山形弁丸出しの会話です(汗・笑)

今回はなんと!!
まさか!?大島紬の八掛がやぶれてることを発見!
うちの女将さんとチーフに診断してもらって
どうやってお直しするのか確認してみました。
着物って、破れても・擦れても
直して活用していくもので
究極のSDGsなお召し物だなぁと思っています。
特に大島紬は生地の特性上
こうなりやすいんですよね〜
皆さんのお困りのお品物があれば
ぜひお声がけ下さいね
こちらはあなたの素敵なきもの記念日をお手伝いする
布施弥七京染店・専務 布施 将英(@meibutsu_senmu)のブログです。
最近は山形着物界屈指のyoutuberとしても有名な名物専務がおしらせします。

着物についてのハウツーや
着物初心者が知りたいコンテンツを
お届けしています。
こちらをお届けするのは、布施弥七京染店の専務です

布施弥七京染店
〒990-2495 山形市若葉町4-6 023-622-6317
布施弥七京染店フェイスブックページはコチラ
布施弥七京染店ツイッターはコチラから
布施弥七京染店インスタグラムはコチラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山形きもの記念日
投稿者について
最終投稿
- 2025年3月28日きもののお手入れ箪笥に収納していた「ちりめん着物が縮んだ!!」劇録密着着物事件簿
- 2025年3月28日SNS活用方法お茶の出し方ってご存知っすか!?
- 2025年3月27日SNS活用方法山寺ゲームブックを作った山形中央高校探求部とマッチアップ
- 2025年3月27日思い出作りのお手伝い春到来で、振袖フェアも加速中!!