1月に成人式を迎える皆さんにお届け「知らないとヤバい☆成人式お支度へのチェックポイント」

成人式を迎える皆さんへ、お役立ち情報をお届けします

こちらはあなたの素敵なきもの記念日をお手伝いする
布施弥七京染店・専務 布施 将英(@meibutsu_senmu)のブログです。

毎年色んな情報をお届けしていますが、特に「買って下さい」とか「売り込み」の情報じゃなしに、着物初心者にとってお役に立つ情報をとお届けしている布施弥七京染店のきもの記念日ブログ。今回は、成人式を控える皆さんへお支度や所作についてお知らせしたいと思います。

成人式を控える皆さんはこの準備をしよう

とっても楽しい思い出を作る成人式が目前に迫ってきましたね☆山形市では毎年、男女合わせて2,000人の新成人が、山形市の成人式がスポーツセンターに集って、華やかに成人式を迎えます。弊店でも沢山のお嬢様の成人式をお手伝いさせて頂いておりますが、新成人の皆さんにとっては毎回が初めての事。きっと分からないことも在るだろうと思い、今回のブログ記事です。成人式へ向けた説明事項としては大きくこんな感じの流れだと思います。

1 成人式に向けての、物の準備
2 成人式お支度へ向けての準備
3 振袖を着付けした後の所作
4 着物を着たあとの処理の仕方

こんな流れで説明していきたいと思います。

1 成人式に向けての、物の準備

成人式へ向けた商品の準備は、なかなかめんどうですかも。着物や帯の大物ならわかりやすいのですが、特に着付けに使うコーリンベルトや三分紐など、普段では使ったことも見たことのないようなものは単語だけで言われてもピンときませんよねぇ〜(笑・汗)布施弥七京染店では、こんな動画も用意しているので、着付けの小物を準備するときの参考にしてもらえたら良いかも知れませんね。

こんな小物の名前動画があるのも良いことですが、そもそものチェックリストも大事です。弊店で使っているこのリストも重宝すると思いますので、ご活用下さい。

振袖を着用時に必要なアイテムチェック表です。記載されていないけどあると便利なものは風呂敷
や大きな紙袋。他にも細かい部分はありますが、おおまかにマストなものを入れてあります。ぜひご活用下さい。

2 振袖お支度へ向けての準備

成人式のお支度では、大きくこの5つの要素へ準備が必要になると思います

A.お支度へ向かう洋服
B.髪型
C.髪飾り
D.振袖の着付け
E.草履カバー

A.お支度へ向かう洋服

振袖の着付けをする時は、ヘアメイクをしてからの着付けになりますので「前開きの洋服で行くことがマスト」です。被り物のトレーナーとかは、ヘアセットした後に髪型が崩れちゃうのでNGです。また山形の成人式は冬の雪国。インナーにヒートテックを着る人が増えてきてます。

B.髪型

12月の後半から1月の頭にかけては、新成人の「振袖 髪型」という検索ボリュームがうなぎのぼりになります。実際に着物を着るとなったときの髪型って、いつもの髪型とはちょっと違いますもんね〜。検索で色んな髪型を探してお気に入りの写真を見つけ、成人式当日に美容師さんへ写真でこんな風にして下さいとお伝えするのが分かりやすいと思います。その際の注意点としては「前と後ろか両サイドが見える写真を用意すること」がポイントです。

実際にヘアセットする際には、片方からだけでは髪型を判別しづらい場合が多いので、前からと後ろからの写真があると、イメージが伝わりやすいです。

C.髪飾り

式典での着物姿で、髪飾りを付けていない人はいないという位に、みんな髪飾りを使います。特に成人式の振袖については華やかで大きめな髪飾りを使うようです。最近は、古典的なちりめん細工の髪飾りも増えてきているようです。

さて、成人式用の髪飾りは何処で売っているんでしょう?着物屋さんでも、振袖の撮影会をする時には沢山置きますが、通常営業時に売り場に置いてあるかといえば、そうじゃない場合が多いです。なので、予め事前に髪飾りの用意をしておくようにしましょう。また用意していない場合は、お花屋さんに生花で作ってもらうという方法もあります。

D.振袖の着付け

SONY DSC

振袖の着付けは、非常に専門的な要素が多く、普段から着付けの数をこなしている先生ほど、上手に着付けされる傾向にあります。特に振袖については帯結びが二重太鼓でなく飾り結びなので、スキルと経験が大きく物を言いますね。

山形の成人式は基本的に雪国なので、雨で大変な思いをすることは稀です。しかし、全国的には色んな天候の成人式があります。もし雨降りの成人式だった場合には、若干着丈を短く着付けしてもらい、裾が汚れないようにお願いしましょう。

E.草履カバー

足元が非常に不安定で、濡れている・凍っている場合は、この草履カバーの用意がおすすめ。防寒対策にも滑り止め対策にもなって、一石二鳥。非常に雪が多い地区の成人式では、必須アイテムです。最近は温暖化で前に比べて草履カバーの需要も減ってきているように感じますが、雪国には必須のアイテムです

3 振袖を着付けした後の所作

振袖を着た時の所作は、なかなか慣れていないので大変だというのが99%のお嬢さんの感想です。着慣れていない着物姿だし、いつもベルトの部分じゃない肋骨周辺を帯び結んであるし、袖は長くて大変だし。。。そんなお嬢様の代表的なお悩みは

歩く時
椅子に座る時
階段を歩く時
トイレに行く時
食事をする時

あたりだと感じます。
これについては、コチラのブログ記事をご参照下さい。

http://mag.kimonokinenbi.com/2019/01/10/0110-senmu/
振袖を着てトイレに行く時どうするの!?
そんなお嬢様への疑問にお答えするブログです

4 着物を着たあとの処理の仕方

振袖をお召いただいた後のお手入れ方法は、着物初心者向けに簡単な方法をお知らせします

1 振袖を脱いだら、「振袖」「長襦袢」「袋帯」「帯揚げ帯締め」をハンガーに掛けて、日の当たらない部屋に1日程度汗を飛ばす。和装小物も同じように、ハンガーに掛けなくてもいいので、汗を飛ばす。

2 振袖・長襦袢・袋帯は、1日経過したら目視で汚れていないか確認する。何もなかった場合は、帯はしまう。着物と長襦袢は、向こう三ヶ月着用しない場合は、お手入れに出しましょう。

3 着物をたたむ

以上の手順で着用後のお手入れを勧めて下さい。また、頻繁に頂く「たたみ方に関する動画」も合わせて紹介しますので、参考に着物と長襦袢を畳んで下さい。

振袖のたたみ方

長襦袢のたたみ方

参考までに、袴のたたみ方も。

色々とお伝えしましたが、こんな事が成人式を迎えるお嬢様とご家族様が気になっていることだと思います。基本的な部分しか紹介しなかったので、説明不足な部分が多々あるとは思いますが、底については個別対応でお答えしたいと思いますので、ブログにコメントいただければと存じます。

まとめるとこんな感じです

皆さんの素敵な思い出つくりのために
ちょっとでも思い出つくりに寄与できれば嬉しいです。  

====================
今日もお読み頂きありがとうございます
こちらは 山形で一番思い出に残る
きもの記念日をお届けするきもの専門店の
名物専務がお送りする、きものあれこれブログです
====================

お得なキャンペーンや、着物を着て楽しむイベント情報を、いち早くゲット出来ます

布施弥七京染店
〒990-2495 山形市若葉町4-6 023-622-6317
布施弥七京染店youtubeチャンネルはコチラ
布施弥七京染店ショップページはこちら
布施弥七京染店フェイスブックページはコチラ
布施弥七京染店ツイッターはコチラから

布施弥七京染店インスタグラムはコチラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山形きもの記念日
ホームページはコチラから
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
専務 布施 将英の
個人のフェイスブックページはコチラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

投稿者について

名物専務
山形で江戸時代から続く着物専門店の名物専務こと布施 将英。
着物初心者や、着物を着てみたいけど一歩踏みでない方を後押しできるようなブログを書いています。
趣味である音楽やDJは、1stアルバム好みの音故知新スタイル。また得意な筆ペンで書く「らくがきハガキ」は2011年より毎日投函継続中で、手書きチラシも仕事として制作を請け負っています。
着物の動画も多数放出中で、山形の着物屋さんで最も有名なyoutuber着物屋さん。着物初心者に向け他ものや、着物のお手入れについて、着物の HOW TO動画を多数あげていますので、「布施弥七京染店 動画」で検索してみてください。
読書は、ビジネス書や偉人伝の他、司馬遼太郎先生フリーク。音楽同様に温故知新の1st好き。一番好きな司馬遼太郎先生の作品は「梟の城」。全般的に「心へ静かに日を灯す」司馬遼太郎先生の文章が好きです。
他にも温泉・スポーツ観戦・ゴルフ・お笑い・山形のラーメン・ハイキューに造詣が深い昭和47年生れで、布施弥七京染店のスポークスマンとして県内外にて活躍。Facebook・Instagram・Twitterも随時発信中で、お客様の美姿と健康と思い出作りをお手伝いします。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です