。
とても素晴らしい商品です

うちの店には、他にも山形の名所を着物に描いたものがあります。
ご来店いただいた方には、こっそりお見せしますよ〜〜☆

====================

布施弥七京染店インスタグラムはコチラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山形きもの記念日
ホームページはコチラから
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
専務 布施 将英の
個人のフェイスブックページはコチラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

投稿者について

名物専務
山形で江戸時代から続く着物専門店の名物専務こと布施 将英。
着物初心者や、着物を着てみたいけど一歩踏みでない方を後押しできるようなブログを書いています。
趣味である音楽やDJは、1stアルバム好みの音故知新スタイル。また得意な筆ペンで書く「らくがきハガキ」は2011年より毎日投函継続中で、手書きチラシも仕事として制作を請け負っています。
着物の動画も多数放出中で、山形の着物屋さんで最も有名なyoutuber着物屋さん。着物初心者に向け他ものや、着物のお手入れについて、着物の HOW TO動画を多数あげていますので、「布施弥七京染店 動画」で検索してみてください。
読書は、ビジネス書や偉人伝の他、司馬遼太郎先生フリーク。音楽同様に温故知新の1st好き。一番好きな司馬遼太郎先生の作品は「梟の城」。全般的に「心へ静かに日を灯す」司馬遼太郎先生の文章が好きです。
他にも温泉・スポーツ観戦・ゴルフ・お笑い・山形のラーメン・ハイキューに造詣が深い昭和47年生れで、布施弥七京染店のスポークスマンとして県内外にて活躍。Facebook・Instagram・Twitterも随時発信中で、お客様の美姿と健康と思い出作りをお手伝いします。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です