目次
2019新春より、着物レンジャー大活躍
こちらはあなたの素敵なきもの記念日をお手伝いする
布施弥七京染店の専務 布施 将英(@meibutsu_senmu)のブログです。
昨年設立された着物レンジャーは、さっそく今年一発目の振袖展示会でも大活躍。二年後に成人式のお嬢様たちへ、ハレノヒール軍から攻撃されないように大活躍だぞ☆今回は着物レンジャーの中でも安定の笑顔を振りまく情熱レッドが活躍しているぞ☆
毎年大勢のお嬢様に安心感をお届けするのが、情熱レッド
布施弥七京染店では毎年たくさんのお嬢様の御振袖をお手伝いさせてもらっています。着物はもちろんですが、振袖の写真撮影会を芸能人御用達のスタッフで開催しています。おかげさまで皆さんの素敵な笑顔が大集合しますが、やっぱりお嬢様たちは初めての事なので不安。でも、その時には、この人の出番!
うちの店の色は、ある意味この情熱レッドによるものかもしれません。カラーっていうのかな。店の雰囲気っていうか。山形にもいろんな着物屋さんがありますが、うちは特にアットホームな着物屋さん。先代の女将と会長のカラーを周到しつつ、まるで親戚のような雰囲気で、お嬢様とご家族様の思い出作りをお手伝いしています。
色んな着物屋さんの撮影会がありますが、手前味噌ながらうちの撮影会は「ご家族様のほんわか度合い山形ナンバーワン!」だと自負しています。スタジオ写真はもちろんですが、日本庭園やお茶室での撮影も可能と、自慢の撮影会です。そこで撮影されました写真を紹介したいと思います。
撮影会は毎年こんな感じで開催中です☆
こちらはケーブルテレビさんにて取材いただいた、撮影会動画です。写真で俯瞰するのもいいですが、動画で見るとわかりやすいですね〜☆
成人式当日の御支度も、もちろんバッチリです☆
山形市の成人式会場最寄にある着付け場所。それは、山形市流通センターです。こちらでヘア&メイクと着付けを開催しています。ご家族様の待合場所もバッチリ用意してあるので、とっても喜ばれる会場になっています。
成人式の会場はこんな感じです
山形市の成人式会場には、毎年2000名の新成人さんが集結します。毎年会場に行って、お客様の着付けお直し部隊を開催しているので、例年式典の際にはここから撮影するのが恒例行事になっています。
着物レンジャーとして、成人式会場にて着付け直しをするようになって10年を超えますが、昨年からは山形市役所さんからも活動が認められて、着付けのお直し場所としてスポーツセンター内部にて活動させてもらっています。
動画で成人式をまとめると、こんな感じです。
撮影会を体験したお嬢様の感想をインタビュー
振袖専門店・山形きもの記念日
ちょっとでも思い出つくりに寄与できれば嬉しいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
布施弥七京染店
〒990-2495 山形市若葉町4-6 023-622-6317
投稿者について
-
山形で江戸時代から続く着物専門店の名物専務こと布施 将英。
着物初心者や、着物を着てみたいけど一歩踏みでない方を後押しできるようなブログを書いています。
趣味である音楽やDJは、1stアルバム好みの音故知新スタイル。また得意な筆ペンで書く「らくがきハガキ」は2011年より毎日投函継続中で、手書きチラシも仕事として制作を請け負っています。
着物の動画も多数放出中で、山形の着物屋さんで最も有名なyoutuber着物屋さん。着物初心者に向け他ものや、着物のお手入れについて、着物の HOW TO動画を多数あげていますので、「布施弥七京染店 動画」で検索してみてください。
読書は、ビジネス書や偉人伝の他、司馬遼太郎先生フリーク。音楽同様に温故知新の1st好き。一番好きな司馬遼太郎先生の作品は「梟の城」。全般的に「心へ静かに日を灯す」司馬遼太郎先生の文章が好きです。
他にも温泉・スポーツ観戦・ゴルフ・お笑い・山形のラーメン・ハイキューに造詣が深い昭和47年生れで、布施弥七京染店のスポークスマンとして県内外にて活躍。Facebook・Instagram・Twitterも随時発信中で、お客様の美姿と健康と思い出作りをお手伝いします。
最終投稿
- 2021.04.11youtube「綜麻繰(へそくり)」着物を語源にする言葉たち
- 2021.04.10youtube着物系YouTuberのチャンネル運営について
- 2021.04.10youtube山形県白鷹町にある「幻の伝統工芸品☆白鷹お召」を紹介しました!
- 2021.04.07きもの記念日その頭痛、ひょっとして鼻腔の痛みじゃないですか!?