ご存知でした?山形はラーメン消費量日本一!なんです
みなさんこんばんは
こちらのブログは着物専門店のブログではありますが
実はラーメン好きな布施弥七の名物専務です。
秘密のケンミンショーなどでも紹介されまくってますが
山形は日本一のラーメン消費県です
なので、消費も多いけど美味しいお店も多いんです。
その美味しいお店を紹介するページ
その名も山形ラーメン列伝
山形が全国へ誇る食文化
それが「ラーメン」!!
ここまで感度の高いラーメン店が多いのは
もはや無形文化財!
ワンコインで、ここまで水準の高いラーメンを食べられる県を
僕は今までに見た事がありません。
「そば屋さんでラーメンが出てくる」という、山形県独特な食文化
「ラーメン」「中華そば」「支那そば」「ちゅるちゅる」と
呼び名も様々。
みなさんがお気に入りの逸品を惜しげもなくシェアしちゃう
「山形ラーメン列伝」どんどん紹介してます
でもって、いろんな雑誌や番組で紹介されるお店というのは
県外の方向けだったり、奇をてらったりという物が多いですが
今回は秋の行楽シーズンにぴったり☆
そして本日は「日本一の芋煮会」という事で
地元の人間がおすすめする中華そばショップをお知らせします(^^)
山形市北山形 栄屋分店さん
地元の人間は分店さんの方が馴染み深いかも知れません
もちろん本店さん同様、山形発祥の冷やしラーメンもありますよ
山形市十文字 キッチンらーめん濱さん
中華そばの普通バージョンとこってりバージョンが有ります。
対象の威勢の良さも、いい味です
山形市城西 金ちゃんらーめんさん
やさしいお味の中華そばは、山形でも不動の人気を誇ります。
幅広い世代から愛されるプロップは
一度お店に行って頂くと実感できます
山形市中桜田 麺辰さん
店の活気とはかくあるべき!というのを、実践されてる模範の店です
山形市東原 しみずやさん
こちらも七日町のやぶ家さん同様で
地元の皆さんの胃袋を預かる、歴史あるお店です
こういうお店の存在は、本当に貴重です
村山市 松月さん
他にも素敵なお店が沢山有る山形ですが
山形の中華そば文化は全国に誇る味と深さです
観光ブックやらーめんブックに掲載されるようなお店だけでない
地元の人がお薦めしたくなるようなお店をまとめてみました。
県外からおいでの方へ
山形の美味しいお店をご紹介できれば嬉しいです
そんな山形の食文化でもありますラーメンを
全国へ向けて発信しているフェイスブックページ。
県内外はもちろん
海外の方もチェックしていただいている
Facebookページです
こちらは、複数の管理人による
極めて個人的な投稿なわけですが
品行方正な管理人さんのおかげで
数年の歴史を持つFacebookページで
おかげさまでご贔屓頂いております
管理人さんの自己紹介なども挟みつつで
極めて個人的な嗜好で
日本全国へ向けて
山形の食文化を発信するページ
その名も山形ラーメン列伝
どうぞご贔屓に(^^)
よかったら、ページにポチッと良いねも
合わせてお願いします ^ ^
✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ホームページはコチラから
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
専務 布施 将英の
個人のフェイスブックページはコチラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#振袖 #成人式 #ゆかた #呉服 #着物 #着付
投稿者について
-
山形で江戸時代から続く着物専門店の名物専務こと布施 将英。
着物初心者や、着物を着てみたいけど一歩踏みでない方を後押しできるようなブログを書いています。
趣味である音楽やDJは、1stアルバム好みの音故知新スタイル。また得意な筆ペンで書く「らくがきハガキ」は2011年より毎日投函継続中で、手書きチラシも仕事として制作を請け負っています。
着物の動画も多数放出中で、山形の着物屋さんで最も有名なyoutuber着物屋さん。着物初心者に向け他ものや、着物のお手入れについて、着物の HOW TO動画を多数あげていますので、「布施弥七京染店 動画」で検索してみてください。
読書は、ビジネス書や偉人伝の他、司馬遼太郎先生フリーク。音楽同様に温故知新の1st好き。一番好きな司馬遼太郎先生の作品は「梟の城」。全般的に「心へ静かに日を灯す」司馬遼太郎先生の文章が好きです。
他にも温泉・スポーツ観戦・ゴルフ・お笑い・山形のラーメン・ハイキューに造詣が深い昭和47年生れで、布施弥七京染店のスポークスマンとして県内外にて活躍。Facebook・Instagram・Twitterも随時発信中で、お客様の美姿と健康と思い出作りをお手伝いします。
最終投稿
- 2023.01.14未分類賛否両論動画紹介
- 2022.05.29youtube意外と簡単に出来ちゃう☆着物の染替えについて
- 2022.05.27SNS活用方法「腕によりをかける」
- 2022.05.25SNS活用方法人様の着物の着崩れ、直してあげるって○か?❎か?