着物専門店が送る「単衣と袷の時期」を紹介するブログです

衣替えスタートした10月ですが、皆さんのお住まいエリアでは暑い寒いのタイミングがいかがでしょうか?着物業界のレールでは、6月9月が単衣で7月8月が夏物と言う基準があります。でもこれは礼装の基準でカジュアルはまた別だと、個人的に思っています。

そして山形の薄物の時期を表す言葉に「お薬師様(5月8日)から八幡様(9月15日)まで」と言う素敵な言葉があります。地域に根付いたお祭りになぞらえて、お召しになるものを定義した言葉で、こういう単語って素晴らしいなぁと思っています。

一方で最近の気候変動ではこの基準に当てはまらなくなってきてて、「お薬師様(5月8日)から豊烈様(10月6日)まで」位になってきてるような気がします。最近では学生の衣替えでも「移行期間」と言うものが導入されており、暑いなら暑いように無理しないでねという風潮になってきていると思いますが、まさしく着物もそうあるべきですよね〜。

豊烈神社神輿会の吉田カシラの写真を撮らせてもらって、改めてそんな風に感じた10月7日でした。
こちらはあなたの素敵なきもの記念日をお手伝いする
布施弥七京染店・専務 布施 将英(@meibutsu_senmu)のブログです。
最近は山形着物界屈指のyoutuberとしても有名な名物専務がおしらせします。

着物についてのハウツーや
着物初心者が知りたいコンテンツを
お届けしています。
ぜひこちらから、チャンネル登録をしてご来店下さいね

====================
今日もお読み頂きありがとうございます
こちらは 山形で一番思い出に残る
きもの記念日をお届けするきもの専門店の
名物専務がお送りする、きものあれこれブログです
====================

布施弥七京染店
〒990-2495 山形市若葉町4-6 023-622-6317
投稿者について
最終投稿
- 2025年3月23日SNS活用方法今日2025年春彼岸最終日
- 2025年3月23日きもののお手入れ着物初心者に送る「卒業式で着物を着た後は、こうしよう」
- 2025年3月22日成人式コスパよく振袖をレンタルしたい方におすすめ👘春の振袖フェアです
- 2025年3月22日SNS活用方法PTA仲間が、毎年感じさせる「🌸山形の春」