新型コロナウイルスの影響で、通常通りの予定されていた成人式が開催されなかった新成人へ、思い出作りのお手伝い企画をお届けします

こちらはあなたの素敵なきもの記念日をお手伝いする
布施弥七京染店の専務 布施 将英(@meibutsu_senmu)のブログです。
ふりSTARを紹介する動画も作って見ました。
今回はうちの企画というよりも、うちの所属する「東北呉服専門店会」という組合の山形支部にて作った「思い出作り応援企画☆ふりSTAR」という企画のお知らせです。
思い出作り応援企画【ふりSTAR】

我々東北呉服専門店会に所属する着物専門店は、昨今の新型コロナウイルス蔓延により「自治体が予定していた成人式を通常通り開催できない事」に心を痛めております。特に雪国である東北地方は、国が定めた冬の成人式でなく「春や夏開催の成人式」が多いのも特徴です。その冬以外の成人式でさえも、昨今の緊急事態宣言を受けて、新成人にとって「参加したくても参加出来ない異例の成人式」が続いております。
この感染状況においては、自治体が安全策をとってリモートのみの開催や県外新成人の出席を断ってしまう現状に、各自治体の成人式実行委員同様に心を痛めております。そんな中で、地域に根を張って商いをしている地元の呉服専門店として何か出来ないかと、今回東北呉服専門店会山形支部にて「ふりSTAR」を企画しました。
思い出を作りたかった新成人の思いに微力でもお応えしたい

もちろんこの企画は、思った形と違った成人式を迎えた新成人の全ての皆さんが必要とするサービスではないかも知れません。しかし、残念な思いをした新成人の皆さんへ、何かしらのお手伝いが出来ればと思いまして、今回の企画を立案させて頂きました。
当然今は夏ですから、振袖を着るつもりがなかったという方も多いと思いますし、このサービスを利用するつもりがないという方もおいでかと思います。しかし、残念な思いをされた新成人の皆さんへ、何か思い出作りのお手伝いが出来ればと願う専門店がお手伝いする「ふりSTAR」です。
夏開催予定の成人式が、75%も延期になるという異常事態に

山形県では結構多いのであたりまえと思う方も少なくない状況ですが、実は全国的に見ても夏の成人式というのは非常に稀です。背景としては、比較的小さい市町村で雪の影響から「冬だと集まりづらいから」という理由で、夏開催になった様です。
山形県村山地区の市町村別に開催状況を見てみると、圧倒的に夏開催が多いことがわかります。その夏開催予定の自治体が8つで、成人式を開催する自治体は2つ。残りの6つは延期となっています。
予定通り開催するのは山辺町のみ。東根市は、緊急事態宣言地域からの出席をお断りする形での成人式開催。山形市の成人式のように、医療機関関係者や医師会による延期要請ではなく、自治体と実行委員会の判断ということでした。どの自治体さんも新成人に対して「今まで通りの思い出作りが出来る場所を作ってあげたいのに」という状況でしょうけど、山形県だけでない「全国的な感染状況」が開催に対して大きく影響するなぁと、痛ましく感じています。
だからこそ今回は地域の着物専門店として、何か出来ないかと考えまして、今回の企画を開催することに至りました。
「ふりSTAR」はこういう企画です

思うような形の成人式が開催されない現状が多く見受けられる中で、残念な思いをしてしまった新成人に対して、何か出来ないかと企画した「成人の思い出作り応援企画」が、「ふりSTAR」です。
それぞれの地域で古くから皆さんの着物姿を応援している各エリアの専門店が、振袖代金やゆかた代金・お支度代金・撮影代金について、通常金額ではない、特別設定を設けて思い出作りをお手伝いさせて頂く企画です。
今までのような成人式に戻るまでは、非常に不安的な数年間を要することと思います。そんな中にあっても、二十歳の成人式という機会は一生に一度しかありません。そんな貴重な機会を、自己都合でもなく逸してしまった新成人の皆さんには本当にお気の毒な気分でいっぱいです。だからこそ、こんな形で何か新成人の皆さんのお力になれれば幸甚です。ぜひ気後せずにお申し込みください。
「ふりSTAR」対応店舗
村山地区
布施弥七京染店 023-622-6317
https://furisode.kimonokinenbi.com/

呉服のささき 023-653-2947
https://www.kimono-sasaki.com/

庄内地区
着物の小いけ 鶴岡店 0235-22-3215
着物の小いけ 酒田店 0234-26-0085

最上地区
呉服のみやぎ 0233-22-3151
http://www.kk-miyagi.com/index.html

置賜地区
着物いちまた 0238-88-3005

こんな時代だからこそ、思い出作りをお手伝いしたいんです

新型コロナウイルスが日本に上陸して1年半。国民が感染症予防対策して、国はワクチン接種の比率を上げることと、医療体制の維持。この攻防が続くのみで、インフルエンザで言うところのタミフルの様な薬が出るまでは、非常に不安定な世の中が続くと思います。

しかしこんな時でも新成人にとって二十歳の瞬間というのは、その時しかありません。自治体によって温度差があり、しっかりと成人式を開催してくれる自治体から、オンラインでの式典上映しかしない自治体まで、対応はさまざまです。もちろん、生命維持が第一主眼の自治体行事ですから、無理して開催しろと迫っているわけでありません。しかしながら、一生に一度しかない瞬間に何もお手伝い出来ないのも、この商売をしていて非常に悲しいです。

そんな思いから、「地域貢献」「新成人の思い出作りのお手伝い」の意味を込めて作った新しいサービスです。ぜひこの夏に「成人式に出るはずだったのに….」と残念な思いをされておいでの新成人の皆様へ、何かしたのお手伝いになればと存じます。
====================
今日もお読み頂きありがとうございます
こちらは 山形で一番思い出に残る
きもの記念日をお届けするきもの専門店の
名物専務がお送りする、きものあれこれブログです
====================
布施弥七京染店
〒990-2495 山形市若葉町4-6 023-622-6317
布施弥七京染店youtubeチャンネルはコチラ
布施弥七京染店ショップページはこちら
布施弥七京染店フェイスブックページはコチラ
布施弥七京染店ツイッターはコチラから
布施弥七京染店インスタグラムはコチラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山形きもの記念日
ホームページはコチラから
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
専務 布施 将英の
個人のフェイスブックページはコチラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
投稿者について
-
山形で江戸時代から続く着物専門店の名物専務こと布施 将英。
着物初心者や、着物を着てみたいけど一歩踏みでない方を後押しできるようなブログを書いています。
趣味である音楽やDJは、1stアルバム好みの音故知新スタイル。また得意な筆ペンで書く「らくがきハガキ」は2011年より毎日投函継続中で、手書きチラシも仕事として制作を請け負っています。
着物の動画も多数放出中で、山形の着物屋さんで最も有名なyoutuber着物屋さん。着物初心者に向け他ものや、着物のお手入れについて、着物の HOW TO動画を多数あげていますので、「布施弥七京染店 動画」で検索してみてください。
読書は、ビジネス書や偉人伝の他、司馬遼太郎先生フリーク。音楽同様に温故知新の1st好き。一番好きな司馬遼太郎先生の作品は「梟の城」。全般的に「心へ静かに日を灯す」司馬遼太郎先生の文章が好きです。
他にも温泉・スポーツ観戦・ゴルフ・お笑い・山形のラーメン・ハイキューに造詣が深い昭和47年生れで、布施弥七京染店のスポークスマンとして県内外にて活躍。Facebook・Instagram・Twitterも随時発信中で、お客様の美姿と健康と思い出作りをお手伝いします。
最終投稿
- 2023年1月14日未分類賛否両論動画紹介
- 2022年5月29日youtube意外と簡単に出来ちゃう☆着物の染替えについて
- 2022年5月27日SNS活用方法「腕によりをかける」
- 2022年5月25日SNS活用方法人様の着物の着崩れ、直してあげるって○か?❎か?