かっこいい几帳を見にきたよ

AZ2F(山形県芸文美術館)にてにて開催してます、表具屋さんのイベントに行ってみた。実はこちらが同窓生というご縁で、今は社長の学校という組織でご一緒しています。
書ものを掛け軸の状態にしてくれる職人さんで、お父さんお母さんと一緒に技を受け継いでいる創業90年の老舗です。こういう地域の職人さんってさ、昔はもっといたんだろうけど、ライフスタイルが大きく変わった現代で、なかなか生き残りが難しい。
そんな中で新しいライフスタイルへの提案をされてるこちらは、なかなか前衛的で付加価値あるなぁと勉強させてもらいました。作品は多数で、もっとも価値を感じたのは「板締めの絶滅危惧種・白鷹お召」の作品ですね〜。写真だとなかなか伝わりずらいので、ご紹介するのはこちらのアート作品。お願いしたい作品や生地があれば、個別対応もしてくれるようなので、おすすめですよ。
春光堂
山形県山形市十日町四丁目6-17
TEL.023-622-9765
こちらはあなたの素敵なきもの記念日をお手伝いする
布施弥七京染店・専務 布施 将英(@meibutsu_senmu)のブログです。
最近は山形着物界屈指のyoutuberとしても有名な名物専務がおしらせします。

着物についてのハウツーや
着物初心者が知りたいコンテンツを
お届けしています。
こちらをお届けするのは、布施弥七京染店の専務です

布施弥七京染店
〒990-2495 山形市若葉町4-6 023-622-6317
布施弥七京染店フェイスブックページはコチラ
布施弥七京染店ツイッターはコチラから
布施弥七京染店インスタグラムはコチラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山形きもの記念日
ホームページはコチラから
投稿者について
最終投稿
- 2025年4月23日SNS活用方法少子高齢化最先端の自治体で、めっちゃ奮闘中の有名人に会ってきた!!
- 2025年4月22日youtube着物でTRY!!【超有名♨️銀山温泉】紹介してみた
- 2025年4月20日SNS活用方法メタファーなドクターの講話に感銘を受けた!朝のご縁はかくも尊いもの
- 2025年4月19日SNS活用方法第12回🎏高瀬地区満開桜と鯉のぼり展