梅雨時期には特に注意☆盆地の場合は、タンスの中の着物もシミになりやすいから注意!

実はこの山形は、着物がシミになりやすい場所なんです。なぜなら、山形は盆地で湿気っぽいからです。

山形という場所が、そもそも染み抜き屋さんが多い場所だと、その昔染屋さん組合で話になったことがあったと言うんです。で、なるほど!盆地だ!って思いました。着物にカビがついちゃう着物も多いらしい。なるほどと思うわけでしてね。とにかくこの時期は湿気がきになる時期ですので、気をつけて欲しくって注意喚起のブログです。

だとすると、湿気が多そうなのは山形の「村山地方」「置賜地方」「最上地方」すべて当てはまりますね〜。また、田んぼの隣に家がある場合、河の近くに家がある場合も同様ですね。

山形は着物がしみになりやすいから、タンスの中の風通しを良くしておかないといけません。

こちらはあなたの素敵なきもの記念日をお手伝いする
布施弥七京染店・専務 布施 将英(@meibutsu_senmu)のブログです。

一般的な話ですが最近は着物屋さんは着物を売るだけでなく、きものを着る場所作りも、随分と一生懸命にやってます。そしてもちろん着物を着る着付のお手伝いも従来どおりやっています。そして着た後のお手入れももちろんです☆ここ2年位ですが、うちのブログを着物屋さん仕様に変えて発信して以来、色んなお問い合わせをもらうようになりました。「着物のことって、どこに聞いたらわからなくって」という枕詞が、皆さんの口から出てきます。そして最近特に、うちの店でお手入れを出す新規の方が増えてきました。

着物を着るとき・着たあとお手入れ、両方共やしちにお任せ


着物を着て楽しんだあとは、お手入れが必要です。だって、結構汗かいてるだろうからね〜〜。で、「着物をお手入れしないで、そのまましまっておいて安心安心☆」とはならないのがここ山形。
なぜなら、タンスの中の湿気が多いうちでは、キレイにしてしまっておいても、タンスの中の環境がよろしくないので、そこからまた変色したような汚れに変化してしまうことがあるんです。

え!?キレイにしてしまっておいても、大変なことになっちゃうの?
それって、すげーーひどいことだよね〜〜ってお感じの方、正解。これは、山形の盆地という地形が根因かもしれません。もちろん湿気の多い場所とそうでない場所がありますが、湿気の多い地域では、タンスの中に着物専用の乾燥剤などを入れて、環境を整えるようにされているようです。

また、繰り返し使えるタンスの湿気取りも人気です。

とにかく着物をしまう環境は、湿気の少ないに越したことはありません。たまにタンスを開けて、意識的に風通しをしてあげて下さいね。

気にするのは、湿気だけじゃなく、着物についてるノリも大敵


最近の高気密高断熱住宅の場合は、そんなにタンスの中の湿気は気にならなくなってきましたね。ですが着用時の汗汚れはもちろんですが、ず〜〜っとタンスにしまっておくと、どんな着物についているノリが悪さして変色することもあるんです。こちらは、タンスの中にしばらくしまったままだった黒留袖。こうやって裏地のノリ気が変色して、こんな生成り色にwwwまめにタンスを開けてあげることって大事ですね〜。気をつけてくださいませ。

皆さんの素敵な着物ライフを心から御祈念します。なにかお困りのことがあれば、ぜひお気軽に弥七へご相談下さいね。

着物に関する相談をオンラインでお答えしています

コロナウイルス以降、オンラインでのやり取りに抵抗がなくなった昨今。着物屋さんへの問い合わせもオンライン系が増えてきました。無論今まで通りの電話からご来店の流れはもちろんありますが、若い人のなかで、YouTubeで検索してオンラインでの相談お申込みというのが、新しい潮流になってきているようです。こちらも絶賛受付中ですので、お申込みくださいませ☆

しみ抜き・お手入れまとめ動画ページ

ぜひこちらから、チャンネル登録をしてみてください☆

まずはお気軽にこちらからオンライン着物お手入れ相談の申込みをどうぞ

オンライン着物お手入れ相談会のお申込み手順は以下のとおりです

1 ここから相談申し込みを入れる

2 こちらからメールでの返信をする

3 オンライン着物お手入れ相談を行い、お客様のお困りごとを解決できるお手伝い

4 お手入れお直しについての見積もりをお伝えする

以上のような流れになります。

いずれの仕事も、お客様に仕事の行程と期間・金額を提示して、ご納得いただけた場合にのみ、仕事を承りますので、お気軽にご相談下さい。また、当店でご用命頂いた商品でなくても、全く気にせずにお出し下さい。まずは見積もり金額をお出しして、ご了解いただいてからの仕事なので、頼む方も安心です。お気軽にお問い合わせ下さい。

====================
今日もお読み頂きありがとうございます
こちらは 山形で一番思い出に残る
きもの記念日をお届けするきもの専門店の
名物専務がお送りする、きものあれこれブログです
====================

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: d779c1f3404b9ee772a4e9e4551eeb4b-1024x416.png
お得なキャンペーンや、着物を着て楽しむイベント情報を、いち早くゲット出来ます

布施弥七京染店
〒990-2495 山形市若葉町4-6 023-622-6317
布施弥七京染店youtubeチャンネルはコチラ
布施弥七京染店ショップページはこちら
布施弥七京染店フェイスブックページはコチラ
布施弥七京染店ツイッターはコチラから

布施弥七京染店インスタグラムはコチラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山形きもの記念日
ホームページはコチラから
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
専務 布施 将英の
個人のフェイスブックページはコチラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

投稿者について

名物専務
山形で江戸時代から続く着物専門店の名物専務こと布施 将英。
着物初心者や、着物を着てみたいけど一歩踏みでない方を後押しできるようなブログを書いています。
趣味である音楽やDJは、1stアルバム好みの音故知新スタイル。また得意な筆ペンで書く「らくがきハガキ」は2011年より毎日投函継続中で、手書きチラシも仕事として制作を請け負っています。
着物の動画も多数放出中で、山形の着物屋さんで最も有名なyoutuber着物屋さん。着物初心者に向け他ものや、着物のお手入れについて、着物の HOW TO動画を多数あげていますので、「布施弥七京染店 動画」で検索してみてください。
読書は、ビジネス書や偉人伝の他、司馬遼太郎先生フリーク。音楽同様に温故知新の1st好き。一番好きな司馬遼太郎先生の作品は「梟の城」。全般的に「心へ静かに日を灯す」司馬遼太郎先生の文章が好きです。
他にも温泉・スポーツ観戦・ゴルフ・お笑い・山形のラーメン・ハイキューに造詣が深い昭和47年生れで、布施弥七京染店のスポークスマンとして県内外にて活躍。Facebook・Instagram・Twitterも随時発信中で、お客様の美姿と健康と思い出作りをお手伝いします。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です