春は旅立ちの時。卒業式に向かう着物姿が、神々しく見えますね
今日は卒業式の袴を履いた時の注意点をお知らせします。
こちらはあなたの素敵なきもの記念日をお手伝いする
布施弥七京染店の専務 布施 将英(@meibutsu_senmu)のブログです。
いよいよ3月。高校の卒業式が終わり
大学と専門学校の卒業式が本格化します。
そしてこの時期は、思い出作りのお手伝いも本格化します☆
丁度この時期から、袴姿のお手伝いが増えてきます。
思い出作りのお手伝位を標榜する弊店ですから
いわゆる、腕のなりどころでございます。
という事で今日は、卒業を迎えるお嬢様たちに
卒業式を賑やかに楽しむために
袴着用時の注意点をお知らせします。
卒業式で袴を履いた時には、ココに注意しましょう
振袖の時よりは、大分動きやすい袴姿ですが
やはり普段の装いとは違うよね〜。
振袖に袴だと、袖も長いので大変かな!?
という事で、注意点を上げてみようと思います。
その1・椅子に座る時、気をつけよう!
振袖や他の着物の時もそうなんですけど
椅子に座るときは、シワが寄らないように浅く腰掛けましょう。
はかまの両側の袖が長い場合は
合わせて膝の上に折り畳むようにして置きます。
そして背筋を伸ばして座りましょう。
その2・車の乗り降りに、気をつけよう!
山形の場合は、学校まで車に乗って向かうことが多いかも。
車に乗るときは、まず荷物を先にトランクに入れておきます。
そして左右の長い袖を左腕にまとめて持ったあと、
お尻から座席へ入るようにします。
座席に腰掛けたら身体を回転させますが、
その時に帯が潰れないように注意して下さい。
その3・階段の昇り降りに、気をつけよう!
ここは、随分大事です!
はかま姿で階段だと、つい裾を踏んでしまいがち。
昇るときは、はかまの前側を少し持ち上げ、
降りるときは、はかまの後ろ側を少し持ち上げるようにしましょう。
先日一足お先に卒業式を迎えた方が
これで何度か突っかかって
難儀したそうですw
アテンションプリーズ!
その4・トイレに行く時、気をつけよう!
普通の着物姿と違って袴の場合は、多くがあんどんと言って、
中にしきりがなく筒状になっているので、
ロングスカートを着ている要領で利用出来ます。
利用するときは、袖を帯とはかまの間に挟むようにします。
終わったら袖を元に戻して、はかまの前後をきちんと確認して下さい。
手を洗うときも袖口を濡らさないように注意しましょう。
トイレは洋式を利用するのがベストです!。
皆さんにとって、想い出深い素敵な卒業式になりますように
布施弥七京染店より心を込めてお送りしたブログです。
また、着用後のお手入れは、こちらを参考にどうぞ☆
ちょっとでも思い出つくりに寄与できれば嬉しいです。
====================
こちらは 山形で一番思い出に残る
きもの記念日をお届けするきもの専門店の
名物専務がお送りする、きものあれこれブログです
====================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ホームページはコチラから
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
専務 布施 将英の
個人のフェイスブックページはコチラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
投稿者について
-
山形で江戸時代から続く着物専門店の名物専務こと布施 将英。
着物初心者や、着物を着てみたいけど一歩踏みでない方を後押しできるようなブログを書いています。
趣味である音楽やDJは、1stアルバム好みの音故知新スタイル。また得意な筆ペンで書く「らくがきハガキ」は2011年より毎日投函継続中で、手書きチラシも仕事として制作を請け負っています。
着物の動画も多数放出中で、山形の着物屋さんで最も有名なyoutuber着物屋さん。着物初心者に向け他ものや、着物のお手入れについて、着物の HOW TO動画を多数あげていますので、「布施弥七京染店 動画」で検索してみてください。
読書は、ビジネス書や偉人伝の他、司馬遼太郎先生フリーク。音楽同様に温故知新の1st好き。一番好きな司馬遼太郎先生の作品は「梟の城」。全般的に「心へ静かに日を灯す」司馬遼太郎先生の文章が好きです。
他にも温泉・スポーツ観戦・ゴルフ・お笑い・山形のラーメン・ハイキューに造詣が深い昭和47年生れで、布施弥七京染店のスポークスマンとして県内外にて活躍。Facebook・Instagram・Twitterも随時発信中で、お客様の美姿と健康と思い出作りをお手伝いします。
最終投稿
- 2024年11月14日きもの記念日【着物初心者でも、こうやって着物の知識を】商品はこうやって覚えています
- 2023年1月14日未分類賛否両論動画紹介
- 2022年5月29日youtube意外と簡単に出来ちゃう☆着物の染替えについて
- 2022年5月27日SNS活用方法「腕によりをかける」