目次
今回は春らしくお彼岸レポートからスタート
毎回おかげさまで人気のかわら版。今回も盛り沢山です
最近は色んな方にこのかわら版を喜んでもらえて、本当に嬉しく思っています。今回は本格的な着物シーズン到来という事で、入学卒業の着物事情・お彼岸レポートなどを掲載。こちらはあなたの素敵なきもの記念日をお手伝いする 布施弥七京染店の専務 布施 将英(@meibutsu_senmu)のブログです。
今月は、着物のお手入れ新企画や、お出かけについての表紙から

昨年の相馬楼ツアー写真で、今年も着物ツアーや企画物を楽しく開催しますという意思表示です。今年からはちょっと違った趣旨で、今までにない気軽な3人くらいで開催するような、面白イベントもやっていきますので、企画をチェックして下さいね〜
着物帯断捨離企画

毎年10人くらいから相談を受けるこの話。布施弥七京染店として、どうにか力になれないかと思いこうやって企画にしてみました。3つのステップで、皆さんのタンスの中のお着物を、上手に交通整理させていただこうと思います。
そして玄フェッショナルは、山形市の有名製麺所さん

同世代経営者のまさおさんの所に行って、レポートしてきました。老舗としての覚悟と気概を感じてきました。やっぱりこういう時間って、貴重ですよね〜
そして人気企画・うちの会長プレゼンツ!「とんと昔の土地話」そして、単衣の着物にはどれがいい?

今年ほど早くに単衣の着物を着だした季節も珍しいですね〜。珍しいというよりは、異例という方がしっくりきます。本当今年の冬は、お優しい冬でしたね。
という事で、今月もよろしくお願いします☆
====================
こちらは 山形で一番思い出に残る
きもの記念日をお届けするきもの専門店の
名物専務がお送りする、きものあれこれブログです
====================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
布施弥七京染店
〒990-2495 山形市若葉町4-6 023-622-6317
布施弥七京染店フェイスブックページはコチラ
布施弥七京染店ツイッターはコチラから
布施弥七京染店インスタグラムはコチラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山形きもの記念日
ホームページはコチラから着ものがたり
ホームページはこちらからきものクリニック
ホームページはコチラから
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
専務 布施 将英の
個人のフェイスブックページはコチラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
投稿者について
-
山形で江戸時代から続く着物専門店の名物専務こと布施 将英。
着物初心者や、着物を着てみたいけど一歩踏みでない方を後押しできるようなブログを書いています。
趣味である音楽やDJは、1stアルバム好みの音故知新スタイル。また得意な筆ペンで書く「らくがきハガキ」は2011年より毎日投函継続中で、手書きチラシも仕事として制作を請け負っています。
着物の動画も多数放出中で、山形の着物屋さんで最も有名なyoutuber着物屋さん。着物初心者に向け他ものや、着物のお手入れについて、着物の HOW TO動画を多数あげていますので、「布施弥七京染店 動画」で検索してみてください。
読書は、ビジネス書や偉人伝の他、司馬遼太郎先生フリーク。音楽同様に温故知新の1st好き。一番好きな司馬遼太郎先生の作品は「梟の城」。全般的に「心へ静かに日を灯す」司馬遼太郎先生の文章が好きです。
他にも温泉・スポーツ観戦・ゴルフ・お笑い・山形のラーメン・ハイキューに造詣が深い昭和47年生れで、布施弥七京染店のスポークスマンとして県内外にて活躍。Facebook・Instagram・Twitterも随時発信中で、お客様の美姿と健康と思い出作りをお手伝いします。
最終投稿
- 2021.01.20名物専務の徒然なるままに親子で仕事をしてる人あるあると、思うこと
- 2021.01.13きもの初心者着物の着付けは、500円で習う事ができますよ!
- 2021.01.11SNS活用方法山形オンライン成人式2021を、急遽開催しました
- 2021.01.10きもの初心者成人式で振袖を着た方必見!!「超簡単☆振袖のたたみ方動画」を紹介してます