意外に知られていない「丸洗いとシミ抜き」の違い

夏の汗汚れ・油汚れって、けっこうきつい。

花火大会も終わって、いよいよ夏の思い出も終盤戦。お祭りや花火大会できた浴衣は、このタイミングでぜひお手入れをお願いしたいところです。また最近では、このお盆の時期に結婚式をされる方も少なくないようで、着物のお手入れを承る事が多くなってきています。

<花笠の衣装は、ずいぶん汗かくのですぐにクリーニングに出す事をお勧めしています>

こちらはあなたの素敵なきもの記念日をお手伝いする
布施弥七京染店の専務 布施 将英(@meibutsu_senmu)のブログです。着物屋さんでお手入れを出していただく場合、一般的には染み抜きという作業になります。汚れた部分だけをお手入れするという方法です。それに対して丸洗いという方法は、俗にいうドライクリーニングです。全体的に汚れをさらっと洗う感じです。

丸洗いとシミ抜きの違いは


例えば、お出かけしてきて食事をしたとします。カレーうどんを食べてポツンと飛んだカレーの後は、丸洗いでは落ちません。これは染み抜きの領域に入ります。 お出かけしてついた、袖口や襟のさらっとした汚れは、丸洗いで落とすことができます。

実際には着物を着た後に衣紋掛けにかけてみて、どれくらい汚れているかでお手入れ方法が変わると思います。分からない場合は、専門店にお出しいただければ安心だと思います。

また着物のお手入れに関しては、汚れた時から時間を経過しないでお手入れしてもらった方が、経費がかからず落とすことができますので、なるべく早くお手入れしてもらうことをお勧めします。

日常的に着物を着る人であれば問題ありませんが、世間一般的に8割から9割の方は滅多に着物を着ません。次その着物を着る機会が3ヶ月以上先であれば、次に着用する時のためにきちんとお手入れしておく方が良いかと思います。

着物の手入れが面倒くさいなと思った場合は、全てを着物屋さんに任せるのが一番楽です。最も一番簡単な方法は、着物を脱ぐとき、着物屋さんで脱ぐことです。脱いだ後の着物そして長襦袢をご覧いただいて、お手入れが必要な場合は着物屋さんに任せる。それ以外の小物は自分で家に持って帰る。それが一番簡単な方法でしょうかね。

気になるお品があれば、なる早でお出しする事をお勧めします。

====================
こちらは 山形で一番思い出に残る
きもの記念日をお届けするきもの専門店の
名物専務がお送りする、きものあれこれブログです
====================

布施弥七京染店インスタグラムはコチラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山形きもの記念日
ホームページはコチラから
きものクリニック
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
専務 布施 将英の
個人のフェイスブックページはコチラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

投稿者について

名物専務
山形で江戸時代から続く着物専門店の名物専務こと布施 将英。
着物初心者や、着物を着てみたいけど一歩踏みでない方を後押しできるようなブログを書いています。
趣味である音楽やDJは、1stアルバム好みの音故知新スタイル。また得意な筆ペンで書く「らくがきハガキ」は2011年より毎日投函継続中で、手書きチラシも仕事として制作を請け負っています。
着物の動画も多数放出中で、山形の着物屋さんで最も有名なyoutuber着物屋さん。着物初心者に向け他ものや、着物のお手入れについて、着物の HOW TO動画を多数あげていますので、「布施弥七京染店 動画」で検索してみてください。
読書は、ビジネス書や偉人伝の他、司馬遼太郎先生フリーク。音楽同様に温故知新の1st好き。一番好きな司馬遼太郎先生の作品は「梟の城」。全般的に「心へ静かに日を灯す」司馬遼太郎先生の文章が好きです。
他にも温泉・スポーツ観戦・ゴルフ・お笑い・山形のラーメン・ハイキューに造詣が深い昭和47年生れで、布施弥七京染店のスポークスマンとして県内外にて活躍。Facebook・Instagram・Twitterも随時発信中で、お客様の美姿と健康と思い出作りをお手伝いします。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です