【着物初心者に送るきものTPO】父親が卒業式に参列する時の着物姿ってどんな装いなんだろう?
卒業式を前にして、男性の方より着物の問合せ。 先日メールでの問合せがありました。 問合せの内容は卒業式に着物で行きたいのですが、との事。 こういうメールが来る事自体、時代だなぁって思って、ありがたく感じました 男の着物 […]
もっと読む着物初心者でも、楽しく読んで参考になるブログです。
卒業式を前にして、男性の方より着物の問合せ。 先日メールでの問合せがありました。 問合せの内容は卒業式に着物で行きたいのですが、との事。 こういうメールが来る事自体、時代だなぁって思って、ありがたく感じました 男の着物 […]
もっと読む節分を過ぎると随分と気候が変わった気がします。かくいう着物業界では、この時期からちょうどいい形の仕入れがスタートします。寒中に浴衣の仕入れをする、いやはやなかなか季節の感じがなくて味気ないものです(笑・汗)。さて、今日は[…]
もっと読む最近は春を前にして、入卒についての問い合わせが増えてきています。。 最近ありがたいことに、ブログを見て弥七さんを知りました。という方が増えてます。本当に有難いですね〜〜。これもネットの時代ならではのことなんでしょう。もっ[…]
もっと読む山形は全国に誇るユネスコ認定の「文化創造都市」です。 こんな着物とコラボした、山形交響楽団のコンサートが開催されるほどだもの☆ 昨年末の12月21日に開催された、山形交響楽団さんの和装でクリスマスコンサート☆ 通算3回目[…]
もっと読む今日から三日間、山交ビルでお祭り開催です。 3年半お世話になったこの場所で、いよいよファイナル。 今回は、店ごとお売りしようかなぁ〜(笑) 本店へ移転のため、やしち屋ファイナルセール こちらはあなたの素敵なきもの記念日を[…]
もっと読む驚くようなニュースがやってきました。 この度成人された皆様、本当におめでとうございます しかしながら、晴れの日を台無しにした「はれのひ」という会社が お嬢様たちの思い出作りを台無しにしたようですね。 振袖選びで一番大事な[…]
もっと読む卒業と入学について考える 今年ももう年末。 いろんな事に区切りを付ける時期ですね かくいう私も、年明けには大きな区切りをつけます。 ある意味、卒業するわけです。 先日、お茶に詳しい先生と卒業の話になった こちらはあなたの[…]
もっと読む来年開催同窓会の立ち上げ会議で、有名な酒蔵の大将と一緒に こちらは着物を通して素敵な思い出作りをお手伝いをモットーする 布施弥七京染店・やしち屋の専務 布施 将英(@meibutsu_senmu)です。 先日の同窓会会議[…]
もっと読む僕の友人には、吉田精肉店の新社長がいますが、毎週水曜日は諏訪町に行っちゃうのよね。 山形には、美味しいお肉屋さんが多い。冒頭の吉田さん、高橋畜産さん、山辺のあべさん、そしてこちらの佐藤さんと、非常に有名な繁盛店が多い。で[…]
もっと読む最近山形交響楽団さんのコンサートに 着物の女性が増えたと嬉しい声を聞いています。 きものやさんにとって、嬉しいニュースですね〜 という事でいよいよ発表になりました でもって、いよいよ今週開催!2017 セレナーデ イン […]
もっと読む師走に入りました。一層慌しくなりますが、先日の京都道中記から思った事。 こちらはあなたの素敵なきもの記念日をお手伝いする 布施弥七京染店・やしち屋の専務 布施 将英(@meibutsu_senmu)のブログです。 地元山[…]
もっと読む今日はいい夫婦の日。こんな事を思います。 至極個人的な事を書きます。ある意味僕自身のために書くようなものですから、日記のような感じで こちらはあなたの素敵なきもの記念日をお手伝いする 布施弥七京染店・やしち屋の専務 布施[…]
もっと読む徐々に山間部から雪になってますね〜。 徐々に冬が来ています 先日庄内から戻った方が、雪のお知らせをしてくれました。徐々に冬に近づいてますね〜〜。着物を着た時の冬対策をまとめてみました。 冬の時期、着物を着る時のワンポイン[…]
もっと読むジョイングループさんの新しい挙式場で 素晴らしい西欧風な異空間、その名も「オワゾブルー」 昨今のウェディング事情が多様化する現代。 挙式スタイルも神前式・キリスト式に加え 宗教色の無い人前式を希望するカップルが増えてきて[…]
もっと読む明日はポッキーの日ですね。 そろそろ年賀状の政策に取り掛かろうと思いますが、いつも手書きのつもりが、徐々にパソコンに依る部分が増えていってしまいます。困ったちゃんです。さて、まだ卒業式の袴姿レンタルは受付中です。という事[…]
もっと読む今日は素晴らしい逸品を紹介 伝統的な手の技というのは どんどん減少傾向にありますね そんな中で、素晴らしい手の技をご紹介 今回は、こぎん刺しの逸品です こちらはあなたの素敵なきもの記念日をお手伝いする 布施[…]
もっと読む日曜日に着物を着たお客様が多かったので こんな記事です 着物を着た後に絶対する事ってこれ 慣れてると簡単なんだけど 苦手な人は、これをどうぞ 着物のたたみ方 こちらはあなたの素敵なきもの記念日をお手伝いする 布施弥七京染[…]
もっと読む嘘のような話ですが、うちのお店は今年で370歳。 お寺の過去帳にも300年を超えるご先祖さまが多数おいでで 羽州街道沿いでず〜〜っと商売していたんだなぁと改めて感謝の気持ちが強くなります。 こちらはあなたの素敵なきもの記[…]
もっと読む昨日のもとじさんは、東京銀座の有名人 今日は山形米沢小野川温泉の、着物有名人のご紹介 男の着物って、かっこいいよね〜 着付けも簡単なんだから、たくさんの人に来て欲しいと思うのです ということで、今日はこの人をご紹介 小野[…]
もっと読む銀座にある着物屋さんは多数ありますが 老舗で有名どころというと限られます。 世界のブランド品が立ち並ぶ銀座 それは非常に素晴らしいお店が並ぶ中で 着物屋さんもあるんです 今回は、日本で最も有名な男の着物やさん 「銀座もと[…]
もっと読む