きもの屋さんに多いのは着付の質問よりも、お手入れの質問なんです。
着物のお手入れって、どこに出したら良いかわからないっていう話をよく耳にします。最近はネットでしみ抜きについて調べる人もいるようですが、わからない事をネットで探して頼むって、結構難易度が高いと思うんですよね〜〜。
だからまずは一度、お近くの専門店さんにお品物を相対して見ながら見てもらって欲しいなあと思います。こちらはあなたの素敵なきもの記念日をお手伝いする布施弥七京染店の専務 布施 将英(@meibutsu_senmu)のブログです。
タンスを開けてみて驚いた!記憶のないシミが!!
先日も少し触れましたが、目に見えている汚れはもちろんですが着用時に付着した汗ジミや油汚れは、数年後にシミや変色という形で再登場してきます。動画ありのかいた汗が変色するということ。
汗だけじゃなくて、着用汚れも時間が経つにつれ変色していきます。詳しくは先日のブログを振り返ってください。
そもそもですが、タンスの中の着物を、年に一度ぐらいは虫干しされて汚れを確認されることをお勧めしていますが、なかなか日常生活において、実際に着物の虫干しをしてくれる方は1/3程度。残り2/3の方はタンスの中が、開かずの扉状態になっている場合がとても多いです。
このアイテムには注意を!
当時の成人式で着用した振袖、嫁入り道具で持ってきたけど1回も着用していない黒紋付、10年ぐらい前に親戚の結婚式で来た黒留袖などは、先ほどの訪問着色無地よりも、開かずの扉になっている可能性が高い着物です。
結婚式で着た訪問着・卒業式で着た色無地などはまだいい方かもしれません。
そんな久しぶりに開けたたとうし。中に入っている着物に、見覚えのない・記憶のない汚れがたくさんついている、そんな事件を我々着物屋としてはたくさん見てきました。なるべくそんな事件が起きないように、こんなふうにブログで皆さんへお知らせ申し上げております(笑)
ではタンスを開けて、こんな事件が起きないようにするにはどうしたらいいんでしょう。
1つ目の対処方法
一番の対処方法は、まめにタンスを開けて着物をチェックすることです。どうしても着物の場合は、ついつい面倒くさがってしまってまめにタンスから出すことをしません。タンスから出さないのであれば、中の状態をチェックしようがありません。ですからこうならないためには、やはり頻繁に開けてあげることだと思います。でも開けるのが面倒な場合は、タンスの引き出しを開けて、風を通してあげるだけでもだいぶ違うと思います。
2つ目の対処方法
着物を着た後に、なるべく早くしっかりとお手入れしておくことです。着物の手入れは、慣れているお店とそうじゃないお店があります。いわゆる、専門性の高いお店、そこに任せておけばとても安心です。着物の染み抜きをあまり使わないお店では、やはりお仕事の具合にばらつきが出てしまうかと思います。ですから着物を着た後は、安心して色々相談できる専門店にお出しするのがおすすめです。
3つ目の対処方法
タンスの中の湿気を、とても低くしておくことです。もちろん昔の汚れが落ちていないことが一番の問題ですが、保管状況のコンディションが変色の程度を大きく左右します。同じ汚れ具合でそのまま放っておいたとしても、湿気の低いタンスと、湿気の高いタンスでは、10年後で大きな変化が出てきます。ですから着物の保管状況を、湿度の低いものにしておくことが非常に大事です。
着物屋さんでは、タンスの中の湿気を低く保つために、着物専用の乾燥剤をお勧めしています。今度の家のイベントでも、京都から専門の染み抜き屋さんが来て無料で相談してくれて、着物専用の乾燥剤もご提案できますので、是非お気軽にご相談下さい。
「着物のことって、どこに相談したら良いかわからない」という人が多いんです。
ブログ始めて10年。着物についての内容でしっかりブログを書いてきてから3年。おかげさまで着物に関するお問い合わせやしみ抜き・染め替え・着付けに関するお問い合わせが増えて来ました。もちろんブログさえ書いていたらこうなるわけではなくて、色んな事をやってるうちの一つ。でも専門的なことって、なかなか「誰に聞いたらわかんない」場合が多いようです。だからこそこういう発信をしてる僕に、メールやDMできたりするわけです。クリニックを開設してみて改めて思ったんですが、「こんな事って、誰に聞いたら良いかわからなくって」という声。きっと皆さんのお住まいの地域にも、しっかりとした着物屋さんがあるんでしょうけど、ご縁がないとナカナカフリーで聞きづらいということなんでしょうね〜。という事でお手入れ専用クリニックページでは、こんな仕事を代表的にお手伝いさせてもらっています。
きものクリニックでは、代表的にこんな診断を得意にしています
着物の丸洗い | 1点 5,000円から |
---|---|
着物のしみ抜き | 消しゴムサイズで1箇所 4,000円から |
着物のカビ取り |
合計A4サイズ位で 7,000円から (カビを根絶する場合は、お仕立直しが必要です) |
洗い張り | ときは縫い入れて 10,000円から |
染替え | 無地で15,000円から 柄物・柄伏せは随時拝見して見積もり |
きもの丸染 | 解かずにそのまま裏地まで 38,000円 |
長襦袢漂白 | 解かずにそのまま裏地まで 18,000円 |
ガード加工 | パールトーン加工です プレスは2,000円から |
仕立直し | すべての着物に対応しています。ご相談下さい |
裄出し | 肩と袖から出して折り消しして 15,000円から |
柄足し | 足す柄の大きさや範囲で大分変わります。ご相談下さい |
帯の糸とび直し | 1箇所 1,000円から |
リメイク |
着物を、洋服・羽織・コートなどに出来ます。 随時コンディションを拝見しながら見積もりします。 |
その他 | 随時相談受付いたします。 |
※上記金額は、大まかな目安です。
※見積もり時点で、上記金額以外に、別の汚れが見つかった際には、別途ご提案ご説明します。
※きもののコンディションによって、上記金額より変わることがあります。ご容赦下さい。
※来店による問い合わせはもちろん、Mailやメッセンジャーでも受付ます。
いずれの仕事も、お客様に仕事の行程と期間・金額を提示して、ご納得いただけた場合にのみ、仕事を承りますので、お気軽にご相談下さい。また、当店でご用命頂いた商品でなくても、全く気にせずにお出し下さい。まずは見積もり金額をお出しして、ご了解いただいてからの仕事なので、頼む方も安心です。お気軽にお問い合わせ下さい。
<きものクリニックの無料お問合せはコチラから>
====================
今日もお読み頂きありがとうございます
こちらは 山形で一番思い出に残る
きもの記念日をお届けするきもの専門店の
名物専務がお送りする、きものあれこれブログです
====================
布施弥七京染店
〒990-2495 山形市若葉町4-6 023-622-6317
布施弥七京染店youtubeチャンネルはコチラ
布施弥七京染店ショップページはこちら
布施弥七京染店フェイスブックページはコチラ
布施弥七京染店ツイッターはコチラから
布施弥七京染店インスタグラムはコチラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山形きもの記念日
ホームページはコチラから
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
専務 布施 将英の
個人のフェイスブックページはコチラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
投稿者について
最終投稿
- 2024年9月19日youtube山寺最強のパワースポット☆垂水遺跡
- 2024年9月18日SNS活用方法宇都宮の有名店「Kimonoしゃなり」さんへ
- 2024年9月18日SNS活用方法宇都宮に呼ばれて、講演会してきたぞ(汗・笑)
- 2024年9月18日きもの初心者着物初心者限定!!超簡単👘着物を着て着崩れた時の直し方