着物初心者応援シリーズ☆着物を着て卒業式に出席する人を後押ししたいんです☆

最近は卒業式にて着物を着たい方のご来店が非常に増えています。

布施弥七の仕事は思い出作りのお手伝い。卒業式や入学式の前には、おかげさまで着物を着たい方お問い合わせが増えていきます。本当にありがたいことだなあと感謝しています。ということで今日はこんな感じにブログおすすめます。

こちらはあなたの素敵なきもの記念日をお手伝いする
布施弥七京染店の専務 布施 将英(@meibutsu_senmu)のブログです。

細かいことは気にしないで、沢山の方に着物を着て卒業式に出席して欲しいんです☆

前に書きました卒業式に着て行く着物という記事が
お陰さまで、すごい読まれていました。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

【卒業式でお母さんが失敗しない!着物コーディネート術】

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

IMG_1543

結論から言うと、着物を着てもらう事がとても有難いんです。着物屋さんTPO的に、お子様の晴れの日に相応しい着物のアドバイスだと

色無地

IMG_8943

付下

江戸小紋

12087155_939359492801257_7597976408738082655_o

訪問着

IMG_8964

上記着物に、礼装用の帯がベストだと思います。
着物屋さんとしてのアドバイスはこんな感じです。

着物を着てもらえるだけで有難いんです。
だから、こういう礼装フォーマルシーンでは
あまりガッチガチにあるべき論を申し上げたくないんですが
ちょっとだけ交通整理気味に書いてみようと思います。

着物警察対策というわけではありませんが、やっぱりフォーマルシーンにおきましてはある一定程度の決まりはあるわけでね。なんでも良いわけではない。上記に上げたような写真の着物であれば問題ないわけです。ですが、以下にて上げるような着物は、ちょっとやめたほうが良いですね〜

以下の着物はきっと、アウト〜な着物

振袖、コスプレっぽくなっちゃう。
中振袖、上記と似てる理由です。
留袖、重すぎる
ゆかた、まぁ、着ていく人はいないよね。

また、小紋や紬は、柄にもよりますが
無地っぽく見えるものは、セーフ。

大柄で、洒落っぽいものは
アウト〜になっちゃうかなぁ〜

洋服でもTPOがあるように
着物も相応しいものと、そうでないものがあるのよね。
帯とか合わせ方は、写真でも撮って、
送ってもらえたら、もっと個別対応にアドバイスさせて頂きます。

最後になりますが、着物屋さんによって、 TPO やドレスコードに関するアドバイスは、若干温度差があります。中でも個人的に私のアドバイスは、業界の中でもだいぶ緩い方かもしれません。実はその温度差を図るために、日本の有名デパート・有名百貨店に電話して、ボーダーラインを調べたくらいでしたから。

初めて着物を着る方にとっては、どういう場所に何を着たらいいのかはよくわからないのかもしれません。ましてや着付けをする時に、どんな小物が必要なのかどうか、全くわからなくて当然です。そういう方のために、家が交通整理させてもらってますので、ぜひお気軽に声をかけてください。着物を着て卒業式に出席する人を後押ししたいんです。

====================
こちらは 山形で一番思い出に残る
きもの記念日をお届けするきもの専門店の
名物専務がお送りする、きものあれこれブログです
====================布施弥七京染店
〒990-2495 山形市若葉町4-6 023-622-6317
布施弥七京染店フェイスブックページはコチラ
布施弥七京染店ツイッターはコチラから
布施弥七京染店インスタグラムはコチラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 山形きもの記念日
ホームページはコチラから
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
専務 布施 将英の
個人のフェイスブックページはコチラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

投稿者について

名物専務
山形で江戸時代から続く着物専門店の名物専務こと布施 将英。
着物初心者や、着物を着てみたいけど一歩踏みでない方を後押しできるようなブログを書いています。
趣味である音楽やDJは、1stアルバム好みの音故知新スタイル。また得意な筆ペンで書く「らくがきハガキ」は2011年より毎日投函継続中で、手書きチラシも仕事として制作を請け負っています。
着物の動画も多数放出中で、山形の着物屋さんで最も有名なyoutuber着物屋さん。着物初心者に向け他ものや、着物のお手入れについて、着物の HOW TO動画を多数あげていますので、「布施弥七京染店 動画」で検索してみてください。
読書は、ビジネス書や偉人伝の他、司馬遼太郎先生フリーク。音楽同様に温故知新の1st好き。一番好きな司馬遼太郎先生の作品は「梟の城」。全般的に「心へ静かに日を灯す」司馬遼太郎先生の文章が好きです。
他にも温泉・スポーツ観戦・ゴルフ・お笑い・山形のラーメン・ハイキューに造詣が深い昭和47年生れで、布施弥七京染店のスポークスマンとして県内外にて活躍。Facebook・Instagram・Twitterも随時発信中で、お客様の美姿と健康と思い出作りをお手伝いします。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です