2023年5月に成人式を控える皆さん、おめでとうございます。
かれこれ30年ほど前、僕は山形市のスポーツセンターで成人式をしました。その時は着物のことなんか何も分からずに、、、(笑・汗)で、袴の裾ふんだりなんだりで、ひどかったなぁ〜(汗)なので、今日は「弥七繊隊・着物レンジャー」から新成人の皆さんへ、振袖の所作をお知らせします
振袖を着た時の所作ハウツーはこれだ!
こちらはあなたの素敵なきもの記念日をお手伝いする
布施弥七京染店・専務 布施 将英(@meibutsu_senmu)のブログです。
基本的に成人式のときっていうのは、友達との再会にテンション上がりますよね〜だから、ついつい袖が地面についちゃったり、慣れない長い袖についついふんじゃったりと、色々と事件が起こるものです。という事で、今日はコチラをお知らせします。
雪や雨で、お天気の悪い時は、こんな対処法でどうぞ☆
皆さんの成人式を前に、素敵な思い出つくりのためちょっとでも寄与できれば嬉しいです。 動画では主に天候対策です。そして以下列挙しましたのは、動作におけるワンポイントアドバイスです。
振袖を着た時は、コレに注意しよう!
1.歩く時の注意
ズボンやひらひらしたスカートを履いていると、歩く時に歩幅が広くなることもあるかと思います。
この歩き方が癖になって、着物を着ている時もついついそうなってしまってはいけません。
着物は歩幅を広げて歩いてしまうと、裾が乱れてしまいます。着崩れの原因にもなってしまうのです。
歩く時は小股に。これを意識してください。やや内股気味だと尚綺麗な歩き方になります。また、背筋はしっかりと伸ばしましょう。履物をずったり、裾を地面に引きずらせたりする歩き方はNGです。
大股ですたすたと、足首が見えるような歩き方は全く綺麗ではありません。
小股で進むと、歩く速度が落ちますが、これが着物で歩くことの基本になります。
2.椅子に座る時の注意
式典やご飯を食べに行く時に椅子に座ることもあると思います。
椅子に座る時も気を付けておきたいところがあります。
和服での椅子に座る際の基本は、浅く座ること。深く腰掛けるのはダメです。
なぜ深く腰掛けるのがダメかといいますと、背中で結んだ帯が潰れてしまう恐れがあるからです。帯を直すのはとても大変ですので、予め潰れてしまわないように、浅く腰掛ける必要があります。
また、袖は二つに重ねて、膝の上に置きましょう。座るとどうしても、長い袖は床についてしまいます。そうなると、袖が汚れてしまいます。
うっかり袖が汚れてしまった、なんてこともよく聞きます。座る時は膝の上に載せることをお忘れなく。
3.階段の昇り降り
階段を登り降りする時、足をあげると裾が引っ張られ、足首が見えてしまいます。
これは少し見栄えがよくありません。
階段の昇り降りも姿勢よくしていきたいところです。
昇り降りのポイントとしては、袖を腕にかけ、上前を持って裾を軽く引っ張り上げます。そして一歩一歩階段を登り降りします。
斜めを向いて進むと昇りやすいです。普段の階段の昇り降りの仕方と比べると、随分と時間がかかってしまいますが、普段通りに登ったり降りたりすると、
裾が引っ張られ、着崩れしてしまうことになりますのでできるだけ避けましょう。
4.ものを落とした場合
うっかりものを落とした場合、反射的に体を屈んで拾ってしまいますよね。
しかし着物は裾と袖が長く、普段通りに屈んでしまうと、床や地面に裾や袖が着いてしまいます。これでは汚れる原因になります。
袖は床や地面につかないようにしっかりと持っておいて、上前を抑えながらゆっくり腰を下ろして物を拾いましょう。足を伸ばしたまま腰を屈めて拾う姿は、綺麗ではありませんので気をつけましょう。
5.食事のマナー
食事の際は、着物を汚さないことを意識することが大切になります。
まず、大きめのハンカチをあらかじめ用意してください。
大きく広げて、襟に挟んでガードします。これで、水やソースがこぼれても大丈夫です。
また、帯が崩れないように、テーブルと体の距離を拳一つ分開けておくことも大切です。座る時は先ほど説明したように、浅く腰掛けることをお忘れなく。
6.トイレに行きたくなったら…
着物でのトイレって難しそうだ…と悩んだりしていませんか?だからといって我慢するのは体に毒です。
トイレの使い方を覚えれば、何の心配もいりません。
トイレはできるだけ洋式を使いましょう。ですが、普通に腰掛けると、長い袖が床についてしまいます。それは避けたいところです。まず袖は重ねて、帯締めや帯の中にしまっておきます。あらかじめ洗濯ばさみを用意して、
挟んでおくのもひとつの手です。洗濯ばさみだと皺になりにくいのでオススメです。
次に、裾の上前、下前、長襦袢、裾よけの順に持ち上げます。手でしっかり一つにまとめて、ズリ落ちたりしないように気をつけてください。
トイレが済んだ後、は持ち上げた順番と逆の順番に戻せば大丈夫です。着物の崩れがないかしっかりチェックしてください。袖を帯から出し忘れた、裾が折れ曲がっていた、なんて失敗がありませんように。
念のため、お家のトイレで練習してみるのもいいかもしれません。 大まかにこんな感じです。
皆さんが振袖を来た時に、必要以上に気にすることはないですが、 普通の所作とは随分違うので、一読されておくと安心かと思います。
また念の為、参考動画系も紹介いたします
振袖の役立ち動画・ブログ紹介
まもなく振袖を着る二十歳の皆様へ、 困らないように諸々ご紹介!! http://mag.kimonokinenbi.com/2023/01/03/103-5/
振袖の準備をする方は、こちらを参考にどうぞ☆
https://youtu.be/BBK1CXVz5fs
雪や雨で、お天気の悪い時は、こんな対処法でどうぞ☆
https://youtu.be/uGuYaEl6bo4
知らないとヤバい【着物を着て車に乗る時の注意点】
https://youtu.be/rYariQonsrc
着物を濡らした時、絶対やっちゃだめな事
https://youtu.be/QpHa6hTxn-0
女性が着物を着ている時のトイレはどうするの!?着物ハウツー紹介動画
https://youtu.be/HRWieBbBSWg
振袖のたたみ方
https://www.youtube.com/watch?v=lKBoETjDqWY
長襦袢のたたみ方
https://youtu.be/Jv8ne54oaEY
====================
今日もお読み頂きありがとうございます
こちらは 山形で一番思い出に残る
きもの記念日をお届けするきもの専門店の
名物専務がお送りする、きものあれこれブログです
====================
布施弥七京染店
〒990-2495 山形市若葉町4-6 023-622-6317
布施弥七京染店youtubeチャンネルはコチラ
布施弥七京染店ショップページはこちら
布施弥七京染店フェイスブックページはコチラ
布施弥七京染店ツイッターはコチラから
布施弥七京染店インスタグラムはコチラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山形きもの記念日
ホームページはコチラから
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
専務 布施 将英の
個人のフェイスブックページはコチラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
投稿者について
最終投稿
- 2024年12月13日思い出作りのお手伝い山形の有名社長が👘振袖写真撮影会に登場(^^)
- 2024年12月13日思い出作りのお手伝いめっちゃ可愛い👘モデルさんが登場しました(^^)
- 2024年12月12日SNS活用方法「その刃で、悪夢を断ち斬れ」無限列車編のモデル車両前にて着物ショット
- 2024年12月12日きもの初心者着物初心者が絶対に知っておくべき — 衿合わせの基本(左前はダメ!)