俵屋宗達の風神雷神さんがいる建仁寺で、司馬遼太郎先生の本を読んだら気持ち良いだろうなぁ。

京都に行って来ました。とっても爽やかな風が吹いた、禅寺です。

こちらは着物を通して素敵な思い出作りをお手伝いをモットーする
布施弥七京染店・やしち屋の専務 布施 将英(@meibutsu_senmu)です。

先日京都に行って来ました。ある意味参勤交代というか、京都詣でというか、そんな感じのご挨拶回りです。色んな事が集中する京都。どうしても予定を詰め込んじゃう傾向にあるんですよね〜〜そして、観光地の着物度合いも調べるために、有名観光名所にお邪魔して風を感じてきます。今回行ってきたのは阿吽の龍が天井に描かれていることで有名な南座近くにある、建仁寺さん。非常に存在感ある建物から入っていきます。

俵屋宗達の風神雷神が、みなさんをお待ちしています。

入るとすぐ、風神さんと雷神さんがお出迎え。レプリカではありますが、素晴らしい存在感です。建仁寺にある、日本を代表するお宝です。そして本堂に鎮座するのは、有名な日本画家氏が描いた阿吽の龍。言葉が出ないほどに素晴らしい。

建仁寺

建仁寺(けんにんじ)は、京都府京都市東山区にある臨済宗建仁寺派大本山の寺院。山号を東山(とうざん)と号する。本尊は釈迦如来、開基(創立者)は源頼家、開山は栄西である。

京都五山の第3位に列せられている。俵屋宗達の「風神雷神図」、海北友松の襖絵などの文化財を豊富に伝える。山内の塔頭としては、桃山時代の池泉回遊式庭園で有名であり、貴重な古籍や、漢籍・朝鮮本などの文化財も多数所蔵していることで知られる両足院などが見られる。また、豊臣秀吉を祀る高台寺や、「八坂の塔」のある法観寺は建仁寺の末寺である。寺号は「けんにんじ」と読むが、地元では「けんねんさん」の名で親しまれている。なお、しばしば日本最初の禅寺と言われるが、これは間違いで博多聖福寺が最初の禅寺である。

所在地〒605-0811 京都府京都市東山区 大和大路通四条下る小松町584
設立1202年

随分と趣き深いお部屋です。こういう空間を見ると、京都だなぁ〜〜って思いますね

本当は何も考えずに、ここでゆっくりほうじ茶を飲みながら、司馬遼太郎先生の小説を読んでいたいものです。京都で読む梟の城とか、感慨深いだろうなぁ〜。

梟の城は、新聞社時代に直木賞を受賞した作品。司馬遼太郎先生の長編小説で、連載時の題名は「梟のいる都城」。京都の都にて暗躍しながら闇の世界に生きる忍者たちを、夜行性で単独で生活するフクロウにたとえている作品です。織田信長、豊臣秀吉のお殿様と、重鎮忍者の物語。1999年には篠田正浩監督によって、中井貴一さんが主役で映画化もされる。

私は布施弥七京染店の布施 将英。
数々の趣味・好きな事がありますが、読書も趣味の一つ。なかでも「司馬遼太郎先生が大好き」で、活字嫌いの私でも初めて読み切る事ができた小説を書いた先生。また2000年に入院した際の病床にて、竜馬がいく・坂の上の雲から数々のチカラある言葉をもらい、司馬遼太郎先生の世界を尊敬する私です。

====================
こちらは 山形で一番思い出に残る
きもの記念日をお届けするきもの専門店の
名物専務がお送りする、きものあれこれブログです
====================

布施弥七京染店
〒990-2495 山形市若葉町4-6 023-622-6317

布施弥七京染店インスタグラムはコチラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山形きもの記念日
ホームページはコチラから
きものクリニック
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
専務 布施 将英の自己紹介はコチラ
個人のフェイスブックページはコチラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

投稿者について

名物専務
山形で江戸時代から続く着物専門店の名物専務こと布施 将英。
着物初心者や、着物を着てみたいけど一歩踏みでない方を後押しできるようなブログを書いています。
趣味である音楽やDJは、1stアルバム好みの音故知新スタイル。また得意な筆ペンで書く「らくがきハガキ」は2011年より毎日投函継続中で、手書きチラシも仕事として制作を請け負っています。
着物の動画も多数放出中で、山形の着物屋さんで最も有名なyoutuber着物屋さん。着物初心者に向け他ものや、着物のお手入れについて、着物の HOW TO動画を多数あげていますので、「布施弥七京染店 動画」で検索してみてください。
読書は、ビジネス書や偉人伝の他、司馬遼太郎先生フリーク。音楽同様に温故知新の1st好き。一番好きな司馬遼太郎先生の作品は「梟の城」。全般的に「心へ静かに日を灯す」司馬遼太郎先生の文章が好きです。
他にも温泉・スポーツ観戦・ゴルフ・お笑い・山形のラーメン・ハイキューに造詣が深い昭和47年生れで、布施弥七京染店のスポークスマンとして県内外にて活躍。Facebook・Instagram・Twitterも随時発信中で、お客様の美姿と健康と思い出作りをお手伝いします。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です