山形県は、4つの地域に分かれ
それぞれに違った美味しい食文化と
名湯名宿と観光地が皆さんをお待ちしています。
着物を通して素敵な思い出作りをお手伝いをモットーに
音楽・温泉・読書・SNS・スポーツ、そして人とのご縁が大好きな
布施弥七京染店・やしち屋の専務 布施 将英(@fuseyashichi)。
こちらは山形県の観光資源である「美味しい麺」と「素敵な温泉」とを
マッチアップして県外国外の方にお知らせする企画。
其の名も麺バウンド
記念すべき第一回目はコチラ!
#01 麺バウンド @米沢・小野川温泉
東京から新幹線で二時間半
山形新幹線に乗って、一番最初の山形県です。
そこで麺バウンドしながら、米沢を楽しんでみましょう
米沢でバウンドする麺処は
お蕎麦 蕎酔庵純手打ちそばさん
蕎麦本来の味を楽しんで頂ける
地元の人から愛されるお蕎麦の店です。
所在地: 〒992-0066 山形県米沢市遠山町407−11
ラーメン 桂町 さっぽろさん
地元の人から長く愛される
米沢中華そばを代表するお店の一つです。
観光客が行くお店としてはマイナーかもしれませんが
地元の人が贔屓にするお店で、とても美味しいお店です。
所在地: 〒992-0053 山形県米沢市 松が岬3丁目5−31
観光も楽しんでみましょうね。
観光としては、月並みですが〜
上杉・伝国の杜さん
大河ドラマでも取り上げられました愛の兜。
全国の歴史の中でも有数のお宝が所蔵されています。
戦国時代にタイムスリップできるかもしれません☆
米沢市 わくわく館さん
コチラは事前に予約が必要ですが
なかなか出来ない体験コーナー。
上杉鷹山公が推奨した絹織物。
その文化に触れることが出来る織物体験。
自分だけの、世界でたったひとつのオリジナルを
作ることが出来ますよ(要予約なので、気をつけてね〜)
所在地: 〒992-0055 山形県米沢市 御廟1丁目2−37
そして最後は御宿の紹介
米沢市小野川温泉 鈴の宿・登府屋旅館さん
源泉かけ流しでとっても優しいお湯の小野川温泉。
其の中でもコチラの御宿は特色が強く
◯バリアフリーな御宿
そして
◯落語好きが集まる御宿
として、全国でも有名な御宿です。
店主のえんどうさんは
個人的にも仲良くさせてもらってますので
米沢に関することなら、まっすぐ彼に聞いたほうが速いかもね(笑・汗)
所在地: 〒992-0076 山形県米沢市小野川町2493
県外の方がこの投稿をキッカケにして
山形に遊びに来てくれると嬉しいです。
====================
今日もお読み頂きありがとうございます
こちらは 山形で一番思い出に残るきもの記念日をお届けするきもの専門店
====================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〒990-0039 山形市香澄町3-2-1 023-665-4873
やしち屋フェイスブックページはコチラ
やしち屋ツイッターはコチラから
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ホームページはコチラから
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
専務 布施 将英の
個人のフェイスブックページはコチラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
投稿者について
-
山形で江戸時代から続く着物専門店の名物専務こと布施 将英。
着物初心者や、着物を着てみたいけど一歩踏みでない方を後押しできるようなブログを書いています。
趣味である音楽やDJは、1stアルバム好みの音故知新スタイル。また得意な筆ペンで書く「らくがきハガキ」は2011年より毎日投函継続中で、手書きチラシも仕事として制作を請け負っています。
着物の動画も多数放出中で、山形の着物屋さんで最も有名なyoutuber着物屋さん。着物初心者に向け他ものや、着物のお手入れについて、着物の HOW TO動画を多数あげていますので、「布施弥七京染店 動画」で検索してみてください。
読書は、ビジネス書や偉人伝の他、司馬遼太郎先生フリーク。音楽同様に温故知新の1st好き。一番好きな司馬遼太郎先生の作品は「梟の城」。全般的に「心へ静かに日を灯す」司馬遼太郎先生の文章が好きです。
他にも温泉・スポーツ観戦・ゴルフ・お笑い・山形のラーメン・ハイキューに造詣が深い昭和47年生れで、布施弥七京染店のスポークスマンとして県内外にて活躍。Facebook・Instagram・Twitterも随時発信中で、お客様の美姿と健康と思い出作りをお手伝いします。
最終投稿
- 2025年2月7日未分類麺バウンド
- 2024年11月14日きもの記念日【着物初心者でも、こうやって着物の知識を】商品はこうやって覚えています
- 2023年1月14日未分類賛否両論動画紹介
- 2022年5月29日youtube意外と簡単に出来ちゃう☆着物の染替えについて