鬼滅の刃で呼ばれている模様表現は間違ってる!?
石畳文様とは、まさしくこれ。
一般的には市松模様と呼ばれますが
物事が長く続いていく様を表した
日本の吉祥文様という写真です。
鬼滅の刃では
竈門炭治郎さんが
この柄のお羽織を着用し
非常に有名になりましたね。
#石畳文様 #市松模様 #石 #stone
こちらはあなたの素敵なきもの記念日をお手伝いする
布施弥七京染店・専務 布施 将英(@meibutsu_senmu)のブログです。
最近は山形着物界屈指のyoutuberとしても有名な名物専務がおしらせします。
着物についてのハウツーや
着物初心者が知りたいコンテンツを
お届けしています。
うちの着物に対する取組姿勢を
改めてお伝えするために
こんな言葉を作りました
ついついたんすの着物が
寝たまんまになっていて
置物とかしてる方が
日本中の大半だと思います
そんなみなさんの着物を
起こしてあげて
ファッションに
シフトするのが
弊店のミッションです
#タンスのOKIMONOをファッションに
皆さんの面倒くさいを一手に引き受けるサブスクサービス「きものの貸金庫」
“きものを着る・楽しむ”についてまわる“手入れと手間を専門店としてお引き受け”することで“きものを着る事”を格段に手軽に楽しんで頂ける様、この度【きものの着付・しみ抜き・保管を一括提供するサブスクサービス・きものの貸金庫】を開始します。
地域のきもの専門店として頂く声の中で、大切にしたい着物なのにしみ抜きや虫干し・好条件の保管まで手が回らないとの悩みが常態化する現代。いざ着用となると「過去のシミ・変色・カビ・縮み・たたみシワ」などの収納事故は珍しくありません。そしてきものの着付についても自分で出来る方は稀で、実際に着ようと思う気持ちが離れる昨今。ライフスタイルの変化できものの扱いが日常的な事でなくなりつつある今・着付しみ抜き保管がきものを着るハードルになっている今、お悩みの方々に専門店として何が出来るかを考えてみました。
いつでもきものを着用出来る適切な湿度による保管と定期的な虫干し、さらに着用前のたたみシワ伸ばしのアイロン掛け・着物の着付と着用後のしみぬきを提供し、ストレスフリーなきものライフを提供します。着用機会のある方はもちろんですが、想いで深い逸品を大切にしたい方、きものは着たいけどお手入れが面倒とお感じの方に新設した独自のサービスです。
こちらをお届けするのは、布施弥七京染店の専務です
布施弥七京染店
〒990-2495 山形市若葉町4-6 023-622-6317
布施弥七京染店フェイスブックページはコチラ
布施弥七京染店ツイッターはコチラから
布施弥七京染店インスタグラムはコチラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
投稿者について
最終投稿
- 2024年12月14日思い出作りのお手伝い可愛いドライフラワーショットは人気
- 2024年12月14日youtube女将の日常「はさみワーク」袷の着物を単衣にリメイク風景
- 2024年12月13日きもの記念日卒業式の定番!!「袴スタイル」は、お早めにレンタルをするとお得で安心ですよ〜
- 2024年12月13日思い出作りのお手伝い山形の有名社長が👘振袖写真撮影会に登場(^^)