アカデミー賞レッドカーペットにて、松たか子さんの着物がスゴい!!

アカデミー賞のレッドカーペットがすごい!

世界最高峰の栄誉であります、アカデミー賞レッドカーペットに
素晴らしい日本女性の素敵な着物姿が登場しました。
今回はこの素晴らしいお着物について書いてみようと思います

こちらはあなたの素敵なきもの記念日をお手伝いする布施弥七京染店の専務 布施 将英(@meibutsu_senmu)のブログです。

日本人として、最高のレプリゼント!

世界最高峰の舞台へ挑む、松たか子さん
日本人をレプリゼントするべく、華やかなドレス姿が多い、アカデミー賞のレッドカーペットにて、そう絞りの訪問着をチョイスするあたりは、さすが松本白鸚さん高麗屋のお嬢様ですね。

ついつい着物姿だからスゴい!ってだけになっちゃいますが、この着物の凄さを、着物屋さんとしてちょっとだけ書いてみます。

絞りもスゴいが、友禅も素晴らしい

絞りで有名なのは、名古屋の武田庄九郎さんやきぬたやさん。基本的に手でしかできませんから、時間とスキルが必要な逸品なんです。

右のおたまじゃくしの卵のような部分は、木綿糸で四回巻き
細い線の部分は、木綿糸の一回巻き
一般的には、こういうしぼりを「鹿の子絞り」と呼びます

絞りで手間がかかるから高い
までは、普通のネットニュースや
ツイッターまとめにもありましたが、
着物屋の私からすると、この絞りに友禅がきっちり入っているあたりが
さすがの高麗屋だと感じています

大多数の絞りと友禅が共存する技術

基本的に、絞りという技法と、友禅という技法の相性は
作る方からすると、大変だと思います
なぜなら、絞りは製作段階で、だいぶ生地が縮んじゃう傾向にあるから。
一方で友禅をする際には、きちんと生地を張って
そのスペースに友禅をしていくので、
縮んでいるものと、張った状態が必要な友禅とでは
熟練のスキルが必要になってきます。

絞りってどれくらい縮むのかは
こちらを参照頂ければ、お感じいただけるかも

逸品とは、かくも素晴らしい

さらっとした絞りに友禅なら、よく拝見するものの
ここまでしっかりと鹿の子絞りが入っていての友禅さらっとは
非常にレアなケースで、素晴らしい技術だと思います。

しかも、高麗屋の紋も入って、友禅の柄は「松」
素晴らしい統一感を持ったコーデです。

一瞬、帯についてどうのこうの言いたくなりましたが
お母さんから受け継いだ帯だそうで、完全閉口!!
親子愛もある素晴らしいコーデでしたね

海外で日本人がレプリゼントするには、着物が最高!!

日本人が海外でレペゼンするシーンを拝見しますが、着物姿の威力たるやスゴい!
ノーベル賞にしてもしかりだし
前回のオリンピックでもしかり
そして、今回のアカデミー賞レッドカーペットでも

日本人が海外で日本人たる所以を示すためにも
より一層、着物文化を広めたいと思った今回のアカデミー賞でした

気になる金額は??

着物と帯で、おいくら万円になるんでしょう?
こういう、げすいコメントは、夢を壊しますね汗(笑)
扱うお店にとって、だいぶ金額も違うんでしょうけど。
弥七さんなら、お着物と帯で、上等なトヨタのクラウン。
って感じでしょうかね〜

====================
こちらは 山形で一番思い出に残る
きもの記念日をお届けするきもの専門店の
名物専務がお送りする、きものあれこれブログです
====================

布施弥七京染店
〒990-2495 山形市若葉町4-6 023-622-6317
布施弥七京染店フェイスブックページはコチラ
布施弥七京染店ツイッターはコチラから

布施弥七京染店インスタグラムはコチラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山形きもの記念日
ホームページはコチラから着ものがたり
ホームページはこちらからきものクリニック

ホームページはコチラから

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
専務 布施 将英の
個人のフェイスブックページはコチラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

投稿者について

名物専務
山形で江戸時代から続く着物専門店の名物専務こと布施 将英。
着物初心者や、着物を着てみたいけど一歩踏みでない方を後押しできるようなブログを書いています。
趣味である音楽やDJは、1stアルバム好みの音故知新スタイル。また得意な筆ペンで書く「らくがきハガキ」は2011年より毎日投函継続中で、手書きチラシも仕事として制作を請け負っています。
着物の動画も多数放出中で、山形の着物屋さんで最も有名なyoutuber着物屋さん。着物初心者に向け他ものや、着物のお手入れについて、着物の HOW TO動画を多数あげていますので、「布施弥七京染店 動画」で検索してみてください。
読書は、ビジネス書や偉人伝の他、司馬遼太郎先生フリーク。音楽同様に温故知新の1st好き。一番好きな司馬遼太郎先生の作品は「梟の城」。全般的に「心へ静かに日を灯す」司馬遼太郎先生の文章が好きです。
他にも温泉・スポーツ観戦・ゴルフ・お笑い・山形のラーメン・ハイキューに造詣が深い昭和47年生れで、布施弥七京染店のスポークスマンとして県内外にて活躍。Facebook・Instagram・Twitterも随時発信中で、お客様の美姿と健康と思い出作りをお手伝いします。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です