「老舗は常に新しい!!」逢いたい人に逢ってきた(^^)@東根市壽屋

東根の有名人夫婦👘東根市での貴重な訪問と壽屋さんとの学び

先日、東根市を訪れる機会があり、どうしても会いたい人がいたので、壽屋さんにお邪魔してきました!東根市の老舗の代表格で、経営者の皆様がとても有名な方々であることでも知られる壽屋さん。その魅力に惹かれて、ついお邪魔してしまいました(^^)

壽屋さんは、奥様が地元TV局の看板アナウンサーとして知られ、ご主人はボーイズビーアンビシャス同窓生の敏腕カメラマン、そして母君様は多くの団体のフロントパーソンとして活躍されています。さらには、会長さんが創業者ということで、まさにスター揃いの企業です!

発酵食品業界の名門企業の魅力

壽屋さんは、東根市のみならず山形県内でも有名な発酵食品の企業で、歴史ある発酵文化を現代風にアレンジして、新しい商品を作り出しています。そのおかげで、新規ユーザーも取り込み、常に革新と伝統のバランスを保ちながら進化し続けている企業です。古き良き伝統を大切にしながらも、時代に合わせて変化していく姿勢に感銘を受けました。

斬新な取り組みと学び

壽屋さんにお邪魔して、本当に多くのことを学びました。伝統的な企業として、昔ながらの方法を守りながらも、新しい取り組みにも挑戦しているという姿勢には、非常に感動しました。老舗企業でありながら、現代の市場に合わせた柔軟な対応をしている点が印象的でした。

また、壽屋さんの経営者の皆さんが自社商品に対して深い愛情を持ち、企業文化としてそれを大切にしていることも大きな学びでした。こうした愛情や情熱が、企業の成長に繋がっているのだと強く感じました。

山形から全国に向けて発信する力

壽屋さんのような老舗企業が山形から全国に向けてコンテンツを発信していることは、非常に刺激的で力強いです。山形の伝統と文化を基盤にしながら、全国に通じる商品やサービスを提供している姿勢は、地域密着型のビジネスにおいても大きなヒントとなる部分が多いと感じました。

壽屋さんで過ごしたひとときは、非常に楽しく実り多いものでした。経営や伝統文化に対する思いを深く学ぶことができ、今後の自分の仕事にも活かせる貴重な時間でした。壽屋の皆様、本当にありがとうございました!これからも変わらず、地域の誇りとして活躍し続けてくださいね(^^)

こちらはあなたの素敵なきもの記念日をお手伝いする
布施弥七京染店・専務 布施 将英(@meibutsu_senmu)のブログです。
最近は山形着物界屈指のyoutuberとしても有名な名物専務がおしらせします。

着物についてのハウツーや
着物初心者が知りたいコンテンツを
お届けしています。

こちらをお届けするのは、布施弥七京染店の専務です

布施弥七京染店
〒990-2495 山形市若葉町4-6 023-622-6317

布施弥七京染店フェイスブックページはコチラ
布施弥七京染店ツイッターはコチラから

布施弥七京染店インスタグラムはコチラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お得なキャンペーンや、着物を着て楽しむイベント情報を、いち早くゲット出来ます


山形きもの記念日
ホームページはコチラから

投稿者について

fuse

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です