山辺高校へお邪魔してきました

先日、同友会仲間の原田幸雄社長のご紹介で、山辺高校を訪問する機会をいただきました。今回の訪問は、新しいプロジェクトの打ち合わせが目的でしたが、そこで出会った校長先生と教務主任のM先生とのご縁に、心から感動した一日となりました。この投稿では、その訪問の様子を詳しくお伝えします!
原田社長のご縁で実現した訪問
今回の山辺高校訪問は、同友会の仲間である原田幸雄社長のおかげで実現しました。原田社長は、いつも的確なタイミングで素晴らしいご縁を繋いでくれる方で、今回も「布施さん、山辺高校の校長先生、めっちゃ面白い人だから絶対会うべき!」と熱く語ってくれました。その言葉に背中を押され、ワクワクした気持ちで学校に向かいました。
山辺高校は、地域に根ざした学びの場として知られ、進学やキャリア教育にも力を入れている学校です。プロジェクトの話を進めるにあたり、どんな出会いが待っているのか、期待と少しの緊張を胸に校門をくぐりました。
まるで敏腕社長!校長先生の圧倒的な存在感

校長室に通され、最初にお会いしたのは山辺高校の校長先生。もう、第一印象から「この人、めっちゃすごい!」と思わずにはいられませんでした。スーツに素敵なシャツ、眼光は穏やかながらも鋭く、でも笑顔は温かい。まるで民間企業の社長のようなオーラを放つ方で、話す言葉一つひとつに説得力と情熱が込められていました。
校長先生は、今回のプロジェクトについて私が説明を始めるやいなや、すぐに要点を捉え、鋭い質問を投げかけてきました。ボトルネックを明確にし、課題を一つひとつクリアしていくその進め方は、まさに新規事業を成功に導く経営者のよう。「このスピード感、すごいな!」と内心驚きながら、打ち合わせはスムーズに進みました。
さらに、校長先生のワードセンスが抜群!プロジェクトの方向性を整理しながら、「これ、めっちゃ可能性あるよね」「ここは一気に攻めたい!」と、まるでビジネスミーティングのような熱量で話が進むんです。教育者という枠を超えたそのエネルギーに、「すげ〜!」と心の中で何度も叫んでしまいました。こんな校長先生がいる学校なら、生徒たちもきっと刺激を受けまくってるんだろうな、と感じました。
教頭先生・教務主任との連携でプロジェクト始動

今回のプロジェクトは、学校全体で取り組むものなので、校長先生だけでなく、教頭先生や教務主任の先生方とも連携して進めていく必要があります。校長先生との打ち合わせでは、「まずは教頭先生と教務主任に詳細を擦り合わせて、具体的なアクションプランを詰めていきましょう」と着地。さすがの意思決定の速さで、話がどんどん進んでいきます。
校長室を出る準備をしていたその瞬間、まるでドラマのようなタイミングで教務主任のM先生が登場!ここで、最大級のサプライズが待っていました。
まさかの再会!教務主任M先生とのご縁

M先生を見た瞬間、思わず「え、M先生!?」と声が出てしまいました。実は、M先生は私の次女が通っていた学校のPTA活動で大変お世話になった方で、当時から温かく親身に対応してくださる素晴らしい先生でした。でも、まさかそのM先生が山辺高校の教務主任としてバリバリ活躍されているなんて、まったく知らなかったんです!
驚きを隠せない私に、M先生も「布施さん!お久しぶりです!」と笑顔で応えてくれました。その瞬間、校長先生がすかさず「布施さん、持ってますね〜!」とニヤリ。場の空気が一気に和み、みんなで大笑いしてしまいました。このタイミング、このご縁、なんていう偶然なんだろう!と、心から感動しました。
M先生とはコロナ禍PTAの活動を通じて、その誠実さと行動力にいつも助けられていました。そんな信頼できる先生が、今回のプロジェクトのキーパーソンとして一緒に動いてくれるなんて、なんて心強いんだろう!ご縁って、ほんと不思議で素晴らしいものだと改めて実感しました。
ご縁の力とこれからの期待

今回の山辺高校訪問は、単なるプロジェクトの打ち合わせを超えて、人と人との繋がりの大切さを教えてくれる時間でした。原田社長のご紹介がなければ校長先生にお会いすることはなく、M先生との再会もなかったかもしれない。こうしたご縁が重なり、プロジェクトが良い方向に進んでいく予感しかしません。
校長先生のビジョンと行動力、M先生の信頼感と実行力、そして教頭先生をはじめとする学校全体のサポートがあれば、このプロジェクトはきっと成功する!そんな確信が持てました。山辺高校の生徒たちにとって、未来を切り開く新しい学びの機会を提供できるかもしれないと思うと、ワクワクが止まりません。
最後に山辺高校での一日を振り返ると、まるで映画のような展開でした。敏腕社長のような校長校長先生、ドラマチックなタイミングで現れたM先生、そしてそれを温かく見守る原田社長のご縁。すべてが繋がって、大きな可能性が生まれつつあります。
このプロジェクト、絶対に成功させたい!そんな思いを胸に、これから教務主任のM先生や学校の皆さんと一緒に、具体的なステップを踏み出していきます。また進捗があったら、ぜひみなさんにシェアしますね!ご縁の力を信じて、これからも突き進みます!
こちらはあなたの素敵なきもの記念日をお手伝いする
布施弥七京染店・専務 布施 将英(@meibutsu_senmu)のブログです。
最近は山形着物界屈指のyoutuberとしても有名な名物専務がおしらせします。

着物についてのハウツーや
着物初心者が知りたいコンテンツを
お届けしています。

うちの着物に対する取組姿勢を
改めてお伝えするために
こんな言葉を作りました
ついついたんすの着物が
寝たまんまになっていて
置物とかしてる方が
日本中の大半だと思います
そんなみなさんの着物を
起こしてあげて
ファッションに
シフトするのが
弊店のミッションです
#タンスのOKIMONOをファッションに
皆さんの面倒くさいを一手に引き受けるサブスクサービス「きものの貸金庫」
“きものを着る・楽しむ”についてまわる“手入れと手間を専門店としてお引き受け”することで“きものを着る事”を格段に手軽に楽しんで頂ける様、この度【きものの着付・しみ抜き・保管を一括提供するサブスクサービス・きものの貸金庫】を開始します。 #きものの貸金庫
YouTubeもやってまして、最も再生されている動画がこちら
こちらもハウツー動画で人気です
かくいう弊店はこんな店
みなさんの素敵な思い出作りをお手伝いする
「和のご縁繋ぎ」専門店です。
こちらをお届けするのは、布施弥七京染店の専務です

布施弥七京染店
〒990-2495 山形市若葉町4-6 023-622-6317
布施弥七京染店フェイスブックページはコチラ
布施弥七京染店ツイッターはコチラから
布施弥七京染店インスタグラムはコチラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ぜひLINEを登録して、お得な特典をゲットして下さいね。