実はきものには「コレが一番厄介」なんです。カビ対策を動画で紹介!!

きものには「カビが一番厄介」

久しぶりに虫干ししようとしたら、あら大変!着物にカビが!!

着物の保管で色んなトラブルがありますが、結構根深くて厄介なのがコレなんです。なので注意喚起の意味を込めて、こんなブログ記事を書いてみようと思います。ほんと一番着物のお手入れの中で、なっちゃうと厄介なのがコレww
ぜひ、ご留意いただければと思います汗

着物についたカビ。これは非常に厄介です。どうするのが一番いい対処法!><?

こちらはあなたの素敵なきもの記念日をお手伝いする
布施弥七京染店の専務 布施 将英(@meibutsu_senmu)のブログです。

着物にとって、1番厄介なのがカビだと思います

カビというのはとても厄介です。普通の汚れの場合であれば着物のお手入れをすれば落ちるんですが、カビの場合はぱっと見落ちたとしても、実はカビの菌が着物の中にまだ潜んでいます。正確に言えばカビの胞子が着物の生地だけでなく、糸の中、そして着物の縫い糸の中にまで入っていきます。一度着物にカビが生えてしまえば、そのカビの胞子は着物の中だけにとどまらず、そのタンスの引き出しの中までに広がる恐れがあるので、できるだけタンスの中は湿気が少なくカビが広がらないような環境にしておきましょう。

虫干しの時に、ぜひカビのチェックもしてみてね〜☆

カビが生えやすい着物はコレだ!!

タンスに入っている着物の中で、カビが生えやすい着物はどれでしょう。

一般的に言えば、接触頻度の低い着物にカビが生えやすいものです。タンスの中で眠る時間が長ければ長いほど、カビが生えてしまう危険性があります。そんな中で言えば一番カビが生えやすいのはこんな順番だと思います。

1 黒紋付

2 黒留袖

3 振袖

いずれもフォーマルシーンでお召しいただく着物。なかなか着用機会がないと、これらの着物は着ない&タンスから出てこないので、どうしても接触頻度が低くなりカビが生えやすくなります。ですからこの時期には是非虫干しをしてあげてください。さらには番外編で、大島紬もカビが生えやすいです。是非気をつけてもらいたいなと思います。

何か困ったことがあれば、是非布施弥七京染店にご相談くださいませ。
皆さんの素敵な思い出つくりのために
ちょっとでも思い出つくりに寄与できれば嬉しいです。

====================
今日もお読み頂きありがとうございます
こちらは 山形で一番思い出に残る
きもの記念日をお届けするきもの専門店の
名物専務がお送りする、きものあれこれブログです
====================

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: d779c1f3404b9ee772a4e9e4551eeb4b-1024x416.png
お得なキャンペーンや、着物を着て楽しむイベント情報を、いち早くゲット出来ます

布施弥七京染店
〒990-2495 山形市若葉町4-6 023-622-6317
布施弥七京染店youtubeチャンネルはコチラ
布施弥七京染店ショップページはこちら
布施弥七京染店フェイスブックページはコチラ
布施弥七京染店ツイッターはコチラから

布施弥七京染店インスタグラムはコチラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山形きもの記念日
ホームページはコチラから
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
専務 布施 将英の
個人のフェイスブックページはコチラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です