今回はお彼岸のレポートから 毎回おかげさまで人気のかわら版。今回も盛り沢山です最近は色んな方にこのかわら版を喜んでもらえて、本当に嬉しく思っています。こちらはあなたの素敵なきもの記念日をお手伝いする  […]
もっと読む
着物初心者でも、楽しく読んで参考になるブログです。
今回はお彼岸のレポートから 毎回おかげさまで人気のかわら版。今回も盛り沢山です最近は色んな方にこのかわら版を喜んでもらえて、本当に嬉しく思っています。こちらはあなたの素敵なきもの記念日をお手伝いする  […]
もっと読むこの着姿だと、どれ位のフォーマルシーンまで着て行けるの? 目玉焼きの焼き方のように 、人それぞれにこだわりや好みがあるように、 自分の嗜好性高い物には好みが色濃く反映する物です。 特に着物については、そういう分野かなぁと[…]
もっと読む糖尿病を上回る、国民病の時期がやってきました 今年の山形は2年ぶりの積雪。非常に寒い冬の今現在、雪掃除を2年分やってるような寒さ(汗・笑)やはり、山形は雪国なんだなぁと実感しています(汗・笑)でも、徐々に日が長くなってき[…]
もっと読む驚愕の世界三大織物☆伝統工芸品の大島紬 こんにちは。今回は調子に乗りまして、新しく誂えました大島紬を紹介してみました。着物やさんの、売るためでない、自分の着物を紹介するという、商品紹介動画です(笑) こちらはあなたの素敵[…]
もっと読む3分でわかる日本の伝統文様紹介 初めて教育系コンテンツを作ろうと始めた企画ですが自分一人だと大変なので、ナビゲイターさんと一緒に企画しました。敏腕ナビの「ゆりさん」と一緒に 日本の伝統文様を3分でお伝えする新企画開始決定[…]
もっと読む久しぶりに着物を着る方は、気軽に問い合わせてくださいね〜 卒業式卒園式と入園入学式を前にして、着物の問い合わせが増えてきました。メールや、メッセンジャーでの問い合わせが増えてきたのは、時代だなぁって思う。こういう発信をし[…]
もっと読む「弥七のかわら版」人気のNHKインスパイア企画です おかげさまでうちのかわら版は、130号を越えたニュースレターになっていますが、その人気企画の一つが、うちの社長が紹介する「山形弁」。そしてもう一つの人気企画がこちら!N[…]
もっと読む昨年テレビで放送されたマツコ知らない世界でとりあげられた、アンティーク着物の世界がやばい 昨年放送されましたマツコノ知らない世界@アンティーク着物とても素晴らしい「池田重子先生」のお宝が登場してて本当に息を呑むようなお宝[…]
もっと読む大寒お見舞い申し上げます 毎回おかげさまで人気のかわら版。11年続けてまして、毎月8ページものを作ることがなかなかタフですが、皆様の声に答えられるように精進しております。こちらはあなたの素敵なきもの記念日をお手伝いする&[…]
もっと読む年末年始に着物を着た方へ 今年の年末年始は、人との接触が少ない稀な年でしたね〜それでも、着物をお召しいただいた方には感謝感謝ですそんな貴重なあなたにお伝えしたい、着物お手入れ情報。 こちらはあなたの素敵なきもの記念日をお[…]
もっと読むコロナ渦中ではありますがお正月着物の着付けが多かった布施弥七京染店です こちらはあなたの素敵なきもの記念日をお手伝いする布施弥七京染店の専務 布施 将英(@meibutsu_senmu)のブログです。明けましておめでとう[…]
もっと読む賛成派と反対派が共存する話題というのがありますが、今回はそんな話題。成人式中止は、どうなの? 緊急事態宣言発令を前に、1月に成人式を予定していた自治体が、開催中止を発表に。それについて、個人的に感じる部分が多くあります。[…]
もっと読むパーティや女子会に着物姿が増えると嬉しいなぁそんな気持ちで紹介する着物です。 着物屋さんがオススメする商品には、カジュアルとフォーマルがあります。フォーマルは、第一礼装から、準礼装まで、TPOによって様々ありますが。おし[…]
もっと読む弥七繊隊 着物レンジャー いつも布施弥七京染店のブログをご覧頂きありがとうございます。こちらはあなたの素敵なきもの記念日をお手伝いする布施弥七京染店 専務 布施 将英(@meibutsu_senmu)のブログです。普段は[…]
もっと読む徐々に山間部から雪になってますね〜。徐々に冬が来ています☆ 先日庄内から戻った方が、雪のお知らせをしてくれました。徐々に冬に近づいてますね〜〜。昨年の冬は本当に寒かった。例年にないほどの寒さ。そんな中でも着物を着てくれて[…]
もっと読むフラワーアレンジメントWSを開催 今回はワークショップのお知らせです2021年のお正月に、自宅へお正月のお花を飾れるように、年末に開催する「自宅に飾れるお正月のお花・フラワーアレンジワークショップ」のお知らせです こちら[…]
もっと読む今日は先日ご来店のお客様観光道中から感じたことです。 今年の秋の観光シーズン、例年よりもお客様が多かった気がします。どんなお客様が多かったかというと、うちの店にお見えになる、県外の観光客さんが多かったということです。また[…]
もっと読むパチパチくんが出てくる時期になりました。 冬になると出てくるのがこれ。静電気。エレガードとかはあるけど、やっぱりあまり効かないんだよね〜。では、静電気を理解してみましょう 静電気が起こる仕組みがわかったぞ!!。 こちらは[…]
もっと読む山形交響楽団さんとコラボして、着物コンサートを開催します きものやさんにとって、まずありえないイベントです。だって、普通のコンサートじゃない、地元の交響楽団のコンサートとさ、着物やさんがコラボしてこんなイベントやっちゃう[…]
もっと読む着物シーズン真っ盛りだと、こんな鮫小紋がいい感じですよね〜 フォーマルシーンで着物をお召しになる方が多くなる秋。そして、日常を楽しむ着物ユーザーも増えてくるのが、行楽シーズンの秋ですこんな素敵な江戸小紋は、いい感じですよ[…]
もっと読む