ご存知ですよね!?「知らないと恐い‼︎着物の生地は、必ず縮むんです」

着物は縮んでしまう物なんです

着物の扱い方を詳しくご存知の方が多く無いわけですが、着物に詳しい人でも、直せることと直せ無いことがあります。今回の着物が縮んでしまった時の対応は、普通の人では対応できません。テクニカルな紹介です。

こちらはあなたの素敵なきもの記念日をお手伝いする
布施弥七京染店・専務 布施 将英(@meibutsu_senmu)のブログです。
最近は山形着物界屈指のyoutuberとしても有名な名物専務がおしらせします。

今日は着物が縮んだ時の対処をおしらせします

知らないと恐い‼︎着物の生地は、必ず縮むんです。

着物はその美しさと繊細さから、適切なお手入れが必要です。特に、着物の生地には種類によって異なる特性があり、それぞれに対する適切なケアが求められます。今回は、着物の生地縮みとお手入れに関する重要なポイントについて詳しくご紹介します。

着物の生地縮みについて

着物の生地は種類によって異なりますが、特にちりめんや絞りのような凹凸のある絹物は、湿気に非常に敏感です。湿気が原因で生地が縮んでしまうことがあります。縮んでしまった場合、修復するためには解いて洗い張りし、再び縫い直す必要があります。このため、このタイプの生地のお手入れはある程度の専門知識が求められます。

生地のお手入れポイント

  1. 湿気対策: 着物の保管場所は乾燥した場所を選び、湿気がこもらないように注意します。特に雨の日や湿度が高い季節には、保管方法を工夫することが重要です。
  2. 濡れた場合の対処: 着物が濡れてしまった場合は、絶対に擦らず、軽く上から水分を吸い取るようにします。ティッシュなどの柔らかい布で押さえることをお勧めします。また、化学薬品を含む可能性があるお店のおしぼりは使用せず、ティッシュを使用することで生地を保護します。
  3. 専門店の利用: 縮んでしまったり難しい汚れがついた場合は、早めに専門の着物クリーニング店に依頼することをお勧めします。専門店では適切な洗浄方法や補修が行われ、着物の状態を最良に保つことができます。

着物の長持ちのために

着物はその美しさを長く保つために、適切なお手入れが不可欠です。生地特性を理解し、日常のお手入れから、万が一のシミや縮みへの対処まで、正しい方法で取り組むことが重要です。専門知識が必要な場合は、自己処理せずに専門店に相談することで、着物を長く美しく保つことができます。

着物のお手入れに関する詳細な情報や専門店のサービスについては、当店の着物クリニックをご活用ください。専門の技術と丁寧な対応で、あなたの大切な着物を最高の状態に保ちます。

弥七きものチャンネルがお手伝いできる事

弥七として出来ることは
着物を着たいと思う方や
久しぶりに着物を着るけど心配な事がある人に

得意分野の
「着物を着る前」
「着物を着る時」
「着物を着た後」

のお手伝いを、精一杯させて頂きます。
なにかご不明な点があれば、何なりとお申し付け下さい

着物屋さんでも異色な動画が多い弥七きものチャンネル

着物屋さんの中では、随分SNS界隈を使ってきた専務だからこその発信力とコンテンツは、500本を超える動画がひしめいています(笑)スタートアップの100本程度の動画については、今見ると削除したいほどに稚拙ですが、最近はだいぶ情報として紹介できる程度に育ちました。

えてして着物やさんの動画は、商品紹介ばっかりになりがちですが、そこはさすがのブレーンを沢山持つ名物専務ならではのコネクション(笑)色々と教えてくれる人が多いから、面白い動画が多いです。

着物の動画は、お役立ち動画やハウツー動画を中心に

着物の動画の中心は

着物のお手入れ
着物の保管方法
着物が汚れた時

という、困った時のお役立ち動画を中心に

着物のコラム的なものや
着物の豆知識
商品の物語紹介
地元の名産品を紹介

なんていう感じでやっています。

ぜひこちらから、チャンネル登録をしてみてください☆

こんな綺麗な女性陣の登場したりする弥七きものチャンネルです

====================
今日もお読み頂きありがとうございます
こちらは 山形で一番思い出に残る
きもの記念日をお届けするきもの専門店の
名物専務がお送りする、きものあれこれブログです
====================

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: d779c1f3404b9ee772a4e9e4551eeb4b-1024x416.png
お得なキャンペーンや、着物を着て楽しむイベント情報を、いち早くゲット出来ます

布施弥七京染店
〒990-2495 山形市若葉町4-6 023-622-6317
布施弥七京染店youtubeチャンネルはコチラ
布施弥七京染店ショップページはこちら
布施弥七京染店フェイスブックページはコチラ
布施弥七京染店ツイッターはコチラから

布施弥七京染店インスタグラムはコチラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山形きもの記念日
ホームページはコチラから
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

投稿者について

fuse

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です