警察のご厄介になってきました!
365日、着物で過ごしております、着物レンジャー名物専務オレンジこと、布施弥七京染店の専務 布施 将英です。こちらはあなたの素敵なきもの記念日をお手伝いする 布施弥七京染店の専務 布施 将英(@meibutsu_senmu)のブログです。
2年前の暮れに事件になった「福井県のお坊さんが法衣で運転していて捕まった件」は、皆さん記憶に新しいかと思います。ちょうど警察署に行ってきたので、ねっずぐ聞いてきました。んでもって、皆さんにもお知らせした方がいいかなぁと、ブログにしてみます。
車を運転する際に、履き物はどうなる!?
最近着物を着たときは、もう決まってこの履き物が多いです。正式な場所にはそぐわないのですが、通常の草履よりも軽くって、クッション性もあって、とっても便利で楽チン。先日の出羽三山詣出も、着物姿でこの履き物で行ってきました。楽チンです。
ですが、警察からすると、この履き物で運転してはなりません!!との事
え??二度聞きしてしまいました。
こんなに履きやすくて歩きやすい履き物で、運転してダメ!?
昔の応援団みたいな、歯のある下駄で運転してはダメとは知っていましたが
この草履もダメだって!?まじか〜〜〜!!
では、車の運転する時、どんな履き物だといいの?
「カカト抑えのある履き物で運転してください」との事
夏によく見かけるサンダル。こちらはカカト抑えのあるタイプの履き物ですなので、こういう履き物であれば、運転してもオッケーという事。でも、このカカトの部分をこうやってしまうと
カカト抑えがないので、運転に適さないという判断になるようです。
だとすると、着物の草履については、全部運転には適していないという判断になってしまいますね。もともと思っていた事と、随分と違う結果になってしまいました。
こういう歯のある履き物が、車の運転に適していないと思っていたのですが、いやいや。。。草履自体がダメって話でした。これはちょっと、驚いちゃったなぁ〜。
え!?ひょっとして、皆さんはとっくにご存知だった!?
知らなかったのは、私だけだったのかもしれませんね汗(笑)
道路交通法では、履き物についての規定があります
この履き物は草履でなく、いわゆる「つっかけ(山形弁のサンダルの意味)」。この履き物は、カカトがないので運転してはいかんという事です。着物の草履、ビーチサンダルもそうなりますね。
道路交通法では、「履き物や衣服については、運転の妨げになるようなものを装着してはならない」とされています。福井県の話は、この衣服の部分に抵触したとして、青キップを切られてしまったという事件でした。でも、履き物についても
運転の妨げになるような履き物
「ヒールの高いもの」
「カカト抑えの無いもの」
とされているようです。
ですが、運転している段階で、草履を履いて運転しているか、ビーチサンダル履いて運転しているか、ブーツ履いて運転しているか、ピンヒール履いて運転してるか、ロンドンブーツ履いて運転しているか、取り締まってる警察官さんからは窺い知れる由もありません。
もし何かしらの交通事故が起こった時に、運転している履き物が「ヒール」「カカト抑え」という項目に引っかかっていれば、キップを切られる事がある。
というような事だそうです。
ではどうやって運転しよう?(笑)
簡単には、足袋運転
一番簡単なのは、草履脱いで足袋で運転する。
もしくは、車の中に運転用のカカトのある履き物を置いておく
という事が回避方法になるようです。
さんだる、スリッパでは、草履と同じようにカカトの無い履き物になるので、NGのようです。
警察の方でも、草履だから全員検挙!ってわけでなく、安全運転のために「運転の際は履き物にも」気をつけて運転してくださいねってレベルの注意喚起だったように感じてきました。
最後になりますが、着物姿で運転する事自体は、なんら問題無いようです。
振袖姿で運転するのは、ちょっと無理がありますが、女性のお太鼓結び、もしくは男性の着物の場合、浴衣姿と、着物姿で運転する事自体は、なんら問題無いとの事です。
皆さんの素敵な着物ライフを、お手伝いしたいと思っています。
着物に関する相談をオンラインでお答えしています
コロナウイルス以降、オンラインでのやり取りに抵抗がなくなった昨今。着物屋さんへの問い合わせもオンライン系が増えてきました。無論今まで通りの電話からご来店の流れはもちろんありますが、若い人のなかで、YouTubeで検索してオンラインでの相談お申込みというのが、新しい潮流になってきているようです。こちらも絶賛受付中ですので、お申込みくださいませ☆
ぜひこちらから、チャンネル登録をしてみてください☆
まずはお気軽にこちらからオンライン着物お手入れ相談の申込みをどうぞ
オンライン着物お手入れ相談会のお申込み手順は以下のとおりです
2 こちらからメールでの返信をする
3 オンライン着物お手入れ相談を行い、お客様のお困りごとを解決できるお手伝い
4 お手入れお直しについての見積もりをお伝えする
以上のような流れになります。
いずれの仕事も、お客様に仕事の行程と期間・金額を提示して、ご納得いただけた場合にのみ、仕事を承りますので、お気軽にご相談下さい。また、当店でご用命頂いた商品でなくても、全く気にせずにお出し下さい。まずは見積もり金額をお出しして、ご了解いただいてからの仕事なので、頼む方も安心です。お気軽にお問い合わせ下さい。
====================
今日もお読み頂きありがとうございます
こちらは 山形で一番思い出に残る
きもの記念日をお届けするきもの専門店の
名物専務がお送りする、きものあれこれブログです
====================
布施弥七京染店
〒990-2495 山形市若葉町4-6 023-622-6317
布施弥七京染店youtubeチャンネルはコチラ
布施弥七京染店ショップページはこちら
布施弥七京染店フェイスブックページはコチラ
布施弥七京染店ツイッターはコチラから
布施弥七京染店インスタグラムはコチラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山形きもの記念日
ホームページはコチラから
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
専務 布施 将英の
個人のフェイスブックページはコチラ
投稿者について
最終投稿
- 2024年10月8日きもののお手入れきもの屋さんに多いのは着付の質問よりも、お手入れの質問なんです。
- 2024年10月7日youtube着物初心者限定「長襦袢を上手に着る方法とは!!」👘着物を着る時のコツはコレだ
- 2024年10月6日youtube絞りの技が光る伝統工芸👘逸品着物紹介 @菅原工房(山形県米沢市)
- 2024年10月5日youtube伝統とファッションについての未来と課題を話ししてみた