利他の精神で活動する先輩に学ぶ

尊敬する二人と一緒に

「人を応援する仲間が素晴らしいです!!」

子供からもらったご縁で、尊敬する方に沢山合わせてもらってますが、こちらのお二人はまさしくその「人を応援する」という視点で行動される尊敬申し上げる方です。

SNSを見てると皆さんよく遭遇するロケーションだと思うのですが、普段は投稿ないのにバリバリ盛ったお写真と一緒に「お店のまるまるキャンペーンやりますので、ぜひ参加下さい」とか「久しぶりの投稿ですが、私社内のなんとかで表彰されました」とか「まるまるで困ってるんで、ぜひ助けて」的な、至極自己都合の投稿が多い方。別にそれが悪いというわけではないが、あまりにも自己都合の姿勢ばかりだと、実際の生活でも立ち振る舞いが自己都合ばっかりなんじゃないかと思わせてしまうわけで。

でもこちらのお二人は、周りの人に喜んでもらおうとか楽しんでもらおうとか幸せになってもらおうとか、完全に利他の視点で行動されます。自分には非常に薄いエッセンスなものですから、下心なく純粋に利他を思い行動される様子は、本当に尊敬するばかりです。

どうしてもビジネスライクだと、損得や自己都合が先行する傾向にあります。ですがこのお二人はお仕事でも裏方に徹し、俺のように「我が我が」と出しゃばらないし、本当にスマートな立ち振る舞いに、学びしかありません。

ちょうど本日も「自己都合の極み」みたいなことがあったので、自戒したいなぁと思っていたところに、こちらの仲間から連絡をもらったので、ついポストさせてもらいました。ご縁に感謝です。

こちらはあなたの素敵なきもの記念日をお手伝いする
布施弥七京染店・専務 布施 将英(@meibutsu_senmu)のブログです。
最近は山形着物界屈指のyoutuberとしても有名な名物専務がおしらせします。

着物についてのハウツーや
着物初心者が知りたいコンテンツを
お届けしています。

うちの着物に対する取組姿勢を
改めてお伝えするために
こんな言葉を作りました

ついついたんすの着物が
寝たまんまになっていて
置物とかしてる方が
日本中の大半だと思います

そんなみなさんの着物を
起こしてあげて
ファッションに
シフトするのが
弊店のミッションです
#タンスのOKIMONOをファッションに

皆さんの面倒くさいを一手に引き受けるサブスクサービス「きものの貸金庫」

“きものを着る・楽しむ”についてまわる“手入れと手間を専門店としてお引き受け”することで“きものを着る事”を格段に手軽に楽しんで頂ける様、この度【きものの着付・しみ抜き・保管を一括提供するサブスクサービス・きものの貸金庫】を開始します。 #きものの貸金庫

YouTubeもやってまして、最も再生されている動画がこちら

こちらもハウツー動画で人気です

かくいう弊店はこんな店

みなさんの素敵な思い出作りをお手伝いする
「和のご縁繋ぎ」専門店です。

こちらをお届けするのは、布施弥七京染店の専務です

布施弥七京染店
〒990-2495 山形市若葉町4-6 023-622-6317

布施弥七京染店フェイスブックページはコチラ
布施弥七京染店ツイッターはコチラから

布施弥七京染店インスタグラムはコチラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お得なキャンペーンや、着物を着て楽しむイベント情報を、いち早くゲット出来ます

ぜひLINEを登録して、お得な特典をゲットして下さいね。

投稿者について

fuse

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です