着物ビギナーの菊地がお届けする「着付けの補正」についてのビギナー視点

着物ビギナーの菊地が着物ブログをお届けします。

私の住んでいる大江町では
随分と夏らしい日が続いてきました。
この時期は、とてもさくらんぼが
忙しくなってきます。

着物初心者が感じる着物の補正について

お着物は寸胴で着るのが美しいとされています。確かに実際着ていて帯に胸が乗るのが嫌で和装ブラジャーを使っていました。そうすると少しスッキリ見えるようになったのでそういうお悩みの方にはオススメです。あとはそうですね、補正なしで柔らかめの帯を締めた時のことです。着た時に両脇のところで締まってる帯が、前板があたっていないところが勝手に手前に折れてしまうことがあったので補正がいかに大事かを痛感しました。単に私の着方が上手じゃなかったせいもあると思うんですけれどね。ですが、資料集めで色々調べていたら大変興味深い記事を見つけました。

「着付けに補正はいらない」

この記事を読むと着物は苦しい思いをして着るのではなく楽しい思いをして着るものだということが再認識できます。それに、慣れないうちに着物で苦しい思いをしたらますます苦手意識が強くなってしまいますよね。補正は当たり前な文化がありますが、補正はしなくてもいいということを頭の隅に覚えておいておくといいかもしれませんね。補正がいらないくらい綺麗に着られるように努力したいです。
それでは皆さんもLet’s 補正
====================

5月18日から布施弥七京染店年度末イベントをどでかく開催☆

====================
こちらは 山形で一番思い出に残る
きもの記念日をお届けするきもの専門店の
名物専務がお送りする、きものあれこれブログです
====================

布施弥七京染店インスタグラムはコチラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山形きもの記念日
ホームページはコチラから
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
専務 布施 将英の
個人のフェイスブックページはコチラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

投稿者について

名物専務
山形で江戸時代から続く着物専門店の名物専務こと布施 将英。
着物初心者や、着物を着てみたいけど一歩踏みでない方を後押しできるようなブログを書いています。
趣味である音楽やDJは、1stアルバム好みの音故知新スタイル。また得意な筆ペンで書く「らくがきハガキ」は2011年より毎日投函継続中で、手書きチラシも仕事として制作を請け負っています。
着物の動画も多数放出中で、山形の着物屋さんで最も有名なyoutuber着物屋さん。着物初心者に向け他ものや、着物のお手入れについて、着物の HOW TO動画を多数あげていますので、「布施弥七京染店 動画」で検索してみてください。
読書は、ビジネス書や偉人伝の他、司馬遼太郎先生フリーク。音楽同様に温故知新の1st好き。一番好きな司馬遼太郎先生の作品は「梟の城」。全般的に「心へ静かに日を灯す」司馬遼太郎先生の文章が好きです。
他にも温泉・スポーツ観戦・ゴルフ・お笑い・山形のラーメン・ハイキューに造詣が深い昭和47年生れで、布施弥七京染店のスポークスマンとして県内外にて活躍。Facebook・Instagram・Twitterも随時発信中で、お客様の美姿と健康と思い出作りをお手伝いします。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です