着物の染め替えの中でも、珍しいタイプの着物を紹介

最近は箪笥の中に入っている着物の利活用が増えてきました
仕立て直しはもちろんですが、染め替えも増えてきました。
でも、小紋や無地の染め替えがメインの中で、今回は留袖の染め替え。
こちらはあなたの素敵なきもの記念日をお手伝いする
布施弥七京染店・専務 布施 将英(@meibutsu_senmu)のブログです。
最近は山形着物界屈指のyoutuberとしても有名な名物専務がおしらせします。

今日は柄のある着物の染め替えについてお知らせします
柄のある着物の染め替えについて「縫い取りの着物」
着物の染め替えというのは、無地でしか出来ないと思っておいでの方が多いですが実は柄のあるものも染め替え可能ですでも、コストが高くなりがち。柄の部分を伏せて色染めするとどうしても難しい仕事になりますからね〜

でも、こんな着物なら柄云々に関係なく柄があってもどどっと染め替え可能です 。
実際にはお客様のお着物をオンラインか来店かで拝見して
詳しくご相談&見積もりしますのでぜひ下記申し込みリンクよりお問い合わせくださいませ

弥七きものチャンネルがお手伝いできる事

弥七として出来ることは
着物を着たいと思う方や
久しぶりに着物を着るけど心配な事がある人に
得意分野の
「着物を着る前」
「着物を着る時」
「着物を着た後」
のお手伝いを、精一杯させて頂きます。
なにかご不明な点があれば、何なりとお申し付け下さい
着物屋さんでも異色な動画が多い弥七きものチャンネル

着物屋さんの中では、随分SNS界隈を使ってきた専務だからこその発信力とコンテンツは、500本を超える動画がひしめいています(笑)スタートアップの100本程度の動画については、今見ると削除したいほどに稚拙ですが、最近はだいぶ情報として紹介できる程度に育ちました。
えてして着物やさんの動画は、商品紹介ばっかりになりがちですが、そこはさすがのブレーンを沢山持つ名物専務ならではのコネクション(笑)色々と教えてくれる人が多いから、面白い動画が多いです。
着物の動画は、お役立ち動画やハウツー動画を中心に

着物の動画の中心は
着物のお手入れ
着物の保管方法
着物が汚れた時
という、困った時のお役立ち動画を中心に
着物のコラム的なものや
着物の豆知識
商品の物語紹介
地元の名産品を紹介
なんていう感じでやっています。
ぜひこちらから、チャンネル登録をしてみてください☆

====================
今日もお読み頂きありがとうございます
こちらは 山形で一番思い出に残る
きもの記念日をお届けするきもの専門店の
名物専務がお送りする、きものあれこれブログです
====================

布施弥七京染店
〒990-2495 山形市若葉町4-6 023-622-6317
布施弥七京染店youtubeチャンネルはコチラ
布施弥七京染店ショップページはこちら
布施弥七京染店フェイスブックページはコチラ
布施弥七京染店ツイッターはコチラから
布施弥七京染店インスタグラムはコチラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山形きもの記念日
ホームページはコチラから
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
専務 布施 将英の
個人のフェイスブックページはコチラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
投稿者について
最終投稿
- 2023年9月21日きものTPO山形は着物がしみになりやすいから、タンスの中の風通しを良くしておかないといけないんです。
- 2023年9月21日SNS活用方法しなやかなホスピタリティ
- 2023年9月20日SNS活用方法松に古今の色なし、竹に上下の節あり。
- 2023年9月20日きもののお手入れ着物初心者限定!!超簡単👘着物を着て着崩れた時の直し方