まさかのボーイズビーアンビシャス連合!(笑)
自宅の近くにあるめっちゃオシャレな「きねや菓寮」さん。定番菓子の販売はもちろん、ブランドイメージとオシャレな空間を売っているっていう感じのコンセプトスペースは、着物屋のおっさんが見ても「すてき⭐︎」と憧れる空間です。
人気店舗のブランドイメージについて聞きたくって、山形和菓子レジェンダリーな 杵屋本店 社長に凸って来たぞ!!っていう写真です(笑)名刺だけを持って突然訪問するという非常識なことをしてますが、 菅野高志 社長は非常にお優しく迎えて頂きまして、ありがとうございましたm(_ _)m
きねや菓寮さんでは、店舗内のおしゃれカフェはもちろん、店舗南の芝生スペースでマルシェなども開催されたりしてて、感度良い情報発信のHUBになっておいでだなぁと感じていたのですが、色々と質問させて頂き「なるほど」の連続でした。また、ご多用の中にもかかわらず、御子息 菅野 裕太 部長とも談笑。さすが老舗の御子息は、お勤め姿についてもきちんとブランドイメージを堅持されてて、素晴らしいっす!!
先日の日経新聞「初夏に涼やか透明和菓子ランキング」では、乃し梅本舗佐藤屋さんと一緒に両店がトップ10にランキングされ、まさしくモンテディオなBLUE連盟な記事が上がったことは記憶に新しいですし、こういうとんがったもの作りって、価値があるよなぁと。
とんがった繋がりで言えば、山形有名日本酒蔵さんとコラボして作られた「ぐい呑み大吟醸生チョコレート」もすごい評判のようで。なんとこちらは4,000円から10,000円という、プレミアムにとんがった商品!!非常に人気と聞き、商品作りとはイメージ作り・物語作りだなぁと思うし、今までになかったコラボって大事だよなぁと勉強させて頂きました。
尊敬する経営者の先輩が永六輔さん語録の「老舗とは、いつも新しい」を、タイムリーに教えてくれました。今回の杵屋さん訪問について感じた事はまさしくそうだし、やはり繁盛している店は頑張ってるし楽しんでるよなぁと痛感!! 菅野社長・菅野部長、勉強させて頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
杵屋本店本社
〒999-3161 山形県上山市弁天2-3-12
きねや菓寮
〒990-2423 山形市東青田4-1-40
TEL:023-622-4480
営業時間:9:00〜18:00
カフェ :10:00~18:00(LO:17:00)
こちらはあなたの素敵なきもの記念日をお手伝いする
布施弥七京染店・専務 布施 将英(@meibutsu_senmu)のブログです。
最近は山形着物界屈指のyoutuberとしても有名な名物専務がおしらせします。
着物についてのハウツーや
着物初心者が知りたいコンテンツを
お届けしています。
こちらをお届けするのは、布施弥七京染店の専務です
布施弥七京染店
〒990-2495 山形市若葉町4-6 023-622-6317
布施弥七京染店フェイスブックページはコチラ
布施弥七京染店ツイッターはコチラから
布施弥七京染店インスタグラムはコチラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山形きもの記念日
ホームページはコチラから
投稿者について
最終投稿
- 2025年1月15日きもの記念日FM山形で夕方📻オンtheエアして来ました🎤
- 2025年1月15日きもの記念日弥七は女子の振袖だけでなく、男子の着物姿も応援しています
- 2025年1月14日きもの記念日MensFashionWeek なら着物っしょ!?(笑)
- 2025年1月13日きもの記念日振袖姿でも👘見返り美人