ゆかたの着付けに必要な小物について

こちらはあなたの素敵なきもの記念日をお手伝いする
布施弥七京染店の専務 布施 将英(@meibutsu_senmu)のブログです。
浴衣の時期になりました。今年も色んな思い出作りをお手伝いさせて頂けたら嬉しいです。この時期は毎年浴衣の生地になりがちですが、今回はゆかたの着付けに必要な小物を紹介します。文字だけで紹介するとナンノコッチャわからない場合が多いので、こちらはイラスト付きで紹介しました。でもまれに、イラストでも分かりづらいという場合があるので、こちらの動画も紹介しておきますね。これで安心☆
ゆかたの着付けは簡単ですよ☆

最近はネットのインフラが整った時代。しかも若い人たちはスマホに慣れていて、わからない場合は検索が普通。しかもyoutube世代ということなので、着物の着付けさえyoutubeで習得する人もおいでなくらい。女性用のゆかた着付けを、こちらの動画でご紹介します。
この動画でも分かりづらい場合は、ぜひ布施弥七京染店のワンコイン着付けを習ってみて下さい。一回習えば、十分自分で着用できるようになりますよ☆
ゆかたの着こなしをご紹介


着物を着ると、今までの所作とは大分違うことが多いです。その所作の仕方で、着物ビギナーか苦労とかがわかるのですが、上記の4つ位を気をつけてもらえば良い感じだと思います。
ゆかたの着付けが崩れたときの対処法
当然ですが、浴衣を着て出かけると、大なり小なり着崩れます。その直し方をきちんと教える動画ってあまりないよなぁと思いまして、こんな動画を作っておりました。ぜひご参考まで☆

====================
今日もお読み頂きありがとうございます
こちらは 山形で一番思い出に残る
きもの記念日をお届けするきもの専門店の
名物専務がお送りする、きものあれこれブログです
====================
布施弥七京染店
〒990-2495 山形市若葉町4-6 023-622-6317
布施弥七京染店youtubeチャンネルはコチラ
布施弥七京染店ショップページはこちら
布施弥七京染店フェイスブックページはコチラ
布施弥七京染店ツイッターはコチラから
布施弥七京染店インスタグラムはコチラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山形きもの記念日
ホームページはコチラから
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
専務 布施 将英の
個人のフェイスブックページはコチラ
投稿者について
最終投稿
- 2025年4月26日きもの記念日山形県白鷹町にある「幻の伝統工芸品☆白鷹お召」を紹介しました!
- 2025年4月26日SNS活用方法尊敬する先輩とインカメした次の瞬間、えらいことになったぞ(汗・笑)
- 2025年4月25日きもののお手入れ意外に知られていない!?男性着物の隠れたおしゃれ👘お羽織・着物の裏物事情、まとめてみました
- 2025年4月24日きもの記念日藤井聡太と将棋の着物👘山形・米沢の伝統が生んだ“勝負服”