きもの記念日@BLOGS

冬だからこそお伝えしたい!!着物ユーザーの冬対策はコレだ☆

「弥七のかわら版」では毎回着物ネタをお届けしています。 おかげさまでうちのかわら版は、100号を越えたニュースレターになっていますが、その人気企画の一つが、うちの会長が紹介する「山形旧町名紹介」。これは地元の歴史を細かく[…]

もっと読む

実はきものには「コレが一番厄介」なんです。カビ対策を動画で紹介!!

久しぶりに虫干ししようとしたら、あら大変!着物にカビが!! 着物の保管で色んなトラブルがありますが、結構根深くて厄介なのがコレなんです。なので注意喚起の意味を込めて、こんなブログ記事を書いてみようと思います。ほんと一番着[…]

もっと読む

着物初心者が絶対に知っておくべき — 衿合わせの基本(左前はダメ!)

着物のマナーでこれだけはNG 着物を初めて着るとき、気をつけてほしいポイントがいくつかありますが、その中でも特に大切なことが「衿合わせ」です。このルールを間違えると、恥ずかしい思いをするだけでなく、日本の文化やマナーを知[…]

もっと読む

着物を洋服に利活用👘「紬→チュニック編」☆激録密着👘着物男子名物専務24時

着物を洋服に利活用👘「紬→チュニック編」 着物の動画って、だいぶ増えましたね〜基本は着付のハウツー動画などが多いんでしょうけど弊店では、着物の着る前着る時着た後を包括的にお手伝いしているYouTubeチャンネルを運営中で[…]

もっと読む

きもの屋さんに多いのは着付の質問よりも、お手入れの質問なんです。

きもの屋さんに多いのは着付の質問よりも、お手入れの質問なんです。 秋の着物シーズン到来!コロナではありますが、徐々に結婚式やご法事が行われていたようです。うちでも着付けのお手伝いをさせてもらいましたしね〜。気候の乱高下が[…]

もっと読む

着物初心者限定「七五三で着用した着物のお手入れ☆これだけはご注意!!」

「七五三で着用した着物のお手入れ☆これだけはご注意!!」 着物の動画って、だいぶ増えましたね〜基本は着付のハウツー動画などが多いんでしょうけど弊店では、着物の着る前着る時着た後を包括的にお手伝いしているYouTub[…]

もっと読む

山形は着物がしみになりやすいから、タンスの中の風通しを良くしておかないといけないんです。

山形は実は、着物のしみになりやすい場所なんですなぜなら、それはここが盆地で湿気っぽいからです 山形という場所が、そもそも染み抜き屋さんが多い場所だとその昔染屋さん組合で話になったことがあったと言うんですで、なるほど!盆地[…]

もっと読む

劇録☆全部見せます!!「男の着物の着付!!」

劇録☆全部見せます!!「男の着物の着付!!」 女子の着付の難易度が10だとすると男の着物に関する着付の難易度は、1か2程度ですね。超簡単です。帯結びのバリエーションを覚えるともうちょっと時間はかかるとおもいますがそれにし[…]

もっと読む

「ご存知ですよね!?」上手な草履の選び方の為におさえたい3つのポイント

毎日着物を着ている人だからこそのアドバイス 今回は着物ファンに送る足元アドバイス動画です意外ですが着物屋さんの動画って、着物に関する事やお手入れに関する事は多いけど、足元に関する事は少ないですよね〜。 こちらはあなたの素[…]

もっと読む

着物女子に朗報!!着物を着た時👘ファンデーションがファンデーションが衿につかない方法

着物女子に朗報!!着物を着た時👘ファンデーションがファンデーションが衿につかない方法 着物の動画って、だいぶ増えましたね〜基本は着付のハウツー動画などが多いんでしょうけど弊店では、着物の着る前着る時着た後を包括的にお手伝[…]

もっと読む

社会問題!?【教え魔急増のワケは?】賛否両論企画

社会問題!?【教え魔急増のワケは?】賛否両論企画 最近ゴルフ練習場やボーリング場にて、こんな人達が増えているらしい。実はこれ、結構大きい問題になっていて、社会問題にもなりつつあるという。詳しくは下記のブログを読んでみて下[…]

もっと読む

着物初心者限定!!「着付に使う👘和装小物を動画で紹介してミタ!!」

着物初心者限定!!「着付に使う👘和装小物を動画で紹介してミタ!!」 着物の動画って、だいぶ増えましたね〜基本は着付のハウツー動画などが多いんでしょうけど弊店では、着物の着る前着る時着た後を包括的にお手伝いしているYouT[…]

もっと読む

「薄い地色の着物」流行は、いつまで続くか!?激録密着着物男子24時

「薄い地色の着物」流行は、いつまで続くか!?激録密着着物男子24時 着物の動画って、だいぶ増えましたね〜基本は着付のハウツー動画などが多いんでしょうけど弊店では、着物の着る前着る時着た後を包括的にお手伝いしているYouT[…]

もっと読む

うちの店の場合、単衣仕立てには力布[いしきあて]をつける傾向にあります!!

最近は単衣の着物の時期が長くなりました 最近は極端な天候の日本列島。暑い時期が長くなってきたので、単衣の着物を着る時期が長くなってきているように感じます。暑い時は暑いなりの格好をしたほうがいい。無理して袷の着物着なくても[…]

もっと読む

山形は着物がしみになりやすいから、タンスの中の風通しを良くしておかないといけないんです。

山形は実は、着物のしみになりやすい場所なんですなぜなら、それはここが盆地で湿気っぽいからです 山形という場所が、そもそも染み抜き屋さんが多い場所だとその昔染屋さん組合で話になったことがあったと言うんですで、なるほど!盆地[…]

もっと読む