XYマーケティングという概念

何やら選挙が金になるらしい!?(笑)

「XYマーケティング」

来年山形でも県知事選があるので、いまのうちに言っておきます。
最近の選挙では、SNSの広角的な普及によって「石丸さん・齋藤さん・広沢さん」など、下馬評を覆すような事態が多数発生しており、構図としてTV新聞(オールドメディア)vs NET(SNSなど多数のプラットフォーム)という状況になりつつあります。

「TV・新聞」
ワイドショーチックに情報を流布する
嘘を流せないので、テロップやタイトルが釣りっぽくなる
番組側がコメンテーターという腹話術を多用する

「NET」
真贋入り混じり、情報の乱打戦
事実から真実を拾うリテラシーが重要に
フィルターバブルがかかり自分の知りたい情報がよってくる
という一般論的な対立構図です。

でもどこも言ってないことがあり
ここがポイントだと思うことが表題です。

選挙ではTV・新聞社が広告でめっちゃ儲かってたんです。
そしてこの時代、X(旧twitter)とYouTubeにて、一般市民がメディアになってマネタイズ出来るようになったんです。

視聴率という言葉ではなく
表示回数という世界が出来上がったんです。

大きな流れとしては
X(旧twitter)が収益化出来るようになった事が
この潮流のきっかけだったのではと察します。

広島安芸高田市の議会動画で
どれだけのYouTuberが
お金儲けした事でしょう。
(この人達は松本人志さんの事件や、ガーシーさんの事件でも、随分再生回数を収益化したと思います)
こうなって国会議員の先生が

「ネットはデマが多いから、使用方法を規制せよ!!」
みたいなことを言い始めそうな時代になってる。

中国じゃないんだからさ
公序良俗に違反していなければ
ネット(X/YouTube/TikTok/insta/Threds)で
好き勝手に発言させていいって。

そんな偏った情報すら見分けられずに
ネットの情報をALL-YESで
鵜呑みにする人なんて居ないって(汗・笑)

来年あるであろう山形県知事選挙で、
「石丸さん・齋藤さん・広沢さん」のような
革命的事象が起こるとは思いませんが
当然のように「XYマーケティング」と
「XYジャーナリズム」が生まれて
今までに出てこなかったような現象が
発生してくると思います。

ネットと包丁は一緒
正しく使えば
便利なものなんです
その包丁(ネット)の新しい活用方が出てきて
日本の台所にある包丁を従来通り
正しく使わない奴はけしからん!
包丁は銀行強盗にも
不同意性交の助長にも
夫婦間パワハラにも
コンビニ強盗にも
使用される可能性がある!!
包丁の利用を自宅の台所にだけ限定する
新しい法案を立法する!
みたいになるのは
ほんとおかしいよね〜と痛感します。

ネットの時代になったので
内緒話とかいう概念も
なくなったんだと思います。

メールもラインも
足跡残るしね(汗・笑)
結局何を言いたいかというと

マスコミが儲けてきた部分を
「XYマーケティング」という形で
個人がメディアとしてマネタイズする時代になったし

「XYジャーナリズム」として
こたつ記事のような形でも
フィルターバブルで同胞を作り上げ
市民の意見を作り上げられる
時代になったんだなぁと。

暇なので、
そんなことを
ぼんやり朝風呂で思った

名物専務の独り言です。
※特定の方の批判記事ではありません
※公序良俗を守りましょうという話です
※ネットでもマスコミでもいじめNG
※これは匂わせ投稿ではありません(笑)

こちらはあなたの素敵なきもの記念日をお手伝いする
布施弥七京染店・専務 布施 将英(@meibutsu_senmu)のブログです。
最近は山形着物界屈指のyoutuberとしても有名な名物専務がおしらせします。

着物についてのハウツーや
着物初心者が知りたいコンテンツを
お届けしています。

うちの着物に対する取組姿勢を
改めてお伝えするために
こんな言葉を作りました

ついついたんすの着物が
寝たまんまになっていて
置物とかしてる方が
日本中の大半だと思います

そんなみなさんの着物を
起こしてあげて
ファッションに
シフトするのが
弊店のミッションです
#タンスのOKIMONOをファッションに

皆さんの面倒くさいを一手に引き受けるサブスクサービス「きものの貸金庫」

“きものを着る・楽しむ”についてまわる“手入れと手間を専門店としてお引き受け”することで“きものを着る事”を格段に手軽に楽しんで頂ける様、この度【きものの着付・しみ抜き・保管を一括提供するサブスクサービス・きものの貸金庫】を開始します。

地域のきもの専門店として頂く声の中で、大切にしたい着物なのにしみ抜きや虫干し・好条件の保管まで手が回らないとの悩みが常態化する現代。いざ着用となると「過去のシミ・変色・カビ・縮み・たたみシワ」などの収納事故は珍しくありません。そしてきものの着付についても自分で出来る方は稀で、実際に着ようと思う気持ちが離れる昨今。ライフスタイルの変化できものの扱いが日常的な事でなくなりつつある今・着付しみ抜き保管がきものを着るハードルになっている今、お悩みの方々に専門店として何が出来るかを考えてみました。

いつでもきものを着用出来る適切な湿度による保管と定期的な虫干し、さらに着用前のたたみシワ伸ばしのアイロン掛け・着物の着付と着用後のしみぬきを提供し、ストレスフリーなきものライフを提供します。着用機会のある方はもちろんですが、想いで深い逸品を大切にしたい方、きものは着たいけどお手入れが面倒とお感じの方に新設した独自のサービスです。

#きものの貸金庫

こちらをお届けするのは、布施弥七京染店の専務です

布施弥七京染店
〒990-2495 山形市若葉町4-6 023-622-6317

布施弥七京染店フェイスブックページはコチラ
布施弥七京染店ツイッターはコチラから

布施弥七京染店インスタグラムはコチラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お得なキャンペーンや、着物を着て楽しむイベント情報を、いち早くゲット出来ます


山形きもの記念日
ホームページはコチラ

投稿者について

fuse

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です