きもの記念日@BLOGS

山形は着物がしみになりやすいから、タンスの中の風通しを良くしておかないといけないんです。

山形は実は、着物のしみになりやすい場所なんですなぜなら、それはここが盆地で湿気っぽいからです 山形という場所が、そもそも染み抜き屋さんが多い場所だとその昔染屋さん組合で話になったことがあったと言うんですで、なるほど!盆地[…]

もっと読む

社会問題!?【教え魔急増のワケは?】賛否両論企画

社会問題!?【教え魔急増のワケは?】賛否両論企画 最近ゴルフ練習場やボーリング場にて、こんな人達が増えているらしい。実はこれ、結構大きい問題になっていて、社会問題にもなりつつあるという。詳しくは下記のブログを読んでみて下[…]

もっと読む

「ご存知ですよね!?」上手な草履の選び方の為におさえたい3つのポイント

毎日着物を着ている人だからこそのアドバイス 今回は着物ファンに送る足元アドバイス動画です意外ですが着物屋さんの動画って、着物に関する事やお手入れに関する事は多いけど、足元に関する事は少ないですよね〜。 こちらはあなたの素[…]

もっと読む

今の時代、着物に関するアドバイスはどうあるべきか!?劇録密着着物男子24時

今の時代、着物に関するアドバイスはどうあるべきか!? 着物の動画って、だいぶ増えましたね〜基本は着付のハウツー動画などが多いんでしょうけど弊店では、着物の着る前着る時着た後を包括的にお手伝いしているYouTubeチャンネ[…]

もっと読む

着物レンジャーから着物初心者に送る☆この時期だからこその「きものTPO」編

最近はFacebookのメッセンジャーで着物を着たい方のお問い合わせが増えています。 時代だなぁ〜って思うんですが、最近こういう連絡の取り方が多いんです。10年前では余り考えられませんでしたが、知らない人からのお問い合わ[…]

もっと読む

ご存知ですよね!?男性用の袴に隠された武士道の精神☆激録密着着物男子24時

男性用の袴に隠された武士道の精神☆ 着物の動画って、だいぶ増えましたね〜基本は着付のハウツー動画などが多いんでしょうけど弊店では、着物の着る前着る時着た後を包括的にお手伝いしているYouTubeチャンネルを運営中です こ[…]

もっと読む

賛否両論ある話題「着物姿に腕時計はアリ!?ナシ⁉︎」

賛成派と反対派が共存する話題というのがありますが、今回はそんな話題を 目玉焼きという、世界的に朝飯おかずを代表するメニューがあります。これについて異論がある人は居ないと思いますが、卵の焼きかたは人それぞれ。片面焼きの人も[…]

もっと読む

きっとご存知でしょうけど「着物を着た時に、絶対NGな事」を動画で紹介しました

着物を自由に着て欲しい私ですが、これだけは。。。。 着物を自由に!着物警察上等の名物専務ですが、これだけはちょっとやばいっすよね。という事をおしらせしてみました。ぜひご注意ください こちらはあなたの素敵なきもの記念日をお[…]

もっと読む

箪笥に収納していた「ちりめん着物が縮んだ!!」劇録密着着物事件簿

箪笥に収納していた「ちりめん着物が縮んだ!!」 着物をしまっているときに着いたシワについて、どれ位どんな状態が正解で、どの辺からがNGなのかを解説している人がいない。でも、シワだけじゃなくって、着物が縮んでいる場合も[…]

もっと読む

大島をフォーマルシーンで着てOK?ダメ!?

大島をフォーマルシーンで着てOK?ダメ!? 大島紬をフォーマルシーンで着用していいかどうか 鉄板のコンテンツについて動画を作ってみました。 こちらはあなたの素敵なきもの記念日をお手伝いする布施弥七京染店・専務 布施 将英[…]

もっと読む

「足袋についての取締り」について/激録密着着物警察24時

あの怖いゲシュタボを思わせる着物警察に立ち向かう名物専務企画 一度ブログでも書きましたが、着物警察とは、街中で着物を着ている人にいきなり近づいてきて、警笛を鳴らす警察官よろしく「違反」を指摘する人たちのこと。こういった『[…]

もっと読む

「着物男子」が肩掛けバックで取り締まられた!☆激録密着着物警察24時

あの怖いゲシュタボを思わせる着物警察に立ち向かう名物専務企画 一度ブログでも書きましたが、着物警察とは、街中で着物を着ている人にいきなり近づいてきて、警笛を鳴らす警察官よろしく「違反」を指摘する人たちのこと。こういった『[…]

もっと読む

山形にある「単衣と袷の時期」を表す単語

山形の薄物の時期は、「お薬師様から八幡様まで」。 9月に入りました。山形では薄物の時期が地域に根ざしたお祭りになぞらえて「お薬師様から八幡様まで」という風に呼んだりします。5月8日から9月の15日までが、一般的な薄物の時[…]

もっと読む

普段着物ユーザーに大人気!!お洒落な夏の長襦袢

着物ファンには人気の商品登場です 今回は夏の着物を上手に着こなす中村さんと一緒にオンザユーチューブいつも一人で撮影していますが、こうやって相手がいると話していくテンションもいつもと違い面白いです こちらはあなたの素敵なき[…]

もっと読む

浴衣を着る時にあった方が良いと思うベスト3の紹介☆ゆかた初心者向けハウツー動画

ゆかた初心者に向けてお届けする動画です こちらはあなたの素敵なきもの記念日をお手伝いする布施弥七京染店・専務 布施 将英(@meibutsu_senmu)のブログです。最近は山形着物界屈指のyoutuberとしても有名な[…]

もっと読む