マザコンならぬ、ババコンか!?(笑)

今回は最愛のばあちゃんの着物を自分用に作ってみる
非常に着物屋さんでテクニカルな説明動画
仕立て屋さんに難儀掛けますね〜汗
こちらはあなたの素敵なきもの記念日をお手伝いする
布施弥七京染店・専務 布施 将英(@meibutsu_senmu)のブログです。
最近は山形着物界屈指のyoutuberとしても有名な名物専務がおしらせします。

今回は着物の仕立て直しの話
ばあちゃんの着物を男物に作り変える事が出来るか!?
相談お申込み詳細は、こちらから
http://mag.kimonokinenbi.com/2020/06/01/online/
直接のお申し込みフォームはこちら
http://u0u1.net/W6VB
今回は身長150cmの女性用着物を175cmの男性が着る着物に仕立て直し
残念ながら希望の反物幅がないため手塚治虫先生の「ブラックジャック」さながらいろんな部分を上手にやりくりして何とか希望の寸法になる着物になりそうです。

つぎはぎだらけの人生って、歌があった気がしますが
今回のこの着物もそんな感じになりそうですね〜汗(笑)
詳しくは動画でご覧下さいませ

最近はテクニカルな相談も増えてきています。 着物をお手入れする事自体、誰に相談したら良いかわからない というお悩みを抱えている方が多くおいでなことを強く感じました。 という事で、ここは専門店が皆さんのお役に立てるのではないかと 全国初!!オンライン着物お手入れ相談窓口を開設。
弥七きものチャンネルがお手伝いできる事

弥七として出来ることは
着物を着たいと思う方や
久しぶりに着物を着るけど心配な事がある人に
得意分野の
「着物を着る前」
「着物を着る時」
「着物を着た後」
のお手伝いを、精一杯させて頂きます。
なにかご不明な点があれば、何なりとお申し付け下さい
着物屋さんでも異色な動画が多い弥七きものチャンネル

着物屋さんの中では、随分SNS界隈を使ってきた専務だからこその発信力とコンテンツは、500本を超える動画がひしめいています(笑)スタートアップの100本程度の動画については、今見ると削除したいほどに稚拙ですが、最近はだいぶ情報として紹介できる程度に育ちました。
えてして着物やさんの動画は、商品紹介ばっかりになりがちですが、そこはさすがのブレーンを沢山持つ名物専務ならではのコネクション(笑)色々と教えてくれる人が多いから、面白い動画が多いです。
着物の動画は、お役立ち動画やハウツー動画を中心に

着物の動画の中心は
着物のお手入れ
着物の保管方法
着物が汚れた時
という、困った時のお役立ち動画を中心に
着物のコラム的なものや
着物の豆知識
商品の物語紹介
地元の名産品を紹介
なんていう感じでやっています。
ぜひこちらから、チャンネル登録をしてみてください☆

====================
今日もお読み頂きありがとうございます
こちらは 山形で一番思い出に残る
きもの記念日をお届けするきもの専門店の
名物専務がお送りする、きものあれこれブログです
====================

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
布施弥七京染店
〒990-2495 山形市若葉町4-6 023-622-6317
布施弥七京染店フェイスブックページはコチラ
布施弥七京染店ツイッターはコチラから
布施弥七京染店インスタグラムはコチラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山形きもの記念日
ホームページはコチラから着ものがたり
ホームページはこちらからきものクリニック
ホームページはコチラから
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
専務 布施 将英の
個人のフェイスブックページはコチラ
投稿者について
最終投稿
- 2025年3月26日きもののお手入れご存知ですよね!?「知らないと恐い‼︎着物の生地は、必ず縮むんです」
- 2025年3月26日名物専務の徒然なるままにtr
- 2025年3月25日成人式振袖を選ぶ最も重要なポイントは!!「ズバリ店選びです」👘激録密着名物専務24時
- 2025年3月25日きもの記念日毎日のように卒業式の袴姿を応援させてもらっています