きもの記念日@BLOGS

着物の「八掛」や「裏地」、本当に合っていますか?──専門店で相談したくなる理由とは【布施弥七京染店】

着物の素材ごとに、マッチングする八掛が違う!?【着物トリビア】 こんにちは。着物を着る楽しみが増える一方で、「八掛」や「裏地」の選び方で迷っていませんか? そんな悩みを抱えている方に、ぜひご紹介したいのが【布施弥七京染店[…]

もっと読む

花見で着物を着た皆さんへ👘花見の後に気をつけるべき着物のシミポイント

春の風物詩であるお花見。桜の下で着物を着て楽しむ時間は、特別なひとときです。しかし、楽しい時間が終わった後、着物のお手入れを怠ると、思わぬトラブルにつながることがあります。この記事では、花見で着物を着た後にチェックすべき[…]

もっと読む

もちろんご存知ですよね!?着物を着た後のお手入れがめっちゃ大事って!?

着物を着た後のお手入れはこうしないと、数年後の着用時に大変なことになります! 着物を着た後、そのまま放置していませんか?着物は繊細な素材で作られているため、適切なお手入れを怠ると、数年後には黄ばみやカビが発生する恐れがあ[…]

もっと読む

きっとご存知でしょうけど「着物を着た時に、絶対NGな事」を動画で紹介しました

着物を自由に着て欲しい私ですが、これだけは。。。。 着物を自由に!着物警察上等の名物専務ですが、これだけはちょっとやばいっすよね。という事をおしらせしてみました。ぜひご注意ください こちらはあなたの素敵なきもの記念日をお[…]

もっと読む

超簡単「着物を着るときに必要な小物」図解で紹介

着物を着る時の小物は、文字だけではわかりづらい 年末年始や、入学卒業時期は着物を着る機会がありますね。その際に着物を着るとなると、面倒なのが小物の用意。そんなあなたに、簡単な持ち物チェックリストです。 こちらはあなたの素[…]

もっと読む

箪笥に収納していた「ちりめん着物が縮んだ!!」劇録密着着物事件簿

箪笥に収納していた「ちりめん着物が縮んだ!!」 着物の動画って、だいぶ増えましたね〜基本は着付のハウツー動画などが多いんでしょうけど弊店では、着物の着る前着る時着た後を包括的にお手伝いしているYouTubeチャンネル[…]

もっと読む

ご存知ですよね!?「知らないと恐い‼︎着物の生地は、必ず縮むんです」

着物の生地は、縮むって覚えておいて欲しいんです 暖かくなって着物をタンスから出す方も増えてくる時期ですね山形でも例年より早いお花見に向けてコーディネートが楽しみな時期になってきました しかしながら、タンスから着物を出して[…]

もっと読む

着物初心者に送る「卒業式で着物を着た後は、こうしよう」

きもの屋さんに多いのは着付の質問よりも、お手入れの質問なんです。 着物のお手入れって、どこに出したら良いかわからないっていう話をよく耳にします。最近はネットでしみ抜きについて調べる人もいるようですが、わからない事をネット[…]

もっと読む

単衣仕立てのアラフィフ白大島。衿汚れに驚きの対処法!!

衿汚れに驚きの対処法!! 着物の動画って、だいぶ増えましたね〜基本は着付のハウツー動画などが多いんでしょうけど弊店では、着物の着る前着る時着た後を包括的にお手伝いしているYouTubeチャンネルを運営中です こちらはあな[…]

もっと読む

賛否両論!?着物保管時の「シワ問題」について、良い悪いの境界線は何処!?

着物保管時の「シワ問題」について、良い悪いの境界線は何処!? 着物をしまっているときに着いたシワについて、どれ位どんな状態が正解で、どの辺からがNGなのかを解説している人がいない。という事で、今回は着物のシワについて解説[…]

もっと読む

手指消毒のアルコールが原因で、着物が変色してしまう!?ぜひご注意下さい!!

指消毒のアルコールが原因で、着物が変色!? 今回は専務が実際に経験した被害と、買取専門業者の方のお話を聞いてたモノがリンクしたので、こちらを注意喚起でご報告するために動画にしました。ぜひたくさんの人に見て欲しいブログと動[…]

もっと読む

着物初心者に送る「こうすると着物がシミなりやすい!?」

きもの屋さんに多いのは着付の質問よりも、お手入れの質問なんです。 着物のお手入れって、どこに出したら良いかわからないっていう話をよく耳にします。最近はネットでしみ抜きについて調べる人もいるようですが、わからない事をネット[…]

もっと読む

大変!唐織りの糸が飛び出しちゃった!どうする??

着物レンジャーが帯の糸浮きをお直しするぞ! いつも布施弥七京染店のブログをご覧頂きありがとうございます。こちらはあなたの素敵なきもの記念日をお手伝いする布施弥七京染店 専務 布施 将英(@meibutsu_senmu)の[…]

もっと読む

「知らないとヤバい!!」着物を濡らした時、絶対やっちゃだめな三つのポイント

「知らないとヤバい!!」着物を濡らした時、絶対やっちゃだめな三つのポイント 今回は冬場の雪シーズンにはぜひお伝えしておきたい事です。紹介する動画は、ぜひ皆さんに教えてあげて欲しいのでぜひ、シェアして欲しいです こちらはあ[…]

もっと読む

柄配置色々・左右の色柄が違う反物を仕立てる際に

着物屋さんのこんな思考 柄配置色々・左右の色柄が違う反物 左右で色柄が異なる反物は着物や羽織に仕立てる時に色んなパターンが考えられます。お客様が迷われた場合は柄配置図を作って選んで頂いてます。 ①②左右対称で背が薄い側、[…]

もっと読む

成人式で振袖を着た方必見!!「超簡単☆振袖のたたみ方動画」を紹介してます

本日ご成人を迎えた皆様本当におめでとうございます心からお祝い申し上げます 皆さんは、親御さんの愛情を沢山受けてココまでお育ちになりましたコレからは、親御さんが喜ぶ様な周りの人が喜ぶ様なみなさんに関係のある人が元気になる様[…]

もっと読む

成人式で振袖着用前の準備をする方へ参考になる「振袖のシワにアイロンをかける際の注意点」

「着物のシワにアイロンをかける際の注意点」 着物の動画って、だいぶ増えましたね〜基本は着付のハウツー動画などが多いんでしょうけど弊店では、着物の着る前着る時着た後を包括的にお手伝いしているYouTubeチャンネルを運営中[…]

もっと読む

悪天候の成人式で振袖を着た時に、コレだけはやっちゃダメよ!【山形で成人式を迎えるお嬢様にこれだけは気をつけて☆】

今年の成人式は、どうやら天候が悪いらしい こちらはあなたの素敵なきもの記念日をお手伝いする布施弥七京染店・専務 布施 将英(@meibutsu_senmu)のブログです。最近は山形着物界屈指のyoutuberとしても有名[…]

もっと読む