私の友人が、地元の高校から呼ばれて
熱血先生講座を開催してきました。
そこから改めて、自分の働く意義を再確認してみました
こちらは着物を通して素敵な思い出作りをお手伝いをモットーする
布施弥七京染店・やしち屋の専務 布施 将英(@meibutsu_senmu)です。
私の友人が地元の高校にお呼ばれしてこんな感じ
どうやらキッカケは地元の大学のイベントだったそうです。
SCHネットワーク
地方創生が叫ばれ、地方の生き残りの厳しさが現実味を帯びている今、教育ができることは何か。
多くの子どもたちは、小中学校で「ふるさと教育」を受けていますが、高校になると地域との接点はなく、自分たちの故郷について知らないまま、進学や就職で都会へ出ていってしまう現状にあります。
地元の魅力も課題も知らずに出ていく若者たちは、地元に戻る動機が希薄であり、このままいけば、地方から若者がいなくなり、高校そのものの存続も危ぶまれます。
地域は若者との活動を欲しています。高校生も地域で学ぶことで成長します。「高校は地域に何ができるのか?」
「地域は高校生に何ができるのか?」。コミュニティデザイン学科が中心となり、全国の高校によるネットワーク「SCH(スーパーコミュニティハイスクール)ネットワーク」を形成しています。
市役所からも情報として出てました
県立山形中央高校より依頼を受け、「総合的な学習の時間」に職員を派遣し、高校生に起業支援等に関する話をしました。この授業は、中央高校が東北芸術工科大学コミュニティデザイン学科の協力を得て企画したもので、地域で活躍する様々な業種の社会人との対話を通じて地域の課題を探究するものです。山形市は、地元で働くことの意義を伝えたり地域企業の魅力を紹介するなど、地域の雇用創出につながる取り組みを応援します。
すごい企画だと思うし
地元に雇用が生まれるきっかけにもなるし
本当に良いと思う。
あ〜〜、山形にも、こうやって
楽しく仕事している人が居るんだなぁ〜
そういうビジネスパーソンと
高校生が触れ合う場所だったようです。
良いことですね〜〜〜
はい、私も仕事が楽しいです
嫌だとは思ったことはないです
自分で選んだ仕事だし
やりがいもありますからね
でも、楽しくやるって大前提
何にしろそうだと思うんだけど
嫌ならやめればって感じ。
辛いことを無理無理やることもないんよね
好きなことを目一杯やればいいじゃん
人生ワンチャンなんだしって思う
で、仕事をする意義って何?って話
石工の話ってのがあって。
大きく3つの仕事への取組姿勢があってね
一つ目は職業へのこだわりはなく、生活のために働いています。
二つ目は、職業への誇りを持って、お金以上の価値を見出して働いています。
三つ目は、自分が働いた結果、多くの人が喜ぶことを思いながら働いています。
僕は2と3の間くらいです。
正確に言えば、僕が仕事をするのは
このお店と、お店に携わる方と、お客様とともに
創業400年続くきもの専門店を作りたいからです。
仕事をする意義というか目的というのは
本当に人それぞれだけどさ。
しっかりと責任持って
目的持って
覚悟決めて
立ち向かってたら
それで良いんだと思う。
ま、ベースに楽しいがあるべきだと
ぼくは思うけどね。。。
====================
今日もお読み頂きありがとうございます
こちらは 山形で一番思い出に残るきもの記念日をお届けするきもの専門店
====================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〒990-0039 山形市香澄町3-2-1 023-665-4873
やしち屋フェイスブックページはコチラ
やしち屋ツイッターはコチラから
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ホームページはコチラから
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
専務 布施 将英の
個人のフェイスブックページはコチラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
投稿者について
-
山形で江戸時代から続く着物専門店の名物専務こと布施 将英。
着物初心者や、着物を着てみたいけど一歩踏みでない方を後押しできるようなブログを書いています。
趣味である音楽やDJは、1stアルバム好みの音故知新スタイル。また得意な筆ペンで書く「らくがきハガキ」は2011年より毎日投函継続中で、手書きチラシも仕事として制作を請け負っています。
着物の動画も多数放出中で、山形の着物屋さんで最も有名なyoutuber着物屋さん。着物初心者に向け他ものや、着物のお手入れについて、着物の HOW TO動画を多数あげていますので、「布施弥七京染店 動画」で検索してみてください。
読書は、ビジネス書や偉人伝の他、司馬遼太郎先生フリーク。音楽同様に温故知新の1st好き。一番好きな司馬遼太郎先生の作品は「梟の城」。全般的に「心へ静かに日を灯す」司馬遼太郎先生の文章が好きです。
他にも温泉・スポーツ観戦・ゴルフ・お笑い・山形のラーメン・ハイキューに造詣が深い昭和47年生れで、布施弥七京染店のスポークスマンとして県内外にて活躍。Facebook・Instagram・Twitterも随時発信中で、お客様の美姿と健康と思い出作りをお手伝いします。
最終投稿
- 2023年1月14日未分類賛否両論動画紹介
- 2022年5月29日youtube意外と簡単に出来ちゃう☆着物の染替えについて
- 2022年5月27日SNS活用方法「腕によりをかける」
- 2022年5月25日SNS活用方法人様の着物の着崩れ、直してあげるって○か?❎か?