先輩が会社の広報誌で、撮影会をレポってくれました

先輩経営者の会社が続けている、関係先に送付している情報誌。こう言う取り組みは素晴らしいんだけど、続ける事がなかなかに難しいよね〜。
こちら城北電気工事さんは、しっかりと続けておいでで、手作り感も多く非常に素晴らしいなぁと毎度拝見しています。そして今回はなんと親バカ日記に嬉しい写真が掲載されているではありませんか!!
ついつい自分の所の着物発信が多くなっちゃうわけですが、FacebookやInstagramのタグ付けみたいな話で、店の情報を発信してもらうって嬉しいですよね〜。SNSの場合はこうやって手軽にタグ付けできますが、印刷物の場合は気合い入れて作らなくちゃいけないから、こうやってモノに仕上げて頂くと、本当に嬉しいものです。伊藤社長、ありがとうございました(^-^)//..
こちらはあなたの素敵なきもの記念日をお手伝いする
布施弥七京染店・専務 布施 将英(@meibutsu_senmu)のブログです。
最近は山形着物界屈指のyoutuberとしても有名な名物専務がおしらせします。

着物についてのハウツーや
着物初心者が知りたいコンテンツを
お届けしています。
こちらをお届けするのは、布施弥七京染店の専務です

布施弥七京染店
〒990-2495 山形市若葉町4-6 023-622-6317
布施弥七京染店フェイスブックページはコチラ
布施弥七京染店ツイッターはコチラから
布施弥七京染店インスタグラムはコチラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山形きもの記念日
ホームページはコチラから
投稿者について
最終投稿
- 2025年4月20日SNS活用方法メタファーなドクターの講話に感銘を受けた!朝のご縁はかくも尊いもの
- 2025年4月19日SNS活用方法第12回🎏高瀬地区満開桜と鯉のぼり展
- 2025年4月18日プレスリリース山形新聞さんに掲載頂きました!!2024.4.12「わが社のイチ押し」
- 2025年4月17日きもののお手入れ着物の「八掛」や「裏地」、本当に合っていますか?──専門店で相談したくなる理由とは【布施弥七京染店】