初心者向け!「浴衣を着た時、キレイに見えるしぐさをご紹介」します

ゆかたの時期は、本当に楽しくなってきますよね〜

いよいよ浴衣の季節になってきました。みなさんが楽しくゆかたを着る事が出来るように、着物屋視点でアドバイスしてみようと思います。こちらは着物を通して素敵な思い出作りをお手伝いをモットーする
布施弥七京染店・やしち屋の専務 布施 将英(@meibutsu_senmu)です。ぜひ、お友達のみなさんにも教えてあげて下さいね。

 

いよいよ夏休みの時期が、はじまった☆
我々は皆さんに、どんどん夏を!海を!休みを!
そしてゆかたを楽しんでほしいのです。

着るのが面倒だとか
着付けができないとか
ゆかたは熱いとか

そういうのは、もう布施弥七京染店が
みんなまとめて取っ払います

どんどんゆかたを楽しんでほしいですね〜

という事でこの度はコチラ。

浴衣を着た時、キレイに見えるしぐさ☆


の様な、素晴らしい4つ打ちです。
18年位前の曲になるのですが
抜群の完成度です。

衿元のなおし方


一番基本的な襟元をなおすしぐさ
この感じに、日本人女性の奥ゆかしさと
日本古来のすばらしさを感じるものです。

おはしょりのなおし方


立ち座りの動作が重なると
どうしてもおはしょりの部分が
崩れて着やすいです。

ちょっとでも直せるように
着付の時に習いましょう

ゆかたを着た時の歩き方


歩くしぐさも、ゆかた仕様で。
ここだけ意識しても
大分見え方が変わりますよ

動きのワンポイント


所作する時に袖へ添える手が
大和撫子をよりキレイに演出します。

こういう一連の動作って
実際に着付の先生からとか
軽く聞いたのと聞かないのでは
大きく違いますので、興味ある方は
布施弥七京染店にてどうぞ〜☆


この夏、ご自分でゆかたを着てみたい方には
布施弥七京染店にて着付け教室も開催してますので
お気軽にお問い合わせ下さいね〜

お手軽な仕立上がりゆかたも、反物からのお誂えも、どちらもお任せ☆今年の夏は、素敵なゆかたで楽しもう

そして男女ともに新しい浴衣をお選びになるには
布施弥七京染店が、全力でお手伝いします(^^)

そして山形に旅行に来た方には
このコースがお手軽かもね〜〜

れんたるは着ものがたり

皆様それぞれに、ゆかたを楽しんで
素敵な思い出つくりが出来たら嬉しいです☆

布施弥七京染店
〒990-2495 山形市若葉町4-6 023-622-6317

布施弥七京染店インスタグラムはコチラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山形きもの記念日
ホームページはコチラから
きものクリニック
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
専務 布施 将英の
個人のフェイスブックページはコチラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

投稿者について

名物専務
山形で江戸時代から続く着物専門店の名物専務こと布施 将英。
着物初心者や、着物を着てみたいけど一歩踏みでない方を後押しできるようなブログを書いています。
趣味である音楽やDJは、1stアルバム好みの音故知新スタイル。また得意な筆ペンで書く「らくがきハガキ」は2011年より毎日投函継続中で、手書きチラシも仕事として制作を請け負っています。
着物の動画も多数放出中で、山形の着物屋さんで最も有名なyoutuber着物屋さん。着物初心者に向け他ものや、着物のお手入れについて、着物の HOW TO動画を多数あげていますので、「布施弥七京染店 動画」で検索してみてください。
読書は、ビジネス書や偉人伝の他、司馬遼太郎先生フリーク。音楽同様に温故知新の1st好き。一番好きな司馬遼太郎先生の作品は「梟の城」。全般的に「心へ静かに日を灯す」司馬遼太郎先生の文章が好きです。
他にも温泉・スポーツ観戦・ゴルフ・お笑い・山形のラーメン・ハイキューに造詣が深い昭和47年生れで、布施弥七京染店のスポークスマンとして県内外にて活躍。Facebook・Instagram・Twitterも随時発信中で、お客様の美姿と健康と思い出作りをお手伝いします。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です