気仙沼の有名人に、お会いしました

例年になく、秋の着物姿が多かった2023年
今年の特徴で言えば、結婚式などのお呼ばれで着物を着るというよりは、女子会やお食事会・紅葉狩りや観光地巡りなどの行楽にて、着物を着てみたいという方が増えてきたというね。本当に有難いっす。
皆さん、着物への憧れや「日本らしさで良いね〜」というお気持ちをお持ちの方は大半だと思いますが、では実際に着てみようってなる人はそう多くないわけですよね〜。
そんな時には、身近で着物を相談できる人がいると良いって思うんです。山形だろうと皆さんのお住まいの地域だろうと、お住まいの地域で「着物を着ましょうね〜」と提唱している方はきっといるはず。
最近はSNSや動画でも着物の有名人が増えてますからね〜。という事で、気仙沼の着物有名人を訪ねてきました。こちらは全国的にも有名な「たかはしきもの工房」のおかみさん。着物を上手に綺麗に着付できるように、色んなアイテムを開発しておいでの方です。
きっとたかはしさんに限らず、皆さんの地域にそういった着物オピニオンリーダーがおいでだと思いますので、ぜひ着物を着てみたいよなぁとぼんやり思っておいでの方は、ぜひ背中を押してもらって着物体験をお勧めします(^^)
こちらはあなたの素敵なきもの記念日をお手伝いする
布施弥七京染店・専務 布施 将英(@meibutsu_senmu)のブログです。
最近は山形着物界屈指のyoutuberとしても有名な名物専務がおしらせします。

着物についてのハウツーや
着物初心者が知りたいコンテンツを
お届けしています。
こちらをお届けするのは、布施弥七京染店の専務です

布施弥七京染店
〒990-2495 山形市若葉町4-6 023-622-6317
布施弥七京染店フェイスブックページはコチラ
布施弥七京染店ツイッターはコチラから
布施弥七京染店インスタグラムはコチラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山形きもの記念日
ホームページはコチラから
投稿者について
最終投稿
- 2025年3月28日きもののお手入れ箪笥に収納していた「ちりめん着物が縮んだ!!」劇録密着着物事件簿
- 2025年3月28日SNS活用方法お茶の出し方ってご存知っすか!?
- 2025年3月27日SNS活用方法山寺ゲームブックを作った山形中央高校探求部とマッチアップ
- 2025年3月27日思い出作りのお手伝い春到来で、振袖フェアも加速中!!