きもの記念日@BLOGS

成人式で振袖を着た方必見!!「超簡単☆振袖のたたみ方動画」を紹介してます

本日ご成人を迎えた皆様本当におめでとうございます心からお祝い申し上げます 皆さんは、親御さんの愛情を沢山受けてココまでお育ちになりましたコレからは、親御さんが喜ぶ様な周りの人が喜ぶ様なみなさんに関係のある人が元気になる様[…]

もっと読む

成人式で振袖着用前の準備をする方へ参考になる「振袖のシワにアイロンをかける際の注意点」

「着物のシワにアイロンをかける際の注意点」 着物の動画って、だいぶ増えましたね〜基本は着付のハウツー動画などが多いんでしょうけど弊店では、着物の着る前着る時着た後を包括的にお手伝いしているYouTubeチャンネルを運営中[…]

もっと読む

悪天候の成人式で振袖を着た時に、コレだけはやっちゃダメよ!【山形で成人式を迎えるお嬢様にこれだけは気をつけて☆】

今年の成人式は、どうやら天候が悪いらしい こちらはあなたの素敵なきもの記念日をお手伝いする布施弥七京染店・専務 布施 将英(@meibutsu_senmu)のブログです。最近は山形着物界屈指のyoutuberとしても有名[…]

もっと読む

実はきものには「コレが一番厄介」なんです。カビ対策を動画で紹介!!

久しぶりに虫干ししようとしたら、あら大変!着物にカビが!! 着物の保管で色んなトラブルがありますが、結構根深くて厄介なのがコレなんです。なので注意喚起の意味を込めて、こんなブログ記事を書いてみようと思います。ほんと一番着[…]

もっと読む

ご存知ですよね!?着物は色を染め替える事が出来るって

知ってました!?染め替えって無地だけじゃなくて、柄物もできるって こちらはあなたの素敵なきもの記念日をお手伝いする布施弥七京染店の専務 布施 将英(@meibutsu_senmu)のブログです。今日はちょっとテクニカルな[…]

もっと読む

汚れをついゴシゴシするけど、それめっちゃNGっす!!

山形の振袖レンタル専門店が送るブログです ついついゴシゴシ洗っちゃうけど、実はそれ、めっちゃNGです(笑) ぶどうやプルーンの表面(皮)に白い粉がついていることがありますよね。え!?農薬って思う人も少なくないんだけど、実[…]

もっと読む

きもの屋さんに多いのは着付の質問よりも、お手入れの質問なんです。

きもの屋さんに多いのは着付の質問よりも、お手入れの質問なんです。 秋の着物シーズン到来!コロナではありますが、徐々に結婚式やご法事が行われていたようです。うちでも着付けのお手伝いをさせてもらいましたしね〜。気候の乱高下が[…]

もっと読む

着物初心者限定「七五三で着用した着物のお手入れ☆これだけはご注意!!」

「七五三で着用した着物のお手入れ☆これだけはご注意!!」 着物の動画って、だいぶ増えましたね〜基本は着付のハウツー動画などが多いんでしょうけど弊店では、着物の着る前着る時着た後を包括的にお手伝いしているYouTub[…]

もっと読む

山形は着物がしみになりやすいから、タンスの中の風通しを良くしておかないといけないんです。

山形は実は、着物のしみになりやすい場所なんですなぜなら、それはここが盆地で湿気っぽいからです 山形という場所が、そもそも染み抜き屋さんが多い場所だとその昔染屋さん組合で話になったことがあったと言うんですで、なるほど!盆地[…]

もっと読む

ばあちゃんの着物を自分用に仕立て直ししてみる!

マザコンならぬ、ババコンか!?(笑) 今回は最愛のばあちゃんの着物を自分用に作ってみる非常に着物屋さんでテクニカルな説明動画仕立て屋さんに難儀掛けますね〜汗 こちらはあなたの素敵なきもの記念日をお手伝いする布施弥七京染店[…]

もっと読む

着物女子に朗報!!着物を着た時👘ファンデーションがファンデーションが衿につかない方法

着物女子に朗報!!着物を着た時👘ファンデーションがファンデーションが衿につかない方法 着物の動画って、だいぶ増えましたね〜基本は着付のハウツー動画などが多いんでしょうけど弊店では、着物の着る前着る時着た後を包括的にお手伝[…]

もっと読む

ご存知ですよね!?意外に知られていないシリーズ☆「着物の縫い糸に寿命がある」!

着物の縫い糸って実は寿命があるんです うちの店で着物のお手入れフェアを開催すると、いろんな時代に作られた着物を拝見します。21世紀になってからご用命いただいた着物は、まだまだ若い方です。平成の着物はもちろん、ややもすると[…]

もっと読む

刺繍の訪問着にて「ゆきを出そうとほどいたら、刺繍の柄が切れていた」そんな時はどう対処する!?

刺繍の訪問着にて「刺繍の柄が切れていた」そんな時はどうする!? 今日は非常にレアなケースのご紹介。訪問着の寸法が合わないらしく、裄を出して欲しいとの依頼。実際に縫い込みはあるようなので、解いてみたらなんと!!柄が足りない[…]

もっと読む

着物初心者限定!!「着付に使う👘和装小物を動画で紹介してミタ!!」

着物初心者限定!!「着付に使う👘和装小物を動画で紹介してミタ!!」 着物の動画って、だいぶ増えましたね〜基本は着付のハウツー動画などが多いんでしょうけど弊店では、着物の着る前着る時着た後を包括的にお手伝いしているYouT[…]

もっと読む

これは意外!最近布施弥七京染店では、ネットから着物お手入れの注文が増えてきています

ブログから、テクニカルなお問い合わせが増えました。 毎日のように描いているブログですが、一体わたしのブログなんぞ、誰が読むんだろうか。。。そんな風に思いながら描いては貯める事4000記事!ここまでくると「日課」と呼んでい[…]

もっと読む