人口減少時代に、人口増大計画を謳うことに疑問あり👘名物専務考

人口が減っても大丈夫な自治体運営から物事を考えないといかんでしょ。。。

「わかってたこと」

人口減少時代にあって
どちらを選ぶかという

A 人を増やす策を
B 人が減っても大丈夫な体制を

完全にBな世代別人口統計図だし
別に人口減が今わかったわけでなし。
その中にあって、Aばかり推進する首長はやばいと思う。
そして人口増大計画ばかりを超え高に謳う首長は
ちょっと思想が違うよなぁと
感じてしまうわけで。

大半の自治体が人口減少化時代に
どうにかして増やそうとする
砂場の砂取りゲームみたいな
話をぶち上げていく

一方で「かみのやま市・山本市長」のように
2050年までの世代別人口統計図を
自治体の持続可能性と見通し
コンパクトシティ化を推し進める

さらには県知事に
「上山明新館高校に本市の取組や
地域課題と連動した学科・コースを設置」
をお願いするという視点。
こういう事が人口減少真っ只中の
次の一手のように感じます

考え方としては
山本市長のようなBが正解だと思うなぁ。
だからこそ、地域も企業も自治体も
理念と浸透・10年後への方針・BCP、
そしてブランディングが大事だよなぁと。

尊敬申し上げる立川談志師匠より
“快適さを精神において追求するのが文化で
物質に頼って求めるのが文明である”
という言葉がありますが
文明が進化するほどに
少子化は進むのだと思う

そんなことを深く感じる
昨日の山形県100万人割れの
ニュースを見て感じたことです

■全国の100万人以下の県と人口は 

鳥取 52万6338人 

島根 63万5379人 

高知 64万8008人 

徳島 67万8656人 

福井 74万232人 

佐賀 78万2674人 

山梨 78万5309人 

和歌山 87万2359人 

秋田 88万4340人 

香川 91万382人 

富山 98万9474人 

山形 99万9378人

ちなみに当方県知事のコメントは以下
「100万人台は何としてもキープしていきたいという思いで、
ずっと取り組んできたので、私個人としては大変残念」
とのこと。A案よりかなぁと感じました。

こちらはあなたの素敵なきもの記念日をお手伝いする
布施弥七京染店・専務 布施 将英(@meibutsu_senmu)のブログです。
最近は山形着物界屈指のyoutuberとしても有名な名物専務がおしらせします。

着物についてのハウツーや
着物初心者が知りたいコンテンツを
お届けしています。

お客様の言葉より、布施弥七京染店の取扱商品を説明してみました

今回はお客様の声から 改めて弊店の取扱商品と 心構えや姿勢をお話ししました
提供している品物は何? 本質的価値は何? ということを伝えてみた次第です。
よかったらお付き合い下さい

めっちゃお手軽お気軽👘着物レンタル街歩きプラン

山形の観光地を着物で散策したい☆そんなお声に応えた企画!
「街歩き着物レンタルプラン」を紹介しています。

お気軽な山形の街中を着物で散策するレンタルプランです
地元の人も、観光の方も、インバウンドの方も
お気軽にお申し込み下さい

https://kimonostory.com/matiaruki

弥七きものチャンネルがお手伝いできる事

弥七として出来ることは
着物を着たいと思う方や
久しぶりに着物を着るけど心配な事がある人に

得意分野の
「着物を着る前」
「着物を着る時」
「着物を着た後」

のお手伝いを、精一杯させて頂きます。
なにかご不明な点があれば、何なりとお申し付け下さい

着物屋さんでも異色な動画が多い弥七きものチャンネル

着物屋さんの中では、随分SNS界隈を使ってきた専務だからこその発信力とコンテンツは、2000本を超える動画がひしめいています(笑)スタートアップの100本程度の動画については、今見ると削除したいほどに稚拙ですが、最近はだいぶ情報として紹介できる程度に育ちました。

えてして着物やさんの動画は、商品紹介ばっかりになりがちですが、そこはさすがのブレーンを沢山持つ名物専務ならではのコネクション(笑)色々と教えてくれる人が多いから、面白い動画が多いです。

着物の動画は、お役立ち動画やハウツー動画を中心に

着物の動画の中心は

着物のお手入れ
着物の保管方法
着物が汚れた時

という、困った時のお役立ち動画を中心に

着物のコラム的なものや
着物の豆知識
商品の物語紹介
地元の名産品を紹介

なんていう感じでやっています。

ぜひこちらから、チャンネル登録をしてみてください☆

こんな綺麗な女性陣の登場したりする弥七きものチャンネルです

こちらをお届けするのは、布施弥七京染店の専務です

布施弥七京染店
〒990-2495 山形市若葉町4-6 023-622-6317

布施弥七京染店フェイスブックページはコチラ
布施弥七京染店ツイッターはコチラから

布施弥七京染店インスタグラムはコチラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お得なキャンペーンや、着物を着て楽しむイベント情報を、いち早くゲット出来ます


山形きもの記念日
ホームページはコチラから

投稿者について

fuse

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です