ママ友抗争勃発!?七五三着物レンタル事件簿・劇録密着着物警察24時
なんとも非常に恐ろしいニュースが入ってきたので動画にしてみました
七五三を迎える皆さん、ぜひお気をつけ下さいね
こちらはあなたの素敵なきもの記念日をお手伝いする
布施弥七京染店・専務 布施 将英(@meibutsu_senmu)のブログです。
最近は山形着物界屈指のyoutuberとしても有名な名物専務がおしらせします。
ママ友抗争勃発!?七五三着物レンタル事件簿・劇録密着着物警察24時
相談お申込み詳細は、こちらから
http://mag.kimonokinenbi.com/2020/06/01/online/
直接のお申し込みフォームはこちら
http://u0u1.net/W6VB
今回ははなんと!ママ友の間で抗争が勃発してしまったという「七五三着物レンタル事件簿」の紹介 「貸してくれない?」新品の着物を雨の日に?図々しいママ友に衝撃! https://news.biglobe.ne.jp/trend/0422/bcl_210422_8877057367.html
あいチャンネルさん(ブログ&インスタ)にて掲載されている漫画で、着物警察ネタというか、着物事件簿が掲載されていました非常に興味深い漫画記事だったので、ぜひ皆さんも登録してみてください
あいチャンネルさんブログ(動画中引用先)
http://aichannell.blog.jp/archives/8801267.html
あいちゃんねるInstagram(動画中引用先)
https://www.instagram.com/mayai260/
結論から言うと、人に着物を貸すと言う事自体お勧めしないし、そもそもでセレモニーで着用する着物を人様から借りる事自体に疑問を感じるし、 「未使用品であることをわかっているのに貸して」と言える図々しさに頭を抱えます。 好意で着物をレンタルしたが、お手入れで問題になるケースも少なくありません。
セレモニーなどの式事にて着用するもの、特にフォーマルの着物については、お他人様にお貸しすることをお勧めしません。 今回のあいチャンネルさんの漫画のようなハッピーエンドが当たり前ではありますが、そもそもこういう事になりそうな前に、キッパリと「着物を貸すことは出来ません」と申し上げることをお勧めします。
弥七きものチャンネルがお手伝いできる事
弥七として出来ることは
着物を着たいと思う方や
久しぶりに着物を着るけど心配な事がある人に
得意分野の
「着物を着る前」
「着物を着る時」
「着物を着た後」
のお手伝いを、精一杯させて頂きます。
なにかご不明な点があれば、何なりとお申し付け下さい
着物屋さんでも異色な動画が多い弥七きものチャンネル
着物屋さんの中では、随分SNS界隈を使ってきた専務だからこその発信力とコンテンツは、500本を超える動画がひしめいています(笑)スタートアップの100本程度の動画については、今見ると削除したいほどに稚拙ですが、最近はだいぶ情報として紹介できる程度に育ちました。
えてして着物やさんの動画は、商品紹介ばっかりになりがちですが、そこはさすがのブレーンを沢山持つ名物専務ならではのコネクション(笑)色々と教えてくれる人が多いから、面白い動画が多いです。
着物の動画は、お役立ち動画やハウツー動画を中心に
着物の動画の中心は
着物のお手入れ
着物の保管方法
着物が汚れた時
という、困った時のお役立ち動画を中心に
着物のコラム的なものや
着物の豆知識
商品の物語紹介
地元の名産品を紹介
なんていう感じでやっています。
ぜひこちらから、チャンネル登録をしてみてください☆
====================
今日もお読み頂きありがとうございます
こちらは 山形で一番思い出に残る
きもの記念日をお届けするきもの専門店の
名物専務がお送りする、きものあれこれブログです
====================
布施弥七京染店
〒990-2495 山形市若葉町4-6 023-622-6317
布施弥七京染店youtubeチャンネルはコチラ
布施弥七京染店フェイスブックページはコチラ
布施弥七京染店ツイッターはコチラから
布施弥七京染店インスタグラムはコチラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山形きもの記念日
ホームページはコチラから
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
専務 布施 将英の
個人のフェイスブックページはコチラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
投稿者について
最終投稿
- 2025年1月18日SNS活用方法加賀友禅の販売金額の半分を寄付で、能登半島震災復興応援 !!
- 2025年1月18日名物専務の徒然なるままに朝からFes仲間とGallagherってミタ
- 2025年1月18日youtubeご注意!きもの姿でオープンテラスを楽しむ際の「注意点」
- 2025年1月17日きもの記念日え?これって、ほんまもんのお茶室!?